【ラジオ版チャロ2:Episode41パート2】
◆The baby was due at three o'clock that day.
(赤ちゃんは、その日の3時に生まれる予定だった。)
/english/phrase/21868
due「(誕生・到着)予定で」「(提出)期限がきた」本来の意味は「当然そうあるべき」
○When is the due date?---It's due tomorrow.
「締め切り、いつなの?」「明日、締め切りなんだ。」
◆Time just flies by.(時間はすぐにたってしまう。)
Time flies.:時間が飛んでいくかのように感じられるということ。
文末にbyをつけると過ぎ去るというニュアンスが強まる。
◆I was on my last legs.(私は虫の息だった。)
leg「(旅行などの)一行程、(リレーなどの)一区間」
on one's last legs「(人や組織などが)最期・末期を迎えて」
◆I fought off death, hoping at least to see my great-grandchild's face.
(せめて生まれてくるひ孫の顔を拝みたいと、わしはがんばって生きた。)
fight off...「・・・を寄せつけない、・・・に抵抗する」
◆I held on as long as I could,but...(もうろうとしながら3時を待ったが……)
hold onについてはこちらを参照↓
10月25日のおぼえた日記/mypage_234845/diary/2011-10/25.html
フレーズ集ではこの部分、テレビ版が出てる。
◆He tried to hang on until three o'clock.(彼は3時までなんとか持ちこたえようとした。)
/english/phrase/21869
hang on「しがみつく、頑張る」ここでは「生きのびる」という意味。
これも、前に一度勉強しました。↓
8月4日のおぼえた日記/mypage_234845/diary/2011-08/04.html
◆...at two o'clock, my strength gave out.(2時に力尽きた。)〈ラジオ版〉
◆His strength gave out.(彼は力尽きた。)〈テレビ版〉
/english/phrase/21870
give out「(持ちこたえられずに)力尽きる」
主語はHis strength。Heじゃないので注意。
◆If I had lived just one hour longer, I would have met my great-grandchild.
(あと1時間、長生きしたら、赤ん坊に会えたのに。)
/english/phrase/21871
仮定法過去完了。justに気持ちがこもってるね。
「あと1時間だけ長生きしたら、ひ孫に会えたのに。」
◆Time is not uniform.(時間というものは一定ではない。)
uniform「同一の、不変の」
◆It changes depending on how you feel.(それは人の感じ方しだいなんじゃ。)〈ラジオ版〉
◆It depends on how you feel.(それは感じ方によるものなのだ。)〈テレビ版〉
/english/phrase/21872
It depends on ~「それは~による、それは~によって変わる」
これも既出。↓
12月15日のおぼえた日記/mypage_234845/diary/2011-12/15.html
~の部分はhowで始まる節、っていうのがよくあるパターンみたい。
【今日の英作】
It has been so cold these days. We have to fight off influenza or other infections.
※infection「感染症」
【英語耳】
[u:][u]
唇を前へ突き出して丸めて出す音。
唇をすぼめる度合いは、[u:]>日本語のウ>[u]
舌は口の奥に位置する。
唇は前、舌は奥。動きが反対だから気をつけないと。
[ou]と[ɔ:]の区別
リスニングで意外と間違いやすいポイント。
気をつけて聞けばだいたい区別できるけど、
bowlとballとか、holeとhallとか、後にLが来ると違いがわかりにくい。
こちらこそよろしくお願いします♪
ほんと、聞いた通りの音が出せれば!と思いますが、なかなかです。
毎日の練習で、少しずつできるように・・・なってほしいな^^;
まあ確かに、歌だと母音を伸ばすので、違って聞こえるということもあるでしょうね。
でも、普通の会話をリスニングしてても結構[i]を[e]と間違ったりします、私。
発音を直して、ちゃんと区別できるようにならなくては!
これじゃリスニングがうまくいかないはずだわ、と思いました。
毎日練習することで、少しずつ変なクセが直していければ、と思います。
私、いかにいいかげんに発音していたのか、よくわかりました。
教えてくださって、有難うございます!