レベルアップ ハングル講座(違いを~) - ハングル訳テスト5問
/index.php?flow=haTest_select&prid=221&mode=fromJapanese&number=5&bp=8&m=1
🐤ヒバリ🐤
오늘 장보러 갔다오더니 또 새 사진을 찍었어요.
今日はいつもより遅く買い物に出ました。こんな日は📷を持ちたくなかったのですが
持っていない日に限って 何かがあるんですよね。
今日はたくさんの種類の野鳥を見ました。まず、ニュータウン内で ヒヨドリが数羽
一本の木に集まっていました。そのあと川のほうへ出たら ツグミのたぶん若鳥を多く
見ました。「大きな鳥がいると小さな鳥たちは ちょっと遠慮するから(私が狙って
いる)小鳥は来ないんだろうな」と考え 買物帰りには別の道を通ってみると、そこ
(田んぼ)に ヒバリがいました~~
ヒバリは地面に巣を作るので 見つけやすくても 撮りにくいと思ったのですが、
なんとか撮影できました。
今日でレベルアップ講座~違いを楽しむコミュニケーション術~が終わりました。
新語・流行語なども取り上げられ、日本語的になりがちな韓作文にも役立つフレーズや
「情」や「人間関係」など 色々頷きながら聞いた3か月でした。
今週から 私も今春の石鹸作りを始めました。새로운 마음으로 시작해 볼까요?
처음 뵙겠습니다.ヽ(^。^)ノ
はじめまして。というご挨拶が遅くなってしまいました。
ゴガク友(ゆう)の皆さんの日記で
かなり以前から お名前を存じ上げ、コメントも拝読しておりました。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m~♡
この保護色や 地面に巣という逆転の発想?が
ヒバリの命を繋ぐ術のようにも思えますね^^
ぜひ見つけてみてくださいね!
日張~ヒバリなのですねヽ(^。^)ノ
本当に博学でいらっしゃいます^^
そうそう、鶯の初鳴き、モンシロチョウも気象台が発表するのを
ニュースで聞いて、自分なりに その年最初に見たとき「初日」だなと
感じるようになりました^^
地面に巣作りなんて 無謀に思えますね^^;
はじめてお邪魔いたします m(__)m
私の日記にいいね!をありがとうございました。
風鈴さんの日記でいつもコメントを読ませていただいています。
私の家のまわりにもいっぱい鳥たちがいるようなのですが・・何もしらなくて~~(^^;
よろしくお願いします・・m(__)m
ヒバリは地面に巣を作るんですね。
私もこれからは田んぼをよく見てみますね。
鳥も色々なところに巣を作るんですね。
木の上だけと思いました。^^