おぼえた日記

2016年1月25日(月)

Old News Is New Again  US to Rename Mount McKinley   Monday, January 25
               マッキンリーの名称 米が変更

  The Us government says it will change the name of North America’s highest peak in the state of Alaska from Mount McKinley to Denali.
  The White House made the announcement one day before President Barack Obama is scheduled to visit Alaska for climate change talks with other Arctic nations and native tribes.
●make an announcement 発表する ●climate change talks 気候変動会議
●native tribes 先住部族
  In 1896, a gold prospector exploring the region named the 6,194-meter mountain after Republican presidential nominee, William McKinley, who went on to become the 25th president of the United States.
●gold prospector 金探鉱者 ●Republican 共和党の ●presidential nominee 大統領候補
●go on to … そのまま続けて…する
  But to Alaskan native tribes, the mountain has always been known as Denali, meaning “the great one.” Many locals have been calling for that name to be reinstated.
  Obama plans to announce the change of the mountain’s name at the talks.
●local その土地の人 ●reinstate 元に戻す


     Sea levels risen about 7 cm over 22 years  
        世界の水面 22年間で7cm上昇

  The Us space agency NASA says global sea levels have risen about 7 centimeters on average over the past 22 years.
  A team of NASA scientists and others said some areas showed sea levels rising more than 22 centimeters during that period.
  The team also said the pace of the global sea level rise is accelerating-from about I millimeter a year on average around the year 1900 to about 3 millimeters recently.
●accelerate 加速する
  Experts attribute the rise to the effects of global warming such as the expansion of seawater caused by higher temperatures and the melting of glaciers in Greenland, the Antarctic region and mountainous areas around the world.
●attribute X to Y Xの原因をYとする ●expansion 膨張する ●glacier 氷河
●Antarctic region 南極地方
  The team warns that in the next 100 years, at the earliest, global sea levels could rise at least 90 centimeters from current levels.
●current 現在の



    しごとの基礎英語3 265 CM制作、試写後の検討
〇視聴者にアンクル・アミーゴのサイズがよくわかるようにするべきだと思います。
We feel viewers should get a better idea of Uncle Amigo’s size from the commercial.
●viewer 視聴者 ●get a better idea of ~をよりよく知る

〇もっとうまく伝える方法はありますか? Is there a better way to get this across?
●get X across (発言、考え、Xを)わからせる、伝える、

○サイズをハッキリさせたい? わかりました、やってみましょう
You want the size to be clearer? Okay, let me see what I can do.

We feel viewers should get a better idea of Uncle Amiiiiiigo's size from the commercial. Is there a better way to get this across?
http://gogakuru.com/english/phrase/82560?m=1

    Way to do ~する方法
☆「~する方法」には2通りの意味があり、一つは「~する手段」という意味での方法で、もう一つは「~する(独自の)スタイル、流儀」という意味での方法です。
○これが英語を学ぶ最良の方法だ。 This is the best way to learn English.

○これが進むべき道だと確信している。 I feel confident that is the way to go.

○これからどうやってこの問題に対処するか最善の方法なのか確信が持てません。
I’m not sure about the best way to address this problem going forward.
●address 扱う、処理する

○私の仕事はこの会社を好転させる方法を見つけることです。
My job is to find a way to turn this company around.
●turn around 好転させる、上向きにする



    基礎英語3  Are you free this evening?  今晩空いているかしら?
サムの家でサムのママとアニーが話しています。
〇アニー、今晩空いているかしら? Annie, are you free this evening?

〇あのう、ヨハンのところに行って、彼らや、ソーニャと食事をする計画をたてていたんですが、なぜ?
Well, I was planning to visit Johan to have dinner with the guys and Sonia. Why?

〇新しい雑誌の出版を祝うパーティーに出席しなければならないの、でも今週はとても忙しいので、すっかり忘れていたのよ。
I have to attend a party to celebrate the publication of a new magazine, but I completely forgot about it as I’ve been so busy this week.

I have to attend a party to celebrate the publication of a new magazine, but I completely forgot about it as I've been so busy this week.
http://gogakuru.com/english/phrase/82494?m=1

〇いいですよ、ギルさん。サムと一緒に家にいますよ。
That’s OK, Mrs. Gill. I can stay home with Sam.

〇なんて親切なの、アニー! あなたのお友達を呼んだら? 彼らにお料理をしてあげられるわ!
That’s so kind of you, Annie! Why don’t you invite your friends over? You can cook for them!

〇あっ、そうですね! それはいい考えですね。 ギルさん。ありがとうございます!
Oh, yeah! That’s a great idea, Mrs. Gill. Thanks!

     ever と never
☆ever 「エバー」= 今まで、これまでに、かつて。疑問文や否定形、比較形の中で使う
〇こんな経験はありませんか?
Have you ever had this experience?

〇いままでこんな経験をしたことがあります。
×I have ever had this experience.

Have you never been LA?  LAに行ったことがないのですか?
Have you ever been LA?   LAにいままで行ったことがありますか?

