本日の学習
2009年10月26日から2009年11月1日放送の「ニュースで英会話」のキーフレーズ
昨日の復習 リトルチャロで英会話表現の復習
2010年3月1日から2010年3月7日放送の「リトル・チャロ」のキーフレーズ
○ That means you're writing a script for your father! /english/phrase/1859
「それって、お父さんのお芝居の脚本を書くことじゃない!」
that means 「ということは」
That means only one thing. 「それならこうするしかないね。」
○ Talk about dreams coming true! /english/phrase/1860
「夢が実現することって、ほんとにあるんだ!」
Talk about ~[命令形で] 「まさに~とはこのことだ」「全くすごい~だ」
Talk about retro! 「懐かし過ぎ!」
普通にtalk about ~ 「~について話す」という意味も。
I don't want to talk about it. 「そんな話したくないわ。」ノーコメントって感じでしょうか。
○ Just tell me what happened. /english/phrase/1861
「とにかく何があったのか話してみて。」
基本は Tell me what happened. 「何があったか話して。」
Tell me exactly what happened.
No one tells the world what happened in the country. などと展開できる。
○ It's not as easy as I thought. /english/phrase/1862
「思ったほど簡単じゃないのよ。」
as ~ as someone thought / than though / than someone thought のフレーズ。
It's not as bad as I thought at all. 「思ったほど悪くないですね。」
It's easier than I thought. 「思ったよりも簡単です。」
○ Calm down. /english/phrase/1863
「落ち着いて。」
混乱した状況で誰かをなだめるときによく使われる表現。 Relax. / It's okay. という言い方も一般的。
○ Let's keep hoping for the best...for both of us. /english/phrase/1864
「とにかく幸運を祈りつづけましょ……2人の幸運をね。」
let's keep ...ing 「…しつづけよう」
○ You're virtually invited! /english/phrase/1865
「招待されたも同然じゃない!」
○ You're virtually invited. /english/phrase/1867
「招待されたも同然ね。」
副詞 virtually 「実質的には」「…も同然」
She's virtually my daughter.「この子は私の娘同然です。」
○ Well, first of all, he looks stern and rigid.... /english/phrase/1866
そうだな、まず、いかめしくて厳しそうに見えるな……。
stern と rigid はどちらも「厳格な」「融通がきかない」「堅苦しい」といった、似たような意味。ただし、stern は人の気質を説明するのに対し、rigid は物も形容できるという違いがあります。
○ I will be able to go home...this time for sure! /english/phrase/1868
「ぼくはおうちへ帰れるよ……今度こそほんとうに!」
this time 「今度は」 for sure 「確実に」
○ Please don't worry if I don't come back to you tomorrow. /english/phrase/1869
「ぼくが明日トモコのところに戻ってこなくても、お願いだから心配しないで。」
ここでの if は、まだ何も起こっていない未来のことを想定。
この場合のif 節は、 if I don't come back to you のように現在形。
○ Still, she was in very high spirits. /english/phrase/1870
「でもトモコは元気いっぱいでした。」
be in high spirits 「意気揚々」「ご機嫌」。反対は be in low spirits。
こういう場合の spirits は必ず複数形。
「いいぞ、トモコ、その調子だ……」 二つのフレーズが紹介されていました。
○ That's the way, Tomoko. Go right on ahead. /english/phrase/2000
○ Right on, Tomoko. Get going. /english/phrase/2001
That's the way. ここでは「その調子だ。」
right on 「やったね」「その調子だ」「異議なし」
get going 「前進する」「活動する」「取り掛かる」
今日の英作文
I'm in low spirits. My body is squeaking with muscle pains.
Yesterday I had to struggle a long time to clean up the hallway.
It's been over five years since my family relocated to this current apartment.
Actually, since then, I sometimes waxed the floors. Um... once a half-year?
However I didn't remove the wax at all.
That means I keep overcoating new wax on old one.
So, I have to remove old wax this time for sure.
First of all, I kicked off with the hallway. It was more hard than I thought.
The old overcoated wax is so rigid.
This labors caused me general body pain.
It' virtually impossible to do the same work today.
告白すると、自宅マンションの床、ワックスをかけたことがあってもはがしたことがなかった。
要するに、汚れの積み重ねが部屋中にあったということ。ご丁寧に、約五年分。
さすがに一度はがそうと思って、チャレンジしてみました。
昨日は、玄関の廊下から。
流し台の前の部分を試にやったのが夏の終わり。大変さは忘れてました。
(何のお試しか、役に立ってないぞ!)
しかも廊下というには無駄に広い。流し台の前とは比べ物にならない。
結果、全身筋肉痛です。今日、同じ作業をするには絶望的な状態。
しかも、ワックス剥離剤も微妙な残量。続きは連休明けにしよう。
今度はダイニングリビング...。廊下の3倍はあるかな?
赤いスーツでも着て頑張ってみるか... 彗星のごとく仕上げてみたい。
(オタクなネタで、ゴメンナサイ)
我が家で使っているワックスは「剥がさないとダメ」なタイプ。
わかっていながら、上塗りを重ねて5年...。先が見えない苦行です(笑)。
リトルチャロはリトルチャロ2と同時進行で追いかけ学習中です。
YOICHIさんは、タイムリーに進めておられる様子...。
復習するきっかけになれば、うれしいです。
これからもよろしくお願いしますね。
わかっていただけて、うれしいです。そうです、赤い彗星様のコトです。
彼がイジイジと床を擦っていたら、やっぱり爆笑ですよね。
先ほど「愚痴」を拝見(?)いたしました。
寒いとなにかと調子はでないものです。
今週末は全国的に大荒れの様子。暖かくしてお過ごしくださいね。
くれぐれも風邪には要注意!
ワックスはがし、お疲れさまでした。
私、ワックスってかけたことないのではがす必要もあるとは知りませんでした。
何となく、かけるのはそこそこ楽しそうに思えるけど、
はがすのはただただ大変なのではないかと想像できました^^;
リトル・チャロのキーフレーズ、私も4カ月ほど前に勉強したので
こちらで読ませていただくといい復習になって、ありがたいです^^
konnta さんも大変なんですね!私も今日は愚痴ばかりかきました