lines.18 de noviembre
Lección19
Fernando: Mira,Emi.Aquí está nuestro alcázar.
Emi: Es como uncastillo de cuento de handas.¿Puedo pasar?
Isabel: Sí,pasa,pasa.
Fernando: Nuestro invitado quiere hablarnos sobre un viaje muy interesante.Su nnombre es Cristóbal.
Emi: ¿Cristóbal?¿Cristóbal Colón?
Fernando: Sí,Cristóbal Colón.¡Cristóbal!¡Ven!
フェルナンド: 見てください、エミ、ここが私たちの城です。
エミ:おとぎ話のお城みたいですね、入ってもいいですか?
イサベル: はい、どうぞ、どうぞ。
フェルナンド: 私たちの来客がとても興味深い旅行について話したいといっているんだ。彼の名前はクリストバルです。
エミ:クリストバル?クリストバル・コロンブスのこと?
フェルナンド: そう、クリストバル・コロンブスだ。クリストバル!来てくれ!
Vocabulario (語嚢)
alcázar ㊚王宮 アルカサル como ~のような castillo ㊚ 城 cuento de hadas おとぎ話 pasar 通る pasa →動詞pasar invitado,da㊚㊛ 招待客
hablarnos 私たちに話す sobre ~についてnombre ㊚名前 ven→動詞venir
túに対する肯定命令
tú[君」に対して「~しなさい」と命令する肯定命令の動詞の形は、3人称単数現在形と同じ。
「話す」hablar→「君、話なさい」habla
「食べる」comer→「君、食べなさい」come
「上がる」subir →「君、上がりなさい」sube
君、もっとゆっくり話して。(ゆっくりdespacio)
Habla más despacio.
君、もっと食べなさい。
Come más.
君、階段を上りなさい。(階段 las escaleras)
Sube las escaleras.
君、よく休みなさい。
Descansa bien.
君、窓を開けて
Abre la ventana.
●tú「君」に対しての肯定命令が不規則な形になる動詞がいくつかある。
「来る」venir→「君、来なさい」ven
「する」hacer→「君、しなさい」haz
「出る」salir→「君、出なさい」sal
君、ここに来て。 ven aquí.
君、運動しなさい。 Haz ejercicio
君、部屋から出なさい。 Sal de la habitación.
間接目的語の役割をする代名詞
単数 複数
私に me 私たちに nos
君に te 君たちに os
彼に、彼女に、あなたに le 彼らに、彼女たちに、あなた方に les
これらの代名詞は、必ず活用している動詞の前に入れる。
マリアは私に手紙を書きます。 María me escribe una carta.
マリアは君に手紙を書きます。 María te escribe una catra.
私は彼にこの本を勧めます。 Yo le recomiendo este libro.
不定詞が出てくる文では不定詞にくっつけて1語にすることもできる。
マリアは君に手紙を書くつもりです。
Mariá va a escribirte una carta.
= Mariá te va a escribir una carta.
私は彼にこの本を勧めたい。
Quiero recomendarie este libro.
=Le quiero recomendar este libro.
伝わる表現
日常会話でよく使われる「肯定命令」
Mira.見て。(mirar[見る」)
Toma.取って。(tomar「取る」)
物を相手に渡すときの「はい、どうぞ、受け取って」という感じ。
Oye.聞いて。(oir「聞く」)
「ねぇ」「ちょっと」というような表現にもなる。
Dime.私に言って。(decir[言う」)
命令形deの後ろに、「私に」meがくっついたもの。「私に言ってごらん」というような表現になる。
伝わる表現
güi,güe
uの文字の上に2つの点がついていると「グイ」「グエ」と発音する。
¡Practiquemos!
❶(君)君の名前をここに書きなさい。
Escribe tu nombre aquí.
❷ミゲルは私たちに手紙を書きます。
Migual nos escribe una carta.