April Fools' joke
(エイプリルフールのイタズラ)
明日4月1日はエイプリルフールです。
英語では April Fools' Day と言います。 嘘をついても良い日ですが、エイプリルフールの「嘘」は lie とは言わず、joke(冗談)や prank(悪ふざけ)を使います。
A. It's April 1st. Are you going to do an April Fools' joke?
<4月1日だね。エイプリルフールのイタズラする?>
B. Yeah. I was thinking of switching the sugar with salt.
<うん。砂糖と塩を入れ替えようと思ってる。>
A. Haha. That's a classic one.
<あはは。定番のやつだね。>
put one's foot in one's mouth
(失言する)
「自分の足を口に入れる」という面白い表現ですが、「不適切なことを言う」「失言する」
といった、うっかり変なことを言ってしまったような時に使われます。
one's には、「失言してしまった人」が入ります。つまり、失言したのが私なら my、彼なら his となります。
A. My girlfriend asked me if I liked her cooking, and I Iet it slip that I'm not a big fan.
<彼女に手料理の感想聞かれて、あまり好きじゃないってうっかり言っちゃったんだよね。>
B. So you put your foot in your mouth?
<失言しちゃったってわけね。>
A. Yeah. She hasn't called me for days.
<うん。もう何日も電話がかかってきてないよ。>
Personally, I think 〜
(個人的には〜だと思います)
personally,「個人的に」を
先頭に持ってくることで、「自分の個人的な意見ですが〜」
「私が個人的にこう考えるだけですが〜」というのを強調することができます。 こうすることで、たとえ相手の意見と自分の意見が食い違っていたとしても攻撃的になることなく、スムーズなディスカッションにつなげることができるでしょう。
A. How do you handle job stress?
<君は仕事のストレスをどうやって対処してるの?>
B. Personally, I think exercising regularly has helped me manage my stress level.
<個人的には、定期的な運動がストレスの度合いを調整してくれると思ってるわ。>
A. Ah, exercise! Are you going to a gym or something?
<あー、運動か!ジムか何かに通ってるの?>
No way!
(絶対イヤ!)
No way! は「絶対に嫌だ」という否定を伝えることができる表現ですが、他にも「うそでしょ!」「まさか!」「そんなわけないよ!」といった意味もあります。
注意点として、非常にカジュアルで口語的な表現なので、ビジネスシーンでは使わないようにしましょう。
A. I was going to try the newly opened spicy curry restaurant. Do you wanna come with me?
<新しくオープンしたスパイシーカレー店に行ってみようと思ってたんだ。君も一緒に来る?>
B. No way! I can't stand spicy food.
<冗談じゃないわ!辛いものは無理よ。>
A. Hahaha, it's a joke. I know you don't really like spicy food.
<ははは、冗談だよ。君が辛いものがホントに苦手ってことは知ってるからね。>
p.s. 写真は散策途中で見つけたハナモモの花。
『100歳まで生きたい? 日本人は後ろ向き』
国連が定めた20日の「国際幸福デー」を前に、シンクタンク「100年生活者研究所」が、国内と海外5カ国の市民を対象に、100歳まで生きたいかや幸福度について調査したところ、日本が最も低い結果となりました。
3月にインターネットで20~70代の男女を対象に調査した。日本は2800人、海外は米国、中国、韓国、ドイツ、フィンランドの計2840人に、人生100年時代の意識を尋ねた。
「100歳まで生きたいか」と聞いたところ、「とてもそう思う」「そう思う」と肯定的に回答した日本人は3割未満で、対象6カ国で最も低かった。 幸福度も最も低かったのです。
100歳までの人生について「大変そう」「迷惑をかけたくない」との否定的な回答の割合は、各国で顕著な差はなかった。 一方、日本では「幸せそうに見える」「チャンスが増える」といった前向きな回答の割合が各国より低かった。 経済成長など未来への期待についても、日本は否定的な回答が目立ったのです。
100年生活者研究所の担当者は「他の国では人生100年時代に対し、ポジティブな側面にも意識が向けられている。日本でもポジティブな側面への社会的な注目度を高めていくことが課題」としています。
国際幸福デーはブータンが提唱。2012年に幸福が世界中の人々の共通の目標となることを目指して国連で採択されました。 (netより。日本もこれから少しずつポジティブに変わっていくと思います。)
英語だけでなく、書き込みも有意義ですね。
100歳までですか。楽しく健康で自立した生活ができても、それほど長生きしなくてもいいかなと思い始めています。
ブータンも幸福度という指標についてお悩みのようですね><
それは少し残念かなと思いますが、ともあれ
新年度もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m🌸
長生きはしたいですが、健康で豊かなことが必須です。 健康の食べには痩せなきゃですが、体重は減りません・・・。
桜が楽しめる気温になりましたね。
夫はもちろんですが、いくつになっても楽しめるのでしたら生きて行きたいです。
でも、贅沢な願いですね。
まもなく名古屋に着きます。
乗り換えです。