おぼえた日記

2015年3月3日(火)

这张照片的什锦寿司饭是我弟弟做的。他是美食家跟妈妈一样,他做菜做得很好吃。
什锦寿司饭shi2jin3shou4si1fan4美食家mei3shi2jia1
写真のちらし寿司は弟が作った。母と同じく彼はグルメで、料理がうまい。

ご飯がほんのりピンク色なのは、古代米の黒米を足したそうだ。魚屋さんで買った卵焼き・穴子、市販のちらし寿司の素、茹でた芹を混ぜてある。錦糸卵を作るより時短だし、柔らかいので母も食べやすいし、なるほどと感心。人が作ってくれた物は美味しいし、参考になる。私は蛤のお汁を作っただけ。ご馳走様!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「テレビで中国語」のテキストをぱらぱら見ていたら、以下の情報が載っていた。
要点のみ抜き書きする。(2015年1月号81頁以下)
ゴガクルもネットで公開されているものだから、気を付けようっと。

「インターネット上で情報を発信する時に注意すべきことを理解する」
a前提 
・インターネットで公開した情報は、どこの誰が見るかわからない。
・デジタルデータは複製を作るのが簡単で、データの抹消は難しい。
b個人情報を公開しない
・住所・氏名は不特定多数に知られることのないように。
・顔が写った写真などは公開してもよいかよく考える。
 子供は抗議出来ないので親が気をつける。
c「公開の範囲」に気をつける。
d「敏感な」話題は避ける 例えば、政治、宗教、思想、信条など
e絡まれたら、スルー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「間違いのない中国語を目指そう」第38课
山本:您手艺这么好,能不能定期教我们?
陈园:谈不上教。要是大家想学的话,我当然愿意。
山本:干脆咱们一个月学一次,怎么样?
太田:那得先问问陈老师同意不同意。
陈园:大家这么瞧得起我,我真有点儿受宠若惊了。
山本:你们看,陈老师同意了。那就这么定了。

山本さんは陳さんと交渉し、月1回定期的に中華料理を教えて貰うことになった。

ポイント1 “谈不上”「~とは言えませんが」「~と言えるほどのものではない」

・还谈不上精通,只是喜欢罢了。

2 “干脆” 副詞「いっそのこと」

○ 我们干脆走上去吧。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/19874?m=1

3 “瞧得起”一目置く

・让他瞧得起很不容易。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同 第39 课
王老师:这一桌子菜是大家做的吗?
太田:是啊。今天请二位老师尝尝我们做的中国菜。
王老师:真棒!不管是样子还是味道都无可挑剔。
太田:这要感谢陈老师指导有方。
陈园:哪儿啊。我只不过给大家指点了一下而已。
太田:以后有什么问题还请您多多指教。

何度目かの料理教室の日、王先生も驚く程美味しい料理が出来た。陳さんは謙遜しているけれど、彼女の指導がいいみたい。

ポイント1 借用量詞 「~いっぱいの」

○ 他们做了一桌子味道很不错的中国菜。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/71557?m=1

2 “不管~还是”「~だろうと、・・・だろうと、いずれも」

○ 不管是样子还是味道都无可挑剔。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/71556?m=1

3 “只不过~(而已/罢了)”「ただ~だけだ」「ただ~までだ」

× 只不过是叶公好龙罢了。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/69177?m=1

このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
hakobe-nonki さん
皆様、たくさんのいいね!コメントをありがとうございます。
実はこの上に海老や海苔がさらにトッピングされていたのですが、写真を取り損ねてしまいました。弟が料理が出来るお蔭でいろいろ助かっています。感謝です。
ちなみにうちのつれあいは家事は一切ダメです。文句も言わないのでまあよしとします。
2015年3月6日 19時19分
☆yukarin☆ さん
古代米を使われるなんて弟さんは本当にお料理上手でいらっしゃいますね(*´∀`*)
2015年3月4日 9時47分
oniku さん
おすしおいしそうですね。妻と二人で食事するようになって、簡単なものしか作らなくなっています。子供たちが来るときは手をかけます。半世紀使っていた大きめの圧力なべのパッキングが壊れました。とりかえてもいのかもしれませんが、次男が新しい大きさも手ごろなのをプレゼントしてくれました。活用しなければなりません。
2015年3月4日 8時02分
yt さん
ネットでの情報発信は気をつけるようにしています。
2015年3月4日 5時22分
弟さんをお借りしたいです。
我が家にも、配達お願いしたいです。。
2015年3月4日 1時12分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
あぁ、美味しそう。お皿とお椀を持って並びたい。

ほんと、ネットでの情報の公開は気を付けないといけません。
フェイスブックでも、こんなん書いて大丈夫なん?と心配になる人がいます。
2015年3月3日 20時06分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
jj さん
食事の時、食事後のおしゃべりで結構時間がかかりますが、これも親孝行ですからね。これまでいろんなことを親にしてもらっているので、私も親の世話をしています。
2015年3月3日 16時57分
私は いつも 我流なので 弟さんのように 美しく作ることが
できません。
弟子にさせていただきたいです。
2015年3月3日 16時20分
chie さん
え~~!?弟さんが作られたちらし寿司なんですか!びっくり。
しかも古代米の黒米使用なんですね。凝っていますね。
器用な弟さんがいらっしゃって本当に羨ましいです。
そして「人が作ってくれた物は美味しいし、参考になる。」にも大納得です。
ハマグリのお吸い物と一緒に私も写真でご馳走様でした!(#^.^#)
2015年3月3日 16時14分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

hakobe-nonkiさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

hakobe-nonkiさんの
カレンダー

2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
hakobe-nonkiさんの
マイページ

???