close_ad

H☆Mさんの おぼえた日記 - 2018年1月9日(火)

H☆M

H☆M

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1683フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

33 / 10

目標設定 目標達成
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2018年1月9日(火)のおぼえた日記

[MAGIC MOMENT]  -Thursday, July 20, 2017-
 「魔法の(ようなすばらしいことが起きた)瞬間」“里親が両親に”ミッキーマウスが発表

*(今週1週間は、アメリカのABCニュースを取り上げます。今回のニュースは、養子縁組(adoption)を巡る心温まる話題です。ミッキーマウスは子供たちにどのような贈り物をしたのでしょうか。「魔法の瞬間」が英語でどのように説明されているか、注目しましょう。)

"American Strong" in the family vacation and the foster children who came home with the forever gift.
「アメリカ・ストロング」は家族休暇と、永遠の贈り物をもらって帰宅した里子たち(について)です。
--[America Strong] 番組のコーナー名
--[foster] 里親の/里子の、⇒[foster child]里子/養子、[foster parent(s)]里親

In the Magic Kingdom, a magical moment for the Gilmour family. They are a modern family.
 マジックキングダムでは、魔法のような瞬間がギルモア家に(ありました)。ギルモア家は今風の(新しい形態の)家族です。
--[the Magic Kingdom]=[one of the Disney parks of the Walt Disney World Resort]
--[a magical moment] 魔法の(ような)/魅力的な 瞬間

(Courtney Gilmour / Foster mother) 母親のコートニー・ギルモアさんの言葉
"We welcomed Janielle and Elijah into our home almost three years ago through the foster care system."
「3年近く前に児童養護制度を通して、ジャニエルとイライジャを我が家に迎えました」
--[foster care system] 里親制度/児童養護制度

*(「ギルモア家」は、アメリカのペンシルバニア州に暮らす家族です。ジャニエルちゃんとイライジャ君は、12歳と10歳の姉弟です。)

When they started planning their summer vacation to Disney World.
 ギルモア家がディズニー・ワールドへ行く夏休みの計画を始めたときのことです。

(Courtney Gilmour /Foster mother) 母親のコートニー・ギルモアさん
"I just kept telling them it's going to be magic, there's going to be so much magic."
「子供たちには不思議なことが起こると、ただ言い続けていたの。本当に魔法のようなことがあるのよって」

They didn't tell the kids that Mickey would have a surprise for them.
 ギルモア夫妻は子供たちに、ミッキーマウスがサプライズを用意しているとは話しませんでした。

(Courtney Gilmour / Foster mother) 母親のコートニー・ギルモアさん
"I had come up with the idea that it would be super cool to have Mickey tell them their adoption date."
「ミッキーマウスに養子縁組の日付を子供たちへ言ってもらうという、とってもステキなことを思いついたの」
--[come up with-] ~(考えや計画など)を思いつく
--[have Mickey tell them-] ミッキーマウスに子供たちへ~を言ってもらう(使役構文)
--[adoption] 採用/採択、養子縁組、⇒[adopt]採用する、養子にする

Mickey played it straight.
(Mickey Mouse) "Cheese!!"
 ミッキーは、ふだんどおりに対応しました。
(ミッキーマウスと子供たちが記念写真を撮っている場面で) 「(ハイ)チーズ!」
--[straight] まっすぐな、まっすぐに、真面目に、変更や修正をなしに
 ⇒[play it straight] 真面目に誠実に対応する、いつもどおりに振る舞う
--["Cheese!!"]=["Say cheese"]-[cheeeeeese!] 「ハイ、チーズ」

Kids none the wiser and then the big reveal. The date their adoption finally becomes official.
 子供たちはまったく気付かずにいて、それから重大な発表。(それは)養子縁組がやっと正式になる日付。
--[none the+比較級]少しも~ない、⇒[(be) none the wiser] 少しも気付かないで
--[reveal] 明らかにすること、暴露

*(ミッキーマウスと写真を撮るだけだと思っていた子供たちは、日付とともに"Your adoption day"「養子縁組の日」と書かれたボードを見せられて、正式な養子縁組が成立したことを知ります。)

(Tom Gilmour / Foster father) 父親のトム・ギルモアさんの言葉
"I know some of those tears were relief."
 (ジャニエルちゃんが驚いて顔を手で覆い、嬉し涙を流したことについて)「あの涙には、ほっとした気持ちも入っていたと思う」

Their first official family portrait, complete with one very special friend right there in the middle.
 最初の正式な家族写真には、ど真ん中にとても特別な友人が映っています。
--[complete with-] ~を完備して/~を備えた

*(画面には、ミッキーマウスと家族の記念写真が映し出されています。)

[KEYWORD]
--[relief] 安心、ほっとすること、緩和、軽減、救済(物資)、交代者
--[relive] (苦しみなどを)和らげる

*. some of those tears were relief 「あの涙にはほっとした気持ちも入っていた」

1. Relief after the disaster first came in the form of food and water.
 災害後の救援物資は、まず食糧と水でした。
--[in the form of-] ~の形で、~として、~の方式で

2. The relief pitcher struck out all batters.
 救援投手は、打者を全て三振にしとめました。
--[relief pitcher] 救援投手(リリーフ・ピッチャー)、⇒[starting pitcher]先発投手
--[strike out] 三振する、三振させる

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記