Yuhさんの日記で、4月から黒田龍之助先生のロシア語講座(新作!)が始まることを知りました♪
Yuhさん | 2013年2月16日のおぼえた日記
/mypage_118589/diary/2013-02/16.html?m=1
黒田先生、大好きなんです。
こちらの新作は、上級編なのだそうですが、とにかく聞いてみようと思います。
入門編の再放送もあるみたいですね。
満を持してロシア語デビューです❤
(いちおう今、やる気だけはあります・・)
それから、テレビのスペイン語講座が福嶌先生❤
福嶌先生も好きなのです。
去年から英語を勉強しようと思って封印してきた多言語・・
肝心の英語はほとんど勉強せず・・
うーん。
昨日、ブンデスリーガのラジオを流していたら、実況のひとが「ゾーー」って言っているのが聞こえました。ぞーって^ ^ (ぞーで合っているのかな?)
(当たり前ですが)フランス語にも日本語にもない音(言葉)だったので、おもしろかったです。
あ、もう多言語勉強(?)してるか・・な。
※今日のフラブルのクイズ、いつもの司会のお兄さんではありませんでした。冬休み?
黒田先生、聴かれたことがなかったのですね。
意外です~
師匠にそう言っていただけて、ありがたき幸せ~^ ^
きっとゆるゆるだと思いますが、よろしくお願いします。
國枝先生とパトリスさんは、すこーしだけテレビの方を観たことがあります。
『愛』について熱く語っていらっしゃって、フランス語(講座)は濃いなぁと思った覚えがあります^ ^たしかに息が合っていたなぁ。
mickeyさんはこのおふたりがお気に入りなのですね!
先生の発掘もおもしろいですよね♪
わたしは数年前のアラビア語講座のカリーマ先生も好きです^ ^
私は黒田先生は経験がなかったので、今回放送始まってうれしいです。
beansさんもロシア語デビュー!やったー、いっしょに楽しみましょう!!!
そうだったのですねー
フランス語のラジオ講座はあまり聞いたことがないのです。。
先生とか講座の内容によって、楽しく聞けるかどうか変わってきますよね。
>昔憧れて、授業をとっていたころのことを思い出しました。
すてきです(^ ^*)
ぜひフランス語を再開されてみてはいかがでしょう?
わたしも英語やりますので^ ^
留学、ありがとうございます。
超短期ですが、行けたらいいな~
フランス語の先生はあまり知らないのです。。
お役にたてなくてごめんなさい。
感じだけですが、今テレビのフランス語講座をやっていらっしゃる清岡先生とか、ジャニック・マーニュさんが好きです。
清岡先生は優しそうなのと、ジャニックさんは発音がすてきなんです❤
ただの好みになっていますね^ ^;
全然知りませんでした(^ ^;)
教えてくださってどうもありがとうございます。
フラブルではほとんどクイズ番組とお料理番組しか聞かないのですよ。
いつかクイズに出るかもしれませんね・・
福嶌先生、楽しいですよね♪
昨年の講座は観ていなかったので、4月からは観ようと思います。
ゾウはそう書く(ダジャレ?)のですね。
そういえば酒井選手が出ていて、ザカイって言われていました。
sが濁るんですね。
意味もどうもありがとうございます!
英ペさんも黒田先生のラジオ講座聴かれるのですね♪
初級編は以前少し聞いたことがあるのですが、上級編になっても「カタツムリ」なところがいいなぁと^ ^
わたしは聞いているだけになりそうですが、よ・・よろしくお願いします。
そうなんです。
英語。。
クイズ番組、わたしも最初はわかりづらかったです。
知らないうちにロランさんに慣れちゃっているんですね^ ^
たまにこうして違う人になると、練習になっていいですよね。
夏にはまた高速のお姉さんがやって来るのでしょうか?(笑)
先生の影響ってなかなか大きいですよね。
mickeyさんもお好きな先生、いらっしゃいますか?^ ^
「ゾーー」って、初めて聞いたのでウケちゃいました。
多言語デビュー、祝っていただいてありがとうございます^ ^
(いまのところやる気だけは・・)
また、春からみようかな?
soはいろんな意味がありますが、この場合はきっとbienか、tellment, tant, siってとこじゃないかなと。vraimentかな。
黒田龍之助先生は、ネット上で評判がいいので参考書を図書館で借りたことがありますが、ラジオ講座では、初体験!楽しみです。
そして、beansさんと一緒にロシア語も勉強できそうなのもうれしいです~♪
beansさんが英語を勉強しようと思っていたなんて初耳です(^.^)
英語もボチボチやりましょう(^^)/
※私もラジオをつけてあれっと思いました。いつもの人よりゆったりしゃべってるのに、慣れとは恐ろしいもので、初めのうちは聞き取れませんでした。少し時間が経ったら、ゆっくりな分、聞き取りやすかったですが。