close_ad

kontaさんの おぼえた日記 - 2011年11月24日(木)

konta

konta

[ おぼえたフレーズ累計 ]

9453フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

337 / 100

目標設定 目標達成
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2011年11月24日(木)のおぼえた日記

「英語5分間トレーニング」のキーフレーズ
(2011年11月13日 / 2011年11月20日放送 / 2011年11月27日放送)

○ There's no time to kill.
http://gogakuru.com/english/phrase/24703
kill time 「時間をつぶす」

○ How are those two getting along?
http://gogakuru.com/english/phrase/24704
get along 「人と仲良くする・付き合う・やっていく・暮らす」

○ He always says one word too many.
http://gogakuru.com/english/phrase/24705
one word too many 「一言多い」

○ Keep this for your reference.
http://gogakuru.com/english/phrase/24706
for reference 「参考のため、参考までに、参照用に」

○ Baseball doesn't interest her at all.
http://gogakuru.com/english/phrase/24707
interest 「~に興味を持たせる、~に興味を起こさせる」

○ He does the work of three men.
http://gogakuru.com/english/phrase/24708
do the work of _ men 「_人分の仕事をする」

○ Nothing is showing on the screen.
http://gogakuru.com/english/phrase/24709
nothing 「何も~ない、少しも~ない」
Nothing から始まるほかのフレーズ
Nothing is achieved without effort. 「努力なくしては何物も得られない。」
Nothing is more valuable than time. 「時間ほど貴重なものはない。」

○ I have business to take care of.
http://gogakuru.com/english/phrase/24710
take care of 「~を処理する、~に対処する」

○ Don't scare me like that.
http://gogakuru.com/english/phrase/24711
scare 「(人を)怖がらせる、脅す」
これが逃げ腰なフレーズだとしたら、強気にでて
You can't acre me with that. 「そんなこけおどしは利かないぞ。」

○ I apologize for the long silence.
http://gogakuru.com/english/phrase/24712
long silence 長い沈黙
手紙なら 
Please forgive me for my long silence. 「ご無沙汰しております。」

○ What's done cannot be undone.
http://gogakuru.com/english/phrase/24713
undo 「~を元に戻す、取り消す 」
よく似た意味の表現
What's done is done. / You can't undo what's been done.

○ She expects a lot from her children.
http://gogakuru.com/english/phrase/24714
expect from 「~に期待する」
ことわざ:What can you expect from a pig but a grunt?
「豚にブーブーうなり声以外の何を期待するというのか。」

○ Don't get all bent out of shape.
http://gogakuru.com/english/phrase/24715
get bent out of shape 「不機嫌になる、へそを曲げる」

○ Why don't we do lunch today?
http://gogakuru.com/english/phrase/24716
do lunch 「昼食を取る」
同様に「お昼にしましょ」フレーズ Let's do lunch!
「そのうちお昼でもいかが?」 Let's do lunch sometime.

○ Let me put him on the phone.
http://gogakuru.com/english/phrase/24717
put someone on the phone 「(人)を電話に出す」

5分間トレーニング、キーフレーズだけだからと言って3週間分ためると大変。前回も同じことを言ってた気がします。
それにしても聞き取れないフレーズばかり。
シャドーイングして何とか言えるようになると、ようやく「そんな風に聞こえる」って感じ。発音できない単語は聞き取れないとはよく聞くが、発話できないフレーズもまた聞き取ることはできないようです。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記