おぼえた日記

2014年10月3日(金)

「一挙三得中国語」第4 課 杞人忧天
まとめてみよう 
杞国人的烦恼是如果天塌下来和地陷下去怎么办。热心人开导他说,天不掉下来和大地都不动。他才放下心来。(hakobe-nonki作成 48字)
杞の国の人の悩みは、もし天が崩れ、地がへこんだら、どうしたらいいかということだ。親切な人が彼に、天は落ちないし、大地は動かないと教え聞かせた。彼はようやく安心した。

練習問題
1 他每天忧心忡忡,愁眉不展,连饭也吃不下来。
彼は毎日心配ばかりし、眉をひそめているばかりで、ご飯すら食べられなかった。

2 我放心了,也饿极了。那我请你一下,你喜欢吃什么?
安心しました。お腹もとてもすきました。さああなたにご馳走をしましょう。何がお好きですか。

有名な「杞憂」の話。東日本大震災や御嶽山の噴火などが頭に浮かび、大地も動くことがあるけどなあと思ってしまう。ロシアに隕石が落下したこともあるので、天が崩れたと言えなくもない。杞の人の心配もあながち的外れとも言えない。
なあんて考えてしまうと、要約が難しくなるので、とりあえずは本文に沿って書いてみた。練習問題2は、お騒がせ「杞人」という感じにしてみた。こんな風に人を振り回したあげく、けろりとしている人、いますよね。

この話が収録された『列子』は戦国時代の書物。『老子』や『荘子』とともに道家思想をつたえる古典。「杞憂」の他、「朝三暮四」「愚公移山」などよく知られた絶妙な寓言・寓話が多いそうだ。
第3課の「蟷螂捕蝉」が儒教、「杞憂」は道教、対比すると、儒教は生真面目、道教はなあなあともいえなくもないな。出来れば道教流に暮らしていきたいけれど、そうもいかないこともあり、窮屈だ。

「めざせ!発信型の中国語」第4課 子音②
入門時期、そり舌音zh/ch/sh/rが、もの凄く難しく思えた。今でも舌面音j/q/xとの区別がつかないことが多い。それらに隠れて舌歯音z/c/sが疎かになり、ピンインを見てもとっさに言えなかったりする。iの音の発音がそれぞれ違うのだが、それを忘れがちになるのだ。
基礎に何度でも戻って、何度でもやり直す、永遠の初心者だなあ。

アジア大会、なでしこ・女子マラソン・男子マラソン、それぞれメダルを獲得。連日、応援に力が入った。

jj さん
日記を読ませていただき、レベルアップの講座が楽しみになりました。来週から勉強します。ラジオもきけるんですが。
放送大学のこと、hakobe-nonkiさんから聞き、私も今回は少し見てみようかなと思いました。面白い情報、ありがとうございます。
2014年10月4日 21時52分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
☆yukarin☆ さん

「杞人」たしかにいますね~。
このところの自然災害、杞憂に終わらなくて本当に怖いです(T_T)
2014年10月4日 8時32分
algo-único さん
吃不下来というのですね。可能補語と方向補語を使って、中国語はすごい表現力ですね。
2014年10月4日 6時49分
はいはい!練習問題2のお答えのような人います!その後の経過を報告してこないから、こちらは心配して、でも聞いて良いのかどうかもわからなくて、でも放っておけなくて、おそるおそる聞いてみたら、あ!ごめん!もう全然大丈夫やってん!みたいな。心配した時間を返せと言いたくなります。
2014年10月3日 21時31分
Taka さん

蘩蔞呑気小姐、晚上好。



故生不知死,死不知生。
来不知去、去不知来。
壊与不壊、吾何容心哉。


崩れるかもしれないし、崩れないかもしれない。
生きているうちは死ぬなんてことは、
経験していないのだからわからない。
だから、無駄なことは考えても仕方ない。


空即是色、色即是空。

あるようでない。
これは、原子を東京ドームの大きさに例えるとの原子核の大きさはパチンコの玉ぐらいで、中はスカスカ。
物はまさにあるようで、無い、です。
ギリシャのデモクリトスの原子論と、時代的に同じ紀元前四世紀の老荘思想は似ている。

思想の健全さと、物理学的な科学の目を持っているように思います。
2014年10月3日 20時45分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

hakobe-nonkiさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

hakobe-nonkiさんの
カレンダー

28
1
4
6
8
10
12
15
16
17
18
20
22
23
24
26
27
29
31
1
hakobe-nonkiさんの
マイページ

???