They lived happily ever after. その後、二人はしあわせに暮らしました。(童話の終わりの言葉)

Best vocalist ever! 「これまでで最高の歌手だ!」

I'll never, ever, ever, ever call you perfect again, ever.
もう、今後、二度と君が完璧だと決して言わないヨ。


    凍る日本列島
昨日から今朝にかけて日本列島は氷点下です。大津でも朝6時の温度は-4℃です。昨日から強烈に寒かったです。いいお天気でしたが寒いのでミニ散歩は中止にしました。ので写真がありません。今週は先週の没シリーズです。昨日誕生会を娘たちがやってくれました。とても寒いのでみんな外出せず家にいたとおもわれます。いつも満員のレストランが昨日は貸切状態でした。料理も早くでてきますしゆっくりできました。雪が幸い降りませんでした。彦根の方は20センチほど降ったみたいです。
 写真は太神楽の獅子舞です。毎年来てくださいます。今年は2頭でした。国の無形文化財でたいへん有名な方たちだそうです。

風鈴 さん
hakobe-nonki さんコメントありがとうございます
マッキンリーはアラスカのデナリ国立公園にあります。デナリは山の名前だったですね。マッキンリーは山の麓から頂上までが5600メートルあります。エベレストは3700メートルですから、麓から見上げてら世界で一番高い山です。植村直己さんは本当はマッキンリーには登りたくなかったそうですね。テレビ局の要請で登ったそうです。残念でした。この人のスゴイのはほとんど一人です。信じられませんね。本物の超人でした。
2016年1月26日 17時17分
hakobe-nonki さん
マッキンリー、植村直己さんが行方不明になられた山ですね。これからはデナリと覚えないと・・・。先住民の言葉で「偉大なもの」とのこと、意味が深いですね。
2016年1月26日 11時59分
風鈴さんへ
*** 先程送信した文に誤字が発見されましたので再度送らせて頂きます。****
風鈴さんも朝5時前に起床して日記のチェック等何かなされてるのですか?私の方は最近お疲れでいつもより早めに(と言っても深夜12時前ですが..)寝て早朝に起き、前日分の日記を書くなど朝食前は時間の許す限りそんなことをしています。娘さんたちが風鈴さんの誕生会を開いてくれるって、なんて素敵な家族なのでしょう。嬉しいですね。獅子舞はそちらでは1月の風物詩なのでしょうか?太神楽の獅子舞訪問は古くから無形文化財として土地に根付いているものなのでしょうね。日本古くからの伝統のようなものを感じます。   
                          あけみちゃんのネコカフェ
2016年1月26日 5時47分
風鈴 さん
あけみちゃんのネコカフェ さんおはようございます
今日はふつうに起きました。今日も猛烈に寒いです。いつも5時前後に起きます。6時ごろに日記を書きあげる予定です。最近6時に書き上がらないことが多いです。今日はギリギリ間に会いました。
2016年1月26日 5時45分
風鈴 さん
uratti さんコメントありがとうございます
娘たちが社会人になってから毎年誕生日前後の日曜日に近くのレストランでやってくれます。冬の夜でよく雪が降ります。ホワイト誕生会です。今年は猛烈な寒い日でしたが、雪は降りませんでした。
2016年1月26日 5時38分
風鈴さんへ 先程送信した文に誤字が発見されたので再度送ります。****
風鈴さんも朝5時前に起床して日記のチェック等何かなされてるのですか?私の方は最近お味でいつもより早めに(と言っても深夜12時前ですが、)寝て早朝に起きて前日分の日記を書くなど朝食前は時間の許す限りそんなことをしています。娘さんたちが風鈴さんの誕生会をや開いてくれるって、なんて素敵な家族なのでしょう。嬉しいですね。獅子舞はそちらでは1月の風物詩なのでしょうか?太神楽の獅子舞訪問は古くから無形文化財として土地に根付いているものなのでしょうね。日本の古くからの伝統のようなものを感じます。   
                      あけみちゃんのネコカフェ
2016年1月26日 5時21分
uratti さん
写真を最初見た時は「なんだろう?」と思いましたが
よ~く見ると2頭の顔がわかりました。(^^♪

優しい娘さんがいて誕生日も寂しくないですね。
ちょっと早いけど、誕生日おめでとうございます。

こちらは雪で散歩どころか、一歩も外に出ませんでしたよ。(*'▽')
2016年1月26日 0時50分
風鈴 さん
かおりん さんおはようございます
テレビを見ていると名古屋駅では雪がちらほら降っていましたがいかがですか。大津は降りませんでしたが、猛烈な寒さです。獅子舞は毎年、同じ日、同じ時間に来られます。この時期は近くに常駐されていて、数組があちこち廻られます。ときどき、全組合同でお宮さんなどで、曲芸をされます。境内のせまいところでサーカスみたいな芸もあります。昭和の香が一杯です。後継者も育ってきました。風鈴の家は市内をあちこち引っ越ししておりますが、太神楽から年賀状が来ます。昔親父が太神楽の大ファンだったらしい。そんな縁を大事にしたいと思っています。
2016年1月25日 9時13分
風鈴 さん
チ-ちゃん さんコメントありがとうございます。
いつもすてきな俳句ありがとうございます。
獅子舞は冬の季語なんですか? 太神楽は元々農家の方が稲刈りも終わったあと、伊勢参りできない人のために全国を正月こらから廻っていらしゃいます。農家の冬の副業なんですね。
2016年1月25日 9時02分
風鈴 さん
k403さん좋은 아침입니다
この獅子舞は国指定重要無形民俗文化財だそうです。昔は学校とかで曲芸などもやっていました。縁日も立ちました。今は20代後半の若者が中心で世代交代がうまくいきました。
 琴奨菊が優勝して誕生日に挙式をするそうです。誕生日は1月30日です。風鈴の誕生日です。今週はなにかいい事がありそうな予感がします。
2016年1月25日 8時55分
かおりん さん
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
獅子舞、見たことないです。いいなぁ。見てみたいです。
2016年1月25日 8時44分
チ-ちゃん さん
獅子舞のきて昼ちかくなりにけり 久保田万太郎
2016年1月25日 8時14分
k403 さん
獅子舞の背中のうねりが躍動感を感じます。

🎁お誕生日おめでとうございます🎊 🍻
Happy Birthday! 생일 축하합니다.ヽ(^。^)ノ
2016年1月25日 7時58分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

風鈴さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

風鈴さんの
カレンダー

風鈴さんの
マイページ

???