【日記】TVスペ、久々のケラティーノ
【英5トレ言葉・再び】もう少し…
今晩10時25分から放送される「テレビでスペイン語」は
2011年4月~の再放送。久しぶりに角田先生と今井 翼くん、
オリジナルキャラクターのカエルの「ケラティーノ」に会えます。
スキットの舞台はサラマンカ。
いま、そのテレビ講座を見ながら更新しています(^^)
カエルのケラティーノのイラスト
http://gogakuru.exblog.jp/
↓ひさしぶりにこちらのブログの記事も更新しました。
http://gogakuru.com/blog/selection/yuh/2012/10/post-171.php
◇◆ ラジオ講座のおさらいメモ ◆◇
[ドイツ語 Deutsch] 初級編 第4課 --------------
Wollen wir später telefonieren?
後から電話で話をしようか?
Bis 15 Uhr habe ich Zeit.
3時までは時間があるんだ。
バイアーさんが、遠くにいる娘のラウラに書いたメールに
「Deinen einsamer Vater」(おまえの孤独な父より)
と書いてありました。会いたい気持ちが伝わってくるなぁ。
[スペイン語 Español] 第4課 ---------------------
El Sr. Fuentes es muy simpático.
フエンテスさんはとても親切です。
Su señora no es muy simpática.
彼の奥さんは親切ではありません。
[フランス語 Français] 応用編 第1課 --------------
J'étais fan de Truffaut comme un adolescent
peut être fan d'une rock star.
トリュフォーはぼくにとってロックスターだった。
[イタリア語 Italiano] 応用編 第1課 ------------
Buongiorno, signor Ducati, come sta?
こんにちは、ドゥカーティさん、ご機嫌いかがですか?
Di solito cosa fai nel tempo libero?
普段、時間があるときは何をするの?
今日から始まった講座「イタリア語発音ラボ」。
第1課のテーマは「-明るく・元気に・はっきりと-」。
この講座、明るくて楽しい!(^^)
[ハングル 한글] ------------------------------
まいにち 第4課
이거 주세요.
これください。
レベルアップ 第4課
-느라고 ~(し)ているので,~(す)るため
・ 「本来やりたいことが別のことに影響を受けてできなくなる」という意味。
[言い訳]の文脈で使われる場合が多い。
・主語は人間(生き物)。前後の主語は必ず一致すること。
・形容詞にはつけることができない。
드라마를 보느라고 감도 못 갔어요.
ドラマを見ていたので、眠れませんでした。
낮에는 일을 하느라고 운동할 시간이 없거든요.
昼間は仕事をしているので、運動する時間がないんですよ。
[中国語 汉语] --------------------------------
まいにち 第4課
王小姐。 / 张总,您早!
Wáng xiǎojie.|Zhāng zǒng, nín zǎo!
(王さん)おはよう。 / 張社長、おはようございます。
中国語では「名前で呼びかけるだけでもあいさつになる」ってこと、
以前ならっていたのに全然憶えていませんでした。
先週のテレビ講座で田中さんと東野さんが中国語対決していた時にも
そういう問題が出ていたなぁ。
レベルアップ 第4課
今天比昨天冷一点儿。
Jīntiān bǐ zuótiān lěng yìdiǎnr.
今日は昨日より少し寒いです。
最近又开始听着广播学习。
Zuìjìn yòu kāishǐ tīngzhe guǎngbō xuéxí.
最近またラジオを聞いて勉強し始めています。
[ロシア語 Русский] 応用編 第1課 ----------
Давáйте учиться вмéсте!
いっしょに学んでいきましょう!
------------------------------------------------------------------------------
【2009/9/11 の英語5分間トレーニング・番組最後のメッセージ】
Why don't you practice a little harder?
もう少し頑張って練習してみたらどうですか?
※この番組は2012/4/1に放送終了。番組最後に流れる岩村圭南先生の言葉に
何度も励まされたので、初回放送から もう一度振り返っています。
名前だけ呼ばれると、日本の感覚では続きを待ってしまいそうですネ。
相手の名前を呼びかけるという行為は、とても親しみがあっていいですね。
あいさつにも文化が表れていて、とても興味深いです。
そちらの街路樹は色合いが変化してきたんですね。
こちらも徐々に気配を感じています。
今年は例年よりも紅葉が先になりそうですね^^
こんばんは。
角田先生、いいですよね~w
ラウラがバイアーさんやダニエルに向けるセリフはけっこう面白いですね(笑)
93課でラウラがunserem einsamen Vaterを使っていたんですね。
前回と再放送でのテキストや放送内容の微妙な違いの発見も含め、
ぱおきちさんのおかげで「レアとラウラ」を何倍にも楽しめています(^o^)♪
慣れていないと、名前を呼ばれて思わず「何か用事ですか?」と、
言ってしまいそうですが。
国によってあいさつの仕方が違うのを知ることも、 おもしろいですね(^^ゞ
街路樹の葉が緑一色から、黄や赤など鮮やかな秋の装いに
変えつつあります。
連休、紅葉見物にでも行こうと思っていますが、
まだ早いかもしれませんね。
私も本放送のときに角田先生のキャラにすっかりハマってしまいましたw。
バイアーさんのメールを受けてラウラは電話で“Na, wie geht es dir, du armer einsamer Vater?”(第9課)とからかっているところに親子の関係やラウラの性格が見えてきますね。ちなみに第93課では、ラウラは父親に会いに行ったレアに対して“Und, wie war es bei unserem einsamen Vater?”(それで、わたしたちの寂しい父親のところではどうだった?)とまだeinsamを使っていますw。