Episode 57 作業をしている早苗のところにジェーンがやってきます。
Sanae: 見て、ジェーン。ゲストが書き込みするノートを作ってみたわ!
Look, Jane. A notebook for all of our guests to write in!
Jane: Nice!
Sanae: それと、私たちで主催するイベントも考えてみたの!
And…an idea for our event!
(画面に映っているパンフレットをジェーンに見せる)
Jane: Our event?
Sanae: まずはハイキング。どう思う?
A hiking trip. What do you think?*
Jane: あ~…、いいんじゃない! Um… Great idea!
Sanae:どうかしたの? Is something… on your mind?*
Jane: ずっと言えなかったんだけど…、実は私…。
I’ve been meaning to tell you…*
(マシューとローガンが現れる)
Matthew: おはよう、早苗!今日も撮影、頑張るぜ!
Morning, Sanae! I can’t wait to start filming!
Sanae: 今日はどこに行くの? Where are you going?
Logan: 今日の行き先は…実はまだ決まってないんだ。
We’re going…somewhere? We haven’t picked a spot yet, actually.
Sanae: ええっ?!What?!
Matthew: また一緒に考えてくれ、どこかいいところはないか?
Help us out. Do you know any good spots?
Sanae: また?! Again?! 今までどうやって取材してきたんだろう。
Jane: (ため息をついて) いいところがあるわ。 I do.
S&L&M: え? You do?
Jane: (ローガンのTシャツにプリントされた浮世絵を指さす)
そこから始めたらいいんじゃない?
There’s a good place to start.
●What do you think?どう思う?
相手の意見を尋ねる定番のフレーズです。「あなたは何を考えますか」つまり、「どう思いますか」ということです。自分の考えや提案を伝えたあとに、ひと言 What do you think?と添えて相手の気持ちを確認することができる便利な表現です。
この表現には日本人の英語学習者がつまずきやすいポイントがあります。「どう」という日本語につられて whatではなく howと言ってしまいがちです。
(×)How do you think?は、「どのように(=何を使って)考えますか」となり、ネイティブスピーカーにはとても奇妙な質問に聞こえます(あえて答えるなら、With my brain.〈脳で〉と言うしかなく、ナンセンスです)。日本語に引きずられて、間違わないようにしてください。
さらに、What do you thinkのあとにofやaboutを続けて、What do you think of him?(彼のことどう思う?)や、What do you think about going to a movie with me? (私と一緒に映画に行くのはどう?)などと言うこともできます。
●Is something on your mind?
「何かがあなたの心にあるの?」ということで、相手の悩みを聞く場合などに使います。
What’s on your mind? (何か考えごとをしているの?)という表現もあります。
mean to~は「~するつもり」、have been ~ingは「ずっと~していて今もしている」という意味になります。
●I’ve been meaning to tell you.
「ずっとあなたに言うつもりでいた(今もそうだ)」ということです。