<2015年フランス語講座応用編> Amour sans frontiére
Leçon9 Et ça papote, et ça patate おしゃべりは続く
Eva とWang の恋の物語はストーリーが面白いので、いつも楽しんでしまう。でも肝心な内容は解説を経ないと聞き取れないのが残念。昨年の1月からの講座とは勝手が違う。
★ ポイント解説
avoir intérêt à + inf
~するのが得策だ
claquer la porte au nez de 人
(人の鼻先で)手荒くドアを閉じる
mériter
~に値する 非難・賞賛の双方で使用可能
ne rien voir venir
驚かされる (「期待していないものが来る」から)
avoir le coeur qui bat à 100 à l.heure
心臓がどきどきする
★くだけた表現
se mettre à table
テーブルにつく、白状する
<実践ビジネス英語>
Lesson20 Reading in the Degital Age
laptop ノートPC
reading regime 読書のスタイル
scamper off 走り読みする
scan ①注意深く読む ② 走り読みする
skim (液体を)掬い取る (本を)飛ばし読むする
have the attention span of a gant 非常に飽きっぽい gnat はブヨ
pretentious 見栄を張った
slog (長期間かかる骨の折れる)仕事
frenetic pace あわただしいペース
crux 核心
dismiss 退ける
hidebound 融通の利かない
flit from one text to another 一つの文章から他の文章へさっと移動する
physical book (紙の) 本
conflicting 相対立する
settle down with ・・と共に腰を落ち着ける
take a breather 一休みする
pass off ~として通用する
sort the wheat grom the chaff 価値のあるものとないものにわける
staggering statistic 驚異的な統計値
have been down the road before これを経験したことがある
get on someone’s case (人を)とがめる
hunker down 本腰を入れる
hit the book 一生懸命勉強する
be sprinkled with ~をちりばめる
be averse to ・・を嫌がる
affinity 親近感
chastise しかる、厳しく非難する
「大人の基礎英語」は数回しか見ていませんが、フランス語応用編のラブストーリーの方が少しひねくれているような気がします。
和製英語は本当に困ったものですね。でも、野球のナイターのようにすたれてきた和製英語もあります。
「大人の基礎英語」でも、主人公の恋物語が面白くて楽しく勉強することができました。
フランス語講座の応用編は難しそうですね~!
ノートPCが英語では「laptop」というのは、日本人には馴染みがないですよね。
日本でも最初からlaptopという名前で販売してくれれば、英会話で和製英語と混乱しなくて良いと思うんですが...。
「コンセント」は英語では「outlet」と知ってびっくりしました。
本当に和製英語が英会話を邪魔します。(^^;)