森友school problem so far, the 教育勅語 frequently appears in the news. In my age I did not learn the 教育勅語, so I could not understand the content until very recently. Two years ago, when I returned to my parents house in Hokkaido, I found a hanging scroll of 教育勅語. The person who wrote is older sister's husband of my great grandfather. It is said that he was a clerk at the Sapporo Agricultural College. It is that the great grandfather passed on to celebration when graduating from Sapporo Agricultural School in Meiji 31. I came without knowing the meaning and value of 教育勅語. Again I thought I had to study it.
森友学園問題でこのところ教育勅語が頻繁にニュースに出ていました。私の年代(56歳)では教育勅語を習わなかったのでその内容を理解できませんでした。(それとも習ったのに忘れたのかも?) 2年前に北海道の実家に帰った時に押入れにしまわれた教育勅語の古い掛け軸を見つけました。書いた人は私の曽祖父の姉の夫です。札幌農学校で事務官(会計)をしていた人です。明治31年に曽祖父が札幌農学校を卒業する時にお祝いに渡されたものだということです。私は教育勅語の意味も価値もわからないで来ました。改めて、勉強しなければと思いました。
写真は曽祖父の姉の夫が書いた教育勅語。曽祖父の姉の夫は札幌から仙台、京都と移り住み、曽祖父の姉は嫁いでから一度も里帰りすることはなかったそうです。明治の頃は、それが当たり前だったのでしょうね。私などはこの歳になっても毎年里帰りしないと寂しくて仕方がないです。
It is a new work meeting for tomorrow. I prepared several kinds of documents to take in the afternoon.
明日は新しい仕事の打ち合わせです。持っていく数種類の書類を午後、準備しました。
ありがとうございます!出発の春なんですね😊。
頑張ってください。
やはり出発は春、桜の頃がふさわしいと思いました。
コメントありがとうございます!教育勅語がいつ廃止になったの?…と疑問に思ったらアメリカ民主主義さんのコメントで謎がとけました!札幌農学校が初めの頃は英語だけで授業が行われていたと何かの記録で見ましたが、本当にそうだったのですね。すごいことですね!
ところで教育勅語は天皇主権を前提にしていたので、戦後の国会で廃止決議されていますので、戦後の教育では登場しません。教育勅語に賛意を示す稲田防衛大臣の思考は1945年で止まっているのかもしれません。
今朝食べたものは思い出せませんが、当時教え込まれた教育勅語は不思議と今も殆ど思い出せます。
新しいお仕事、是非頑張って下さいね^^