close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2025年1月19日(日)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11748フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

8 / 50

目標設定 ファイト!
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2025年1月19日(日)のおぼえた日記

ラジオ英会話 Lesson 190 関係代名詞 Sunday, January 19
日曜日もちょっとだけ復習と英作文
主語位置の空所
➀私は5人掛けのカウチを持っています。
 それがリビングルームのほとんどを占めています。
 I have a couch that □seats five.
 It takes up most of the living room.
 ●□(空所)は先行詞に相当する語句が欠けている箇所
 ●主格のwhich (that) who
 ●主語が空所の場合、関係代名詞 that は省略できない
 ●seat 座らせる・(~人分)収容する
 ●take ~ up(時間・場所などを)取る、塞ぐ、占める
②ヘイリーは私の心を盗んだ女の子です。
 それはひと目ぼれでした。
 Hayley is the girl who □ stole my heart.
 It was love at first sight.
 ●主語が空所の場合、関係代名詞 whoは省略できない
 ●love at first sight 一目ぼれ
  at first sight 初めて見たとき
③私は、本当に私を驚かせたうわさを聞きました。
 どうやら、ジョンとベッキーはつき合い始めたようです。
 I heard a rumor that □ really surprised me.
 Apparently, John and Beckey started dating.
 ●a rumor うわさ
 ●apparently どうやら~らしい

that で GO!
➀あなたの基準に会うスマートフォンはひとつだけです。
 それは新しいBig West 16 です。
 There’s only one smartphone that □ meet your criteria.
 It’s the new Big West 16.
 ●meet(条件などを)満たす
 ●criteria < criterion(判断・批評の)基準
 ※that は元々指示代名詞、that は先行する名詞を指して、情報を加えるという働きがある
 関係代名詞 that は先行詞となる対象に言及しながら情報を加える、対象の範囲を制限する働きがある。
※that は最上級や、the only や the same など先行詞が特定化された場合に用いられる傾向がある
 that に、ある特定の対象を指す、という機能があるからです。
 only one 唯一の、とはじめから限定された先行詞は、どれであるかを示す which で対象を制限する必要がありません。
②これが、部屋が空いている一番近いホテルです。
 ここに泊まりませんか?
 This is the nearest hotel that □ has rooms available.
 Why don’t we stay here?
 ●最上級の場合も初めから限定された先行詞はどれであるかを示す which を使う必要がない、that には特定の対象を示すという機能がある
 ●Why don’t we ~? 軽い提案(自分を含む、巻き込む)
③見て回ってください。
 値札がついているものはすべて販売しております。
 Have a look around.
 Everything that □ has a price tag is for sale.
 ●どれであるかを制限する必要がないという理由で
 all すべて、everything あらゆるもの、anything なんでも、
 が先行詞の場合にも that が使われる傾向がある

外国に赴任する、同僚に別れの挨拶
➀いろいろありがとうございました。
 一緒に仕事ができて本当によかったです。
 Thank you for everything.
 It was great working with you.
 ●thank you for everything. 今まで本当にお世話になりました
 ●it was great ~できてほんとうによかった
②もしあなたのために私にできることがあれば、お知らせくださいね
 あ、もういかなくちゃ。じゃあね。
 If there’s anything that I can do □ for you, just let me know.
 Oops, I’ve got to go. Bye.
 ●if there’s anything I can do for you,
  もし私にできることがあれば
 ●let me know(私に)知らせてください
 ●have got to ~ ~しなくてはならない

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記