(18)[ ]部を和訳しなさい。
Children want to be like their parents. By the age of three a boy is beginning to realize clearly that he is a boy and will grow up to be a man like his father. This gives him a special admiration for his father and other men and boys. ①[He watches them carefully and works hard to be as much like them as he can.] He plays at propelling toy trucks, trains and planes, and building houses and bridges. He copies his father’s words in his father’s tone of voice. He is preparing himself to play a man’s part in the world, spiritually, occasionally, socially, by means of his love and admiration of his father and other men.
The girl of this age realizes that it is her destiny to be a woman, and [this makes it particularly exciting for her to try to be like her mother and other women]. She turns to house work and baby doll care with eagerness if these are her mother’s occupations.
※語句解説
propel 前進させる 走らせる
例 The ships is propelled by nuclear power.
その船は原子力で推進される。
この単語は自動車、飛行機、船何にでも使えますね。
解答
①男の子はそういう人達を注意深く観察してできるだけ彼らのようになろうと一生けんめい努力する。
②このため女の子には母親や他の女性のようになろうとすることが特に興味をそそることとなる。
この文章感覚的に古いなと感じました。
社会がかなり変わってきています。60 年前女の子はお嫁さんになってが普通だった。50年前女の人は子供ができたら仕事を辞めるのが常識、そんな時代を経て女性の長距離トラック運転手、宇宙飛行士、企業の執行役員、首相、起業する女性等々。洗練された時代になったと感じます。
私はちょうど時代の流れの狭間で高校生でした。男子も女子もほとんど大学進学、女子も普通に浪人していました。社会人のスタートは公務員でした。周囲に出産で退職する人はいませんでした。子育てしながら定年まで勤務する人も普通でした。
男女雇用機会均等法をはじめ法も変わりました。
規制緩和で派遣労働の労働形態が一般化し男性一人の賃金では生活できない時代です。
現代では性別で求められる役割が違うことはなくなりました。
◎職業の英語表記も変化しています。
三人称単数 he/she →they
警察官 policeman →police officer
飲食店の客対応 waiter/waitress →server
客室乗務員steward/stewardess →flight attendant
日本語も女優の表現が俳優に変わりました。
ジェンダーニュートラルへの配慮として2020年JAL も機内アナウンスを“ladies and gentleman “から”all passengers “, “everyone “に変更。
でもここにきて変化についていくのが理解も追いつかなくなっています。
トイレもジェンダーニュートラルに変更の流れがあります。
変化になかなかついていけなくなりました。
ここまでの多様性は理解できていません。
LGBT理解増進法が昨年日本でも可決されました。
◎LGBTQも私自身よくわかっていません。整理してみました。
性的少数者 → Sexual Minority
性的志向 →Sexual Orientation
性自認 →Gender Identity
多様性 → diversity
Lesbian
Gay
Bisexual
Transgender 体の性と心の性が合致していない人
Questioning 自分の性がわからない人、まだ決まっていない人
Intersex 生まれつき男女両方の身体的特徴を持つ人
Asexual 無性愛者 誰に対しても恋愛感情を抱かない人
電車の運転に女性の方が多いことです。
昔はそのようなこと目にすることはありませんでした。
今度の朝ドラは、女性の法律家だそうです。
専門的な仕事をもった方の先駈けのようですね。
今、新幹線の中で書きたい事、一杯ですが、てが揺れています。
そちらの地域ではあまり話題になっていないと思いますが、衆議院の補選が4月に全国3カ所であります。そのうちの1つが、東京の江東区です。現在、候補の名前が5人ほど出ていますが、うち3人が30代、40代の女性です。時代は少しづつですが変わりつつありますね。
盛りだくさんの思いが込められている日記を有難うございます。
”故きを温ねて新しきを知る”ですね。
男女機会均等法1986年施行でしたか、そこを乗り越えての今ですから。
この約40年は、いえ、まだまだ、生きている者にとって、
これからも取り組む、取り組んでいる問題が多いですね。