<リスニングBOOK> 5/29 日曜日
✾あいまい母音(日本語にはない音)
・eが逆になったような発音記号のもの。
あいまい母音=SCHWA(シュワー)と呼ばれている。
この音の前後の母音が強ければ強いほど音は弱くなり
場合によっては消えてしまう。
(例)
・語頭にくる場合
about、advice、against、examine、appear
・アクセントのある母音の前に来る場合
develope、suggests、compare、protection
・アクセントのある母音のあとにくる場合
product、treatment、important、different
*アクセントのおかれない機能語では、本来あいまい母音でない母音も
変化することがある(and など)
<ハイジ 181~182P>
●the sun's evening glow 太陽の夕暮れ時の真っ赤な輝き
●faith(理屈を超えた心情的な)信頼、~に対する確信
★We have faith that she's alive.
(彼女は生きていると確信している)
●prospect 見込み、可能性
★The prospect of seeing her is exciting.
(彼女に会えると思うとわくわくする)
★The company has good prospects of becoming a global company.
(その会社がグローバル企業になる可能性は高い)
●responsible for ~の原因である
★The freeging weather is responsible for the bursting of the water pipe.
(水道管が破裂したのは凍えるような天候のせいだ)
●air 外見(=appearance)、(~S)気取った態度
●have an air of mystery 謎めいた様子
●put on airs 気取る、見栄を張る
●joy 《◆happiness より堅い語、delightより大きな喜び》
●(both)in joy and(in)sorrow 喜びにつけ、悲しみにつけ
●weep for joy うれし泣きする
●courtesy 礼儀正しく
●do[show]him(a)courtesy 彼に優しくする
★I did it out of courtesy.
(礼儀上そうしました)
✽ラジオ英会話の5月号重要表現の復習もできたし今日は、はかどりました(^^♪
But,I should go grocery shopping!
横なぐりの雨が止んだ今がチャンス。
about a ten-minute walk to a grocery store
ロケーションの良さに感謝しよう♡
夜は映画パイレーツでまたリスニングしてみようと思います。