〇NEWS 「なぜ日本の報道の自由度ランクはタンザニアより悪くなったのか」
How Japan came to rank worse than Tanzania on press freedom (2)
April 20 2016 Los Angeles Times <translated for practice>
The 2011 meltdown at the Fukushima nuclear power plant set the stage for the erosion of press freedoms, Kingston said. “Japan's slide in the rankings began with the incomplete coverage of the Fukushima meltdowns and the government’s efforts to downplay the accident; Tokyo Electric Power Company (and Japan) denied the triple meltdown for two months,” he said. “Sadly, the Japanese media went along with this charade because here it is all about access. Those media outlets that don't toe the line find themselves marginalized by the powers that be. Since [Fukushima], Japan’s culture wars over history,
constitutional revision and security doctrine have been fought on the media battlefield.”
those media outlets ;それらメデイアの放送局、toe the line スタートラインにつく marginalize 過少評価する、除外する
2011福島原子力発電所のメルトダウンが報道の自由が侵された段階を示す。キングストンはつぎのように述べた。「日本のランキングの低下(スライド)は、福島のメルトダウンの不完全な取材報道と事故を軽視する政府の取組とともに始まり、東京電力 (と日本)は3基のメルトダウンを3ヶ月間否定した」、「悲しいことに、日本のメディアは、これが入手手段の全てだったので、この謎解きを一緒に行った。スタートラインにつかないそれらのメディアの放送局は、気がつくと権力によって疎外されている。(訳??)[福島]以降、日本の文化戦争の歴史を振り返ると、憲法改正と安全保障がマスコミの戦場で争われてきている。」と彼は言う。
When Prime Minister Shinzo Abe returned for a second term in 2012, five years after he resigned abruptly amid growing unpopularity in 2007, his administration began cracking down on perceived bias in the nation’s media.
At first, the media didn’t hold back in criticizing his administration. The press lambasted Deputy Prime Minister Taro Aso for saying that Japan should learn from the way the Nazi party stealthily changed Germany’s constitution before World War II. But critics say Aso’s suggestion foreshadowed things to come.
administration 政権 crack down 厳重に取り締まるperceived 把握された bias 偏見 lambaste 批判する foreshadow 予示する
2012 年に安倍晋三が2 回目の首相に戻った時、彼が2007 年に不支持率が増加する中で突然辞任した5 年後、安部政権は国のマスコミで把握された偏見を厳しく取り締り始めた。
最初、メディアは、安部政権の批判を隠すことはしなかった。報道は、麻生太郎副首相が日本はナチ党が第二次世界大戦前にこっそりドイツの憲法を変更した方法から学ぶべきだと言ったことを批判した。しかし、批評家は麻生の提言は、そうなると予示されたことだという。 (つづく)
〇基礎3
L23 What is that building? あの建物は何ですか?
Can-do 人や物の外見や特徴について話せる
This is the place in which the new Olympic stadium will be built.
☑This is the place in which…で「ここが~のある場所です」と言う意味です。in whichは「前置詞+関係代名詞」で、これに続く文(節)がThis is the place を後ろから修飾し、具体的にどのような場所かを説明しています。
GRAMMAR
It looks like Wrigley Field, which is a baseball stadium in Chicago.
☑関係代名詞which(非制限用法)
先行詞の名詞のあとに普通は関係節が直接きて、その名詞を限定して詳しく説明します。この関係代名詞の文では、Wrigley Fieldのあとにカンマがきてwhich is…と関係節が続いています。これは、Wrigley Fieldは他と区別する必要がないからです。カンマを付けた後にwhich is ….がくると、はじめに言った文に補足的にコメントする感じの関係節の使い方になります。これを「非制限用法」と言い、the place in which…などのような限定的な役割は薄くなります。
コーパス情報
In which の前にくる場所の名詞
environment, world, area, place, country
ユキチ:じゃーん!ここが明治神宮外苑だ!
Here we are! This is Meiji Jingu Gaien, the outer garden of the shrine!
●outer garden 外苑
アスカ:ここが新しいオリンピック・スタジアムができる場所よ。
This is the place in which the new Olympic Stadium will be built.
ダグ:おお、そうなんですか?どれか競技を見に行くつもりですか?
Oh, really? Will you go to see any of the games?
ダグ:あの建物はなんですか?リグレー・フィールドに似ています、シカゴの野球場です。
What is that building? It looks like Wrigley Field, which is a baseball stadium in Chicago.
●Wrigley Field (シカゴ・カプスの本拠地)
ユキチ:あれは神宮球場でそして…
That is Jingu Stadium and…
アスカ:東京にあるプロ野球チームのホームグランドなのよ。
The home field on one of the professional baseball teams in Tokyo.
ユキチ:アスカちゃん、ありがとう!
Asuka-chan, thank you!
アスカ:これから原宿に行って竹下通りに行くのはどうかしら?
Why don’t we go to Harajuku now and visit Takeshita Street?
ダグ:竹下通り!?とても行きたいです!…待ってください! どこにも行けません…私は財布を落としたみたいです。あーまったく!
Thakeshita Street!? I really want to go anywhere… I dropped my wallet. Oh, no!