リトルチャロで英会話表現の復習
○ Not knowing what to do, Charo started to lick him.
「どうしたらいいかわからないまま、チャロはドレッドをなめ始めました。」
/english/phrase/1683?m=1
Not knowing what to + 動詞の原形
「何を~する(動詞)べきか分からなかったので」というニュアンス。
Not knowing what to say, I just stood there watching them.
「英語で会話」の場面では、たぶんこんな感じだと思う...。
○ It must be worth a look.
「そいつは、ぜひ見てみたいな。」
/english/phrase/1684?m=1
worth a look 「一見の価値がある」
○ If that's true, it must be worth a look.
「それがほんとうなら、一見の価値があるな。」
/english/phrase/1687?m=1
be worth + 名詞 「…の価値がある」
何かを高く評価していることを表現するのにうってつけとのこと。
It's worth a try! 挑戦を促すときに。
The game is not worth the candle.
ことわざ「骨折り損のくたびれもうけ」
○ We never had the chance to really talk.
「ちゃんと話し合う機会がなかったな。」
/english/phrase/1685?m=1
”really の位置ですが、talk の前に来ることで「ちょっとは話したことがあるが、ほんとに話し込んだことはない」という意味を作っています。
We never really had the chance to talk. だと「機会があったようでじつはなかった」”
以上、解説より。
○ Don't make a fuss. 「騒ぐな。」
/english/phrase/1686?m=1
fuss 「大騒ぎ、ひと騒動
Don't make a fuss about .... 「…について騒ぐな。」
Don't make a fuss about details. 「重箱の隅をつつかないで」
○ I wouldn't even have thought about it, if not for you.
「おまえがいなかったら、日本のことなんか考えもしなかっただろうな。」
/english/phrase/1688?m=1
「過去の事実とは反対のこと」を表している、仮定法の文章
if not for you 「もしあなたがいなかったら」
○ The two didn't look alike at all. 「2匹はちっとも似ていません。」
/english/phrase/1689?m=1
look alike 「似ている」
否定形 + at all 「まったく~ない」(強い否定)
○ Charo went closer to check on him.
「チャロは彼の様子を確かめようと近寄って行きました。」
/english/phrase/1690?m=1
check on 「様子を確かめる」
○ Charo did everything he could, but on the streets of New York, things weren't easy.
「チャロはできるかぎりのことをしましたが、ニューヨークの路上では、ことはそんなに甘くありませんでした。」
/english/phrase/1691?m=1
things aren't easy 「ことは簡単ではない、楽ではない」
it's not easy という表現もあり。
It's not easy for me to hear news in English.
英語ニュースのリスニングはまだまだ修行中。
I must do everything I could for improving my English listening skill.
○ I wish I could show them to you.
「ドレッドにも見せてあげられたらな。」
/english/phrase/1692?m=1
I wish I could ... 「…できたらいいのに」
現時点では実現できない願いを表現
実現しなきゃいけないような内容の時は、I hope を使う。
I hope everything goes well. 「うまくいくといいね」
× They really seemed close, almost like father and son.
「とても親しい様子……まるで父子のようでした。」
/english/phrase/1693?m=1
seem(ed) close は空間的な距離ではなく、精神的な近さ、親しさを表すとのこと。
○ I never knew that the world could be so beautiful.
「世界がこんなに美しくなるなんて知らなかった。」
/english/phrase/1694?m=1
I never knew 「へえ、知らなかったよ、驚きだねえ」という気持ちがしばしば加 わるとのこと。
I never knew that learning English could be so much fun!
「最後までちゃんと言ってよ。」
○ I won't understand what you want me to do unless you say it.
/english/phrase/1971?m=1
○ Don't stop once you start.
/english/phrase/1970?m=1
言葉でないと伝わらないこともあります。言葉をもってしても伝わらないこともあります。最近の出来事と重なることが多くて、両方とも使えそうなフレーズです。