close_ad

moo0052さんの おぼえた日記 - 2024年5月22日(水)

moo0052

moo0052

[ おぼえたフレーズ累計 ]

511フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

14 / 10

目標設定 目標達成
28
29
30
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26
27
28 29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年5月22日(水)のおぼえた日記

まいにちイタリア語 「めきめき上達!初級イタリア語」 Lezione20
受け身の si と非人称の si

Da dove si entra?
「どこから入るのですか?」

<Punto1>
○「非人称の si 」の用法

非人称の si は漠然と人を表す代名詞で、「一般的に人は」こんな風にするというときの主語として使う。

例えば、イタリアの美術館に係の人に「どこから入るのですか?」と入口の場所を尋ねるとする。
この場合、入るのは「私」や「君」のような特定の誰かだけではない。
みんなが同じ入口から入るはず。
こんな時に使うのが「非人称の si 」です。

非人称の si を使うときのルールは3つ。

①非人称の si は必ず動詞の直前に置く。
②自動詞の3人称単数形と一緒に使う。

Da dove si entra?
「どこから入るのですか?」

自動詞 entrare の3人称単数形 entra の前に非人称の si が置かれている。

③直接目的語を伴わない他動詞と一緒で使うこともできる。

例えば mangiare はもともと「食べる」という意味の他動詞だが、直接目的語なしで使うと「食事をする」という意味になる。
非人称の si とセットにするときは、3人称単数形にして
si mangia
これで「人は食事をする」。
ここに副詞 bene 「よく」、さらに、 in Italia 「イタリアで」を加えると

In Italia si mangia bene.
「イタリアで人はおいしく食事をする」
つまり「イタリアは食事がおいしい」という意味になる。

「非人称の si 」は「一般的に人は」こんな風にする、というときに使う。

-------------------------------------------------------------------------------------

<Punto2>
○「受け身の si 」と「非人称の si 」の質問に答えるには?

「受け身の si 」と「非人称の si 」、この2つの si を使った質問にどう答えたらいいのか、考える。
どちらも気をつける点は2つ。

①動詞の活用は常に質問と同じものを使う。
 なので、質問をしっかり聞くのが重要。

例えば、イタリアの人に

In Giappone si mangia bene?
「日本は食事がおいしいですか?」

と聞かれ、「はい、おいしいですよ」と答えるなら、質問と同じ si mangia を使って答える。

- Sì, si mangia bene.
「はい、おいしいです」

②動詞とセットになる名詞があるときは、それを省略する。

例えば、

In Giappone si mangiano i carciofi?
「日本ではアーティチョークは食べられていますか?」

という質問に「はい、食べられています」と答えるときは、動詞は質問と同じ si mangiano 。
一方、この文では動詞とセットになっている i carciofi 「アーティチョーク」が主語。
質問に答えるときは主語は繰り返さずに省略するので、返事は

- Sì, si mangiano.
「はい、食べられています」
- No, non si mangiano.
「いいえ、食べられていません」

-------------------------------------------------------------------------------------

<Prima di allenarci...>

「受け身の si 」と「非人称の si 」、どちらがどっちだか混乱すると思っている人がいるはず。
ここまでの解説は「受け身の si 」と「非人称の si 」の使い方を正しく理解するための文法上の説明だった。
「受け身の si 」と「非人称の si 」は、どちらも「人々が一般的にしていること」について使う。
ですから、実際に使う上では厳密にする必要はない。
重要なのは使うときのルールをしっかりマスターすること。

ここでもう一度、整理しておく。
①「受け身の si 」と「非人称の si 」は、どちらも動詞の直前に置く。
②動詞とセットになる名詞があるときは、それが単数形なら3人称単数形、複数形なら3人称複数形にする。
③動詞とセットになる名詞がないときは、動詞を3人称単数形にする。

--------------------------------------------------------------------------------------

<E ora alleniamoci!>

①「受け身の si 」と「非人称のsi 」を正しい活用の動詞と組み合わせる。
 [ ] の動詞を活用させる。

1) 日本ではたくさんの魚料理が食べられている。 [mangiare]
In Giappone si (mangiano) tanti piatti di pesce.

2) ナポリは食事がおいしいですか? [mangiare]
A Napoli si (mangia) bene?

3) 支払いはどこでしますか? [pagare]
Dove si (paga)?

4) 日本では箸が使われている。 [usare]
In Giappone si (usano) le bacchette.

----------------------------

②次の質問に[ ]内の語句を使って答える。
 
1) In Giappone si mangiano le ostriche? [Sì]
「日本では牡蠣が食べられていますか?」
- Sì, si mangiano.
「はい、食べられています」

2) In Giappone si mangia bene? [Sì]
「日本は食事がおいしいですか?」
- Sì, si mangia bene.
「はい、おいしいです」

3) Come si mangia il sushi? [con le mani o con le bacchette]
「寿司はどうやって食べるのですか?」
- Si mangia con le mani o con le bacchette.
「手か箸で食べます」

4) Anche in Giappone si beve l'espresso? [Sì]
「日本でもエスプレッソは飲まれていますか?」
- Sì, si beve.
「はい、飲まれています」

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記