<BBCニュース1月23日>
Trump puts all US government diversity staff on paid leave 'immediately'
トランプ大統領、多様性推進のアメリカの政府職員を直ちに休暇命令
◎要旨
大統領令で、現地時間水曜日17時より、多様性推進プログラムに関わる政府職員に有給休暇を命じた。ただ、何人の人が影響を受けるかは不明だ。連邦政府の各機関は1月31日までに、ダイバーシティーのオフィスのレイオフ計画をまとめた文書の提出を義務付けている。
President Donald Trump has ordered that all US government staff working on diversity, equity and inclusion (DEI) schemes be put on immediate paid administrative leave.
The White House confirmed that all federal DEI workers had to be put on leave by 17:00 EST (22:00 GMT) on Wednesday, before the offices and programmes in question were shut down.
In an executive order issued on Tuesday, Trump also called for an end to the "dangerous, demeaning and immoral" programmes.
It is unclear how many people are affected by the order, the American Federation of Government Employees (AFGE), which represents 800,000 federal workers, said.
Since his inauguration, the president has acted swiftly on a number of key pledges through a raft of unilateral actions.
He repeatedly attacked DEI practices on the campaign trail, arguing that they were discriminatory.
In his inaugural address, Trump pledged to "forge a society that is colour-blind and merit-based".
DEI programmes aim to promote participation in workplaces by people from a range of backgrounds.
◎私見
トランプ氏はAIに対する巨額投資を発表したことで、アメリカの株式は高値を更新している。ただ、これに異を唱えているのが、トランプ政権で政府の中枢にもぐりこんだイーロン・マスク氏だ。AI投資は、オープンAIへの投資が含まれているが、オープンAIに創業時のメンバーに一人がマスク氏。ところが、非営利を求めるマスク氏と、開発コストを賄うために利益を追求し出資を求めるサムアルトマン氏で対立し、マスク氏はオープンAIを去っている。
マスク氏はアメリカのためにではなく、人類のために行動しているのに対して、トランプ氏はアメリカのためではなく自分の支持者のために行動するので、両者の決裂は時間の問題だろう。
日本も三権分立が守られていると言われますが、原発関係などは政府の意向に反した判決を書くと左遷されえるという噂もあります。モンテスキューの理想の形をどのように運用するかも難問のような気がします。
トランプ氏は、支持者を喜ばせることはよく考えていますが、支持しない人は眼中にない気もします。
今日の私見、納得しました。
企業家はトランプ後も考えて行動しなくてはならないですね。
今は苦渋をたとえなめたとしてもいずれは、という考えもあります。
それに、トランプ氏は、民主主義国家の大統領ですから根底には民衆がいなくてはなりません。