↑ 先週撮った冬の風景 ~ 凍った川・その1
幣舞橋と、そこを流れる釧路川です。
-----------------------------------------------------------------
【2011/1/17の英語5分間トレーニング・番組最後のメッセージ】
Don't idle away your time.
時間を無駄に使ってはいけません。
※この番組は2012/4/1に放送終了。番組最後に流れていた
岩村圭南先生の言葉を、初回放送から もう一度振り返っています。
-----------------
・ラジオ講座「英語攻略リスニング」で発声。
(今回のテーマ…テンプル騎士団 (The Knights Templar)
初めてだったんですね。ご覧いただけてよかったです(^^)
寒風が吹き荒れてカメラを持つ手がかじかんでいたんですが、
見とれながらシャッターを押し続けました。軽くしもやけになりました(笑)
クーちゃんもヌーちゃんもまったく見かけたという話を聞きません。
今頃どこで何をしているのでしょうね。
海氷というか、川氷というか...
ここは河口なので海水が混ざっているのかも。
風があって水がうねっているので、厚い氷にならずにぶつかり合って
端がめくれてこういう形になるみたいです^^
この写真を撮った時は気温が氷点下1度程度でしたが、
強風が肌に刺さって体感温度はかなり寒かったです(>_<)
暑い夏になったら、この写真を見に来てくださいネ♪
流れがゆっくりで雄大な景色でしょうね。
ラッコのクーちゃん、アザラシのヌーちゃん、最近姿を現わしますか?
そうなんです、川もマイナス10度以下になると
氷が浮かぶことがあるのです~!
そういえば流氷ツアーが中止になったニュースを見た記憶があります。
見る機会が訪れるといいですね。かくいう私も砕氷船にはまだ乗ったことが
ありません。(´д`)ゞ
そうですね、氷に覆われていて流れはあまり見えませんでした。
幣舞橋(ぬさまいばし)は釧路市の名所のひとつとなっていて、
欄干に立つ「四季の像」は、日本を代表する彫刻家が手がけられたものです。
(春の像 舟越保武/夏の像 佐藤忠良/秋の像 柳原義達/冬の像 本郷新)
http://www.kushiro-kankou.or.jp/tourism/nusamai-bridge.html
凍っていたら、川の流れはわかりませんね。