Radio English Conversation
説明ルール
Week 3 Lesson 111
動詞句修飾 to不定詞で説明(目的)
Target Forms
Key Sentence
He went to England to learn English and other things.
彼は、英語とそのほかのことを学ぶためにイングランドに
行きました。
動詞(句)の後ろに to不定詞があり、「説明ルール:説明は
後ろに置く」により、動詞(句)の説明となっています。to不
定詞がどのような説明を行っているのかは、ケースバイケース。
文脈によって変わります。ここでは「イングランドに行った」
の説明ですから、「何のため?」と「目的」の説明が最適。
Practice
どんどん後ろに並べて説明する。「目的」を表す意識でto不定詞
を並べる。目的を表すto不定詞はたいへんポピュラー。
①
I came here to learn. 私は学ぶためにここに来ました。
came here を説明する意識で to learn を続ける
②
I meditate in order to reduce stress.
私は、ストレスを減らすためにめい想しまっす
to不定詞はさまざまな「説明」となるが、ここでは「目的」だと
いうことをしっかり示すため in order to ~ が使われている。
③
be careful so as to avoid mistake.
ミスを避けるために注意しなさい
so as to ~ も「目的」を明示するためのフレーズ
Grammar in Action
1
私は、家の湿度を下げるためにエアコンを使います。この暑さの
中、大きく違いますよ。
I use the AC to lower the humidity in my house. It makes a
huge difference in this heat.
use the AC の目的が後続の to不定詞。lower は「下げる」という
動詞として使われている。humidity は「湿度」
2
サリーは、ファミリービジネスで働くために今までの仕事を辞め
ました。彼女は引退した母親の仕事を受け継ぎました。
Sally quit her old job to work at her family's business.
She took over for her mother, who retired.
quit her old job を to以下で説明。take over は「受け継ぐ」。
ポーズを置いて(カンマを加えて) who retired と続けるのは、
「ちなみに~」と付加的な情報を添える使い方。「ちなみに彼女
のお母さんは引退したのです」という感じ。
3
私たちは、詐欺を防ぐためにあなたのIDを見る必要があります。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
We need to see your ID in order to prevent fraud.
We apologize for the inconvenience.
see your ID を、「目的」を明示した in order to で説明。prevent
は「防ぐ」。fraud は「詐欺」。