今日は文化の日ですね。
わたしは撮り溜めていた「テレビでアラビア語」と放送大学のアラビア語講座を見ていました。疲れました(笑)
テレビでアラビア語は第4課から第6課まで3課ほどあったんですが、今日は4課と5課を見ました。
そういえば始めたばっかりの頃は動詞の活用に戸惑っていたなあと思いながら見ていました。今でも時々戸惑いますが、だいぶ慣れました。
あと興味深かったのは湾岸地域の海の幸。アラブの窓では「ハムール」という魚(ハタの一種だそうです)を紹介していたんですが、これがとても美味しそうでした。TVを見ていてそんな気持ちになったのは久しぶりです。湾岸地域に行く機会があったらぜひ食べてみたいです。
食べ物の話で言うと、「タジン」もそうかな。これはモロッコの料理です。第6課で出てきます。
説明↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%B3%E9%8D%8B
なんだかポトフに似ているようなそんな気もします。煮込み料理という点では共通していますね。
どこの国にもその国らしい美味しい食べ物がいっぱいです。
モロッコやチュニジアはアラビア語が公用語ですが、フランス語もよく通じるそうですよ。でもフランスで話されているフランス語とは結構違うのかな。詳しいことはあまりよく知りませんが・・・。
この辺りはアラビア語ができなくても旅行者としてならフランス語でもいけるのかもしれませんね。英語はどうなんだろう?
わたしはフランス語がほとんどできないのでアラビア語で現地を訪れてみたいです。
わたしはどこに行ったこともありません。行きたいとは思っているんですが、まあ、いろいろありまして・・・。
そうですね、ドバイやドーハなどの湾岸地域はいいですね~。個人的にはバーレーンもきれいな感じ。北アフリカの方に行くと伝統的なアラブ文化に触れることができますよね。素晴らしいです。
こんなにいいところがたくさんあるアラブ地域なのに内乱や宗教上の問題でイメージが良くないのは残念な話です。