◇ラジオ英会話 2024.2.9&16 L205 Review
L201 感情⑰:驚きを表す—基本表現
I could hardly believe my eyes when I first saw him.
I was surprised to hear the news.
The news was surprising.
(That’s) unbelievable [incredible]!
It’s unbelievable that ~.
Can you believe that?
I can’t believe it.
I was blown away when I heard he won.
L202 感情⑱:驚きを表す—まさか1
You’ve got to be kidding me!
Are your joking?
You’re kidding, right?
No way! Don’t tell me ~.
You can’t be serious.
Get outta here! [Get out!]
L203 感情⑲:驚きを表す—まさか2
That can’t be right.
That can’t be possible. [That can’t be.]
There’s no way that’s true / that’s possible / that happened.
How can that be?
How on earth did you do that?
I’m sorry, what?
L204 感情⑳:恐れを表す
It scared me.
I’m scared. That’s scary.
The story frightened me.
I’m frightened. That’s frightening.
I’m afraid [terrified / scared] of spiders.
I was paralyzed [frozen] with fear.
Bugs creep me out.
A.浴室に大きなクモがいたと夫に伝える
What’s happening?
もう大丈夫。私がクモをすごく怖がっているって知っているわよね?
I’m OK now. I’m so afraid of spiders, you know?
風呂場で大きなクモを見つけたと思ったの。だけどそれはあなたの靴下だったわ!
I thought I found a huge spider in the bathroom.
But it turned out to be your sock!
B. 10年前に亡くなっているボーイフレンドを見たと言っている友人に応答する
Listen to this. I went shopping in Shibuya yesterday, and I saw Ken walking down the street.
君はボーイフレンドを見たと言っているのかい?
Are you saying you saw your boyfriend?
10年前に亡くなった人?ありえないよ!
The one who died ten years ago? That can’t be!
まさか彼のあとをつけたわけじゃないだろうね。怖いよ。
Don’t tell me you followed him. You’re scaring me.
◇フランス語 応用編 Leçon34 vendredi 16 février
Les étudiants africains en France
フランスに留学するアフリカ人学生
アフリカ人学生はフランスを重要な目的地として選びますか?
Est-ce qu'il y a beaucoup d'étudiants africains en France?
Oui, les universités françaises sont une destination privilégiée pour de nombreux étudiants africains. À la rentrée 2022, par exemple, il y avait près de 400 000 étudiants étrangers inscrits dans l'enseignement supérieur en France. Parmi les 10 pays d'origine les plus représentés, à côté de pays voisins comme l'Espagne ou l'Italie, on trouve le Maroc, l'Algérie, le Sénégal, la Tunisie, la Côte-d'Ivoire et le Cameroun. Cela tient à plusieurs raisons. La connaissance de la langue française est un facteur très important dans le choix de ces étudiants issus de pays francophones mais ce n'est pas le seul.
フランスにはたくさんのアフリカ人学生がいますか?
はい、フランスの大学は多くのアフリカ人学生にとって重要な目的地です。例えば、 2022年度の初めには、フランスの高等教育機関に登録した外国人学生がおよそ40万人いました。最も代表的な出身国10か国の中には、スペインやイタリアといった近隣諸国と並んで、モロッコ、アルジェリア、セネガル、チュニジア、コートジボワール、カメルーンがあります。これにはいくつかの理由があります。フランス語の知識は、このようなフランス語圏諸国出身の学生が選択するうえで、非常に重要な要素ですが、それが唯一の要素ではありません。
Quels sont les autres facteurs qui déterminent ce choix ?
La présence sur place d'une communauté originaire du même pays, voire dans certains cas de membres de la même famille, avec une vision parfois très élargie de ces liens familiaux, joue un rôle tout aussi important que le facteur linguistique. De plus, dans un certain nombre d'anciennes colonies françaises, le système scolaire national s'inspire de celui de la France, avec des professeurs et des administrateurs souvent eux-mêmes formés en France, ce qui facilite la transition d'un pays à l'autre et la coopération universitaire internationale.
このような選択を決定するほかの要素はどのようなものですか?
現地に、同じ国から来たコミュニティーがあること、さらに場合によっては、同じ家族の一員が居住していることが言語の要素と同じくらい実に重要な役割を果たしているのです。ちなみに、このような家族関係について、時には非常に広い見方をします。いくつかのフランスの旧植民地では、しばしば自分たちもフランスで養成を受けた教師や行政官がおり、自分の国の学校制度がフランスの学校制度を模範としているため、ある国から別の国への移動や国際間の大学協力が容易になっているのです。
◎Graziani 先生に聞いてみよう
Ces étudiants africains rentrent-ils au pays après leurs études en France?
Non, pas tous. On estime même que plus de la moitié des diplômés cherche à s'installer sur place et plus le niveau du diplôme est élevé, plus ce pourcentage augmente. C'est un cercle vicieux : le manque d'équipement et de moyens dans leur pays d'origine n'incite pas les étudiants diplômés à revenir et cette fuite des cerveaux devient à son tour un frein au développement local.
このようなアフリカ人学生たちは、フランスでの留学のあと、祖国に戻るのでしょうか?
いいえ、全員が祖国に戻るわけではありません。実際、卒業生の半数以上は現地に(つまりフランスに) 居住しようとしており、免状のレベルが高いほどその割合も高くなるとさえ考えられています。これは悪循環で、出身国に設備や資金力がないことから、(学士・修士などの) 学位を取得した学生は帰国しようとは思わず、今度は、この頭脳流出が地域発展のブレーキになっているのです。
☆テキストにはl'enseignement supérieur 「高等教育」についての説明がありました。フランスでは大学とグランゼコールが高等教育を構成しています。グランゼコールは、多くの専門的技術者を養成するために設立された教育機関で、分野としては主に理工・土木・行政・商業・軍事・芸術系があり、バカロレア(全国統一共通試験のようなもの)取得のあとに2年間の準備学級を受け、入試を経て入学するそうです。なお、フランスの国立大学では以前は学費がなく、少額の登録料だけでしたが、2019以降は制度が変わり、留学生で初めてフランスの国立大学に申請した場合には、相応の学費を支払うようになったようです。
明日の画像は何にしましょうか? 楽しみですね。
森ビルデジタルアートミュージアムも出来上がりましたが、入場券売り切れ状態が続いている様です。
日本の4年制大学進学率は57パーセント、フランスはグランゼコールも含めて4割強のようです。難しい高等教育に留学生が挑戦することは素晴らしいことだと思います。学位を取得した留学生が母国で活躍できる場がどんどん増えていくことを期待したいと思います。
私の会でも確かにアフリカからの留学生が増えています。
出身国も実にさまざまです。
多くの留学生は平和で住みやすい国と日本を認識しているようです。
ありがたい事ですね。
それもどのくらい続くのか?と思いますが、絶対平和は維持したいですね。