close_ad

いなほ2さんの おぼえた日記 - 2019年12月26日(木)

いなほ2

いなほ2

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2111フレーズ

[ 12月のおぼえたフレーズ ]

15 / 30

目標設定 ファイト!
1
2
3 4 5 6
7
8 9 10
11 12
13
14
15
16 17
18
19 20
21
22
23
24 25
26
27 28
29
30 31 1 2 3 4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年12月26日(木)のおぼえた日記

Lesson 178   単数・複数


Clerk: Hello, sir. May I help you?
   こんにちは、お客様。お伺いいたしましょうか?

Customer: Yes, thanks. I’m looking for Christmas presents for my two nieces.
   ええ、ありがとう。2人の姪にあげるクリスマスプレゼントを探しているんです。

Clerk: Do you have anything in mind?
   何かお考えのものはありますか?

Customer: Well, do you have stuffed animals?
   はい、動物のぬいぐるみはありますか?

Clerk: Yes, we have a wonderful selection. If you’d care to follow me, they’re in the next a next aisle.
    はい、当店ではすばらしい品ぞろえをしています。私について来ていただければ、隣の通路にございます。

Customer: Thanks a lot. You must be very busy during the Christmas season.
   どうもありがとう。この店は、きっとクリスマスシーズン中はとても忙しいでしょうね。

Clerk: Yes, but I don’t mind because I love to imagine the kid’s smiles when open their presents.
   はい、でも、子供たちがプレゼントを開けるときの笑顔を想像するのが好きなので、苦になりません。


キーセンテンス
Do you have stuffed animals?
  動物のぬいぐるみはありますか?

単数は「1」。複数はそれ以外。「2」でも「1020」でもすべて複数です。単数は特別な数。強く「1」が意識される場合に単数形は使われます。店にぬいぐるみの有無を尋ねるとき、「1つ」だけが意識されることはないため、複数形が普通なのです。

★A mother will love her children.
   母は子供を愛するものだ。
 この文も複数形が普通。ある母親の子どもを「1人」に限定する必要はありませんね。
 英語で名詞は複数が基本。単数が選ばれるのは「1」が意識される特別なケースなのです。


★I am a student.  私は学生です。

★We are students.  私たちは学生です。
   論理的には(×)We are a student.という形も可能です。「わたしたちは(それぞれ1人の)学生です」と考えることもできるから。でもこの形は使われません。we が複数ならstudentも複数にすると言ったバランスが重視されます。


★Dogs have a tail/tails. 犬には尻尾がある。
  厳密に言えばDogs have a tailのほうが「正しい」言い方でしょう。でも「犬が複数いるんだから尻尾も複数あるだろう」と考えてtailsとすることも可能です。


例文
1.(文具店で)万年筆ありますか?
2.この人たちは天才だよ。
3.オスのテングザルは本当に大きな鼻を持っています。


1. Do you have fountain pens?
2. These guys are geniuses.
3. Male proboscis monkeys have really large noises.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記