レベルアップ講座 違いを楽しむコミュニケーション術#59
~「우리」と「남」~
今日のキーフレーズ
남도 아니고 우리 사이에
今回のポイント
한국에 여행을 자주 가다 보니 명동은 눈 감고도 찾아갈 수 있어요.
/hangeul/phrase/83170?m=1
「-다(가) 보니(까)」は「~していたら、~していると」という意味です。ものごとが進んでいる中で何かに気づいたり、ある行動を続けた結果、現在の状態に至っているということを表します。
「한국에 여행을 자주 가다 보니 명동은 눈 감고도 찾아갈 수 있어요.」
저도 그렇게 말하고 싶어요.^^;
レベルアップ ハングル講座(違いを~) - ハングル訳テスト5問
/index.php?flow=haTest_select&prid=221&mode=fromJapanese&number=5&bp=8&m=1
매일 새를 관찰하다 보니 재미있는 것 알아보게 됐어요.
イソヒヨドリ는 원래 벌레를 먹고 과일도 좋아하대요.
(イソヒヨドリは元々虫を食べ、果実も好むそうです)
그런데 우리 집에서 ひとくちカステラ를 먹어도 괜찮아? 라고 좀 걱정됐어요.
(うちでお菓子なんかあげて大丈夫かしら?)
어제부터는 빵을 놓아보면 이전보다 안 먹어요.^^;
(昨日からは食パンを置いてみたら、少し食べる量が減ったようです)
그는 단것을 좋아할까? (彼は甘党?)
キョロちゃんだから。^^;
それとも、一口カステラ(縁日などでベビーカステラといって売っている場合も)に
卵や豆乳が含まれていて、蛋白質豊富だからでしょうか?^^
ちゃんと他所で虫を捕って来ているから 少しこちらに来なくなったのか?
食べる量を調節しているように見えて、自然界に生きる物は 人間と違い 必要以上に
摂取しないんだろうと思いました。
사진은 ツルニチニチソウ예요.
そうですね。うちの近所でもよく見かけます。
私の家にもありますよ。^^
はい、おとなしいですね^^
春になって花があれこれ咲き始めると
やはり嬉しいですね