close_ad

HUITTさんの おぼえた日記 - 2023年9月4日(月)

HUITT

HUITT

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2823フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

88 / 10

目標設定 目標達成
27 28
29
30
31
1
2
3 4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2023年9月4日(月)のおぼえた日記

9/4(月)
"Homage to Catalonia"George Orwell
「カタロニア讃歌」ジョージ・オーウェル

continuation from last time(sep.01'23)first appearance(jun.19'23)(初出)

_
It would, however, have been quite possible to reorganize the militias and make them more efficient while keeping them under direct control of the trade unions; the main purpose of the change was to make sure that the Anarchists did not possess an army of their own. Moreover, the Democratic spirit of the militias mede them breeding-grounds for revolutionary ideas. The Communists were well aware of this, and inveighed ceaselessly and bitterly against the P.O.U.M. and Anarchists principle of equal pay for all ranks. A general 'bourgeoisification', a deliberate destruction of the equalitarian spirit of the first few months of the revolution, was taking place. All happened so swiftly that people making successive visits to Spain at intervals of a few months have declared that they seemed scarcely to be visiting the same country; what had seemed on the surface and for a brief instant to be a worker's state was changing before one's eyes into an ordinary bourgeois republic with the normal division into rich and poor. By the autumn of 1937 the 'Socialist' Negrin was declaring in public speeches that 'we respect private property', and members of the Cortes who at the beginning of the war had had to fly the country because of their suspected Fascist sympathies were returning to Spain.

しかしながら、義勇軍の再編成と能率化は、それを労働組合の直接的な支配下に置いたままでも、その気がありさえすればできたはずである。じつは、この改革のおもな狙いは、アナーキストたちがぜったいに自分たちの軍隊を持つことができないようにする、ということにあったのだ。しかも、義勇軍は、その民主主義的精神のゆえに、革命的思想の温床となっていたのだった。これがじゅうぶんにわかっていたればこそ、共産主義者たちは、あらゆる階級のものに同一の給与を支払うべし、というPOUMやアナーキストたちの根本方針を、ことあるごとに烈しく非難してやまなかったのだ。全面的な「ブルジョワ化」、つまり、革命の最初数か月のあいだにみられた平等主義的精神の計画的な撲滅化が起こりつつあった。そのなりゆきがあまりにも急激だったため、二、三か月のあいだをおいてふたたびスペインへやって来た人びとは、とても同じ国へまたやって来たのだという気がしない、ときっぱり言うほどだった。つまり、うわべだけは、ほんのしばらく労働者の国家だとみえていたものが、あれよあれよという間に、貧富の差のある、ただのブルジョワ共和国へと変身していたのだ。一九三七年の秋にはもう、「社会主義者」のネグリンは、公開演説の中で「われわれは私有財産を尊重する」と宣言し、内乱の勃発時、ファシストのシンパであるという嫌疑で国外へ逃れなければならなかった国会の議員たちも、スペインへ帰国しつつあった。

The whole process is easy to understand if one remembers that it proceeds from the temporary alliance that Fascism, in certain forms, forces upon the bourgeois and workers. This alliance, known as the Popular Front is in essential an alliance of enemies, and it seems probable that it must always end by one partner swallowing the other. The only unexpected feature in the Spanish situation - and outside Spain it has caused immense amount of misunderstanding - is that among the parties on the Government side the Communist stood not upon the extreme left, but upon the extreme right. In really this should cause no surprise, because the tactics of the Communist Party elsewhere, especially in France, have made it clear that Official Communism must be regarded, at any rate for the time being, as an anti-revolutionary force. The whole of the Comintern policy is now subordinated (excusably, considering the world situation) to the defence of U.S.S.R., which depends upon a system of military alliances. In particular, U.S.S.R.is in alliance with France, a capitalist-impelialist country. The alliance is of little use to Russia unless French capitalism is strong, therefore Communist policy in France has got to be anti-revolutionary. This means not only that French Communists now march behind the tricolour and sing the Marseillaise, but, what is more important, that they have had to drop all effective agitation in the French colonies. It is less than three years since Thorez, the secretary of the French Communist party, was declaring that the French workers would never be bamboozled into fighting against their German comrades; 4 he is now one of the loudest-lunged patriots in France. The clue to the behaviour of the Communist party in any country is the military relation of that country, actual or potential, towards the U.S.S.R.

このような過程も、それがことごとく、ファシズムの圧力のために、ブルジョワと労働者が何らかの形で結ばなければならなかった、一時的な同盟から生じたものであることを思い出すならば、容易にうなずけるのだ。人民戦線という名で呼ばれているこの同盟は、本質的には敵同士の同盟である。この種の同盟は、いつもきまって、いっぽうが他方を飲み込んでしまうという結末に終わってしまいがちである。スペインの場合にみられる、思いがけない唯一の特徴というのは ー そして、これが、スペインの国外ではかり知れないほどの誤解を生む原因となったのだが ー 政府側の諸政党のうちで、共産党が極左ではなくて極右の立場にいた、ということである。しかし、このことは、じつはちっとも驚くに当たらないことなのだ。というのは、各国の、とりわけフランス共産党の戦術によれば、公式的共産主義は、少なくともここしばらく、反革命的勢力とみなさなければならない、とはっきり認められているからである。今日、ソビエト連邦の防衛が(世界情勢を考慮して、という口実のもとに)、国際共産党(コミンテルン)のすべての政策に優先している。そしてその防衛は軍事同盟方式に依存しているのだ。端的にいえば、現在、ソビエト連邦は、資本主義的帝国主義国であるフランスと同盟を結んでいる。フランスの資本主義が強くなければ、この同盟は、ロシアにとって何の役にもたたない。したがって、フランス共産党の政策は、いきおい反革命的とならざるを得ない、ということになるのだ。ということが、とりもなおさず、今、フランスの共産主義者たちが三色旗をかかげながら、「フランス国歌(ラ・マルセーズ)」を歌って行進しているばかりか、こちらのほうがもっと重要なのだが、フランス領の植民地における有効な扇動工作を、全部中止しなければならなくなったことにもつながるわけである。フランス共産党の書記長トレーズが、フランスの労働者は、だまされてドイツの同志たちと戦うようなことはぜったいしないと宣言してからまだ三年とはたっていないのに、その彼が、今やフランスでいちばん熱烈な愛国者のひとりにおさまっているのだ。各国における共産党の行動を理解する手がかりは、顕在的であれ潜在的であれ、その国のソビエト連邦にに対する軍事的関係である。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記