Le jeudi 5 juillet
まいにちフランス語応用編 leçon1
アンコールまいにちフランス語応用編 leçon1
★まいにちフランス語応用編
今日から北村亜矢子先生の講座が始まりました。
この講座は一度聞いたことがあったのですが、あまりにも話すスピードが速くて驚きました。
初めて聞いた時はフランス語を始めたばかりだったので、と言い訳ができたのですが、その時とあまり変化がなく、そんな自分にも驚き、少々がっかりもしました。
語学は一朝一夕には上達しないものなんだと、改めて感じました。
★アンコールまいにちフランス語応用編
アンコールの方も國枝先生とパトリスさんのにぎやかな講座が始まりました。
まいにちフランス語の方の講座がインタビュー形式で、速かったおかげ?で
この講座は聞き取りやすくて、少し安心しました。
Qu'est-ce que ça a donné ?
どうだった?
※結果を尋ねるときの表現。
donner は一般的に「与える」という意味だが、ここでは「もたらす、生む」という意味になる。
Il y a un hic.
問題が1つあるの。
※「問題がある」というとき、ふつう probléme を使うが、くだけた表現として hic という単語を使う。