おぼえた日記

2024年10月24日(木)

<BBCニュース10月24日>
What led to Modi and Xi meeting and thaw in ties
何がモディ首相と習主席の会談と緊張緩和をもたらしたのか


◎要旨
4年間中国とインドの兵士はヒマラヤ山脈の国境で死傷者がでる衝突をしていたが、両国首脳は水曜日にロシアで開催されたBRICSの会合の際に、公式に会談し、両国の対話再開を約束した。ブルンバーグなどの報道機関はインドの経済界が中国との関係改善を強く要請したと報じている。
Four years after Chinese and Indian soldiers engaged in a brutal and deadly clash along a disputed Himalayan border, the nations’ leaders have finally met formally.

Indian Prime Minister Narendra Modi and Chinese President Xi Jinping met on Wednesday on the sidelines of the Brics (Brazil, Russia, India, China and South Africa) summit in Russia.

The meeting came days after the two sides announced they had reached an agreement on "disengagement and resolution of issues in these areas".

On Wednesday, Modi and Xi welcomed the step and pledged to resume dialogue between their nations.

★語句
thaw(緊張が)緩和する
repeal (法律を)無効にする


◎私見
故安倍氏の功績でクワッドという枠組ができて、中国包囲網が敷けたとマスコミは吹聴した時期があった。だが、そんなニュースを吹き飛ばすような中国とインドの首脳会談。経済第一のモディ首相は、役者が一枚上手なのかもしれない。

peko さん

インドは中国をインドのために利用すると思います。大国の暴走は誰も止められません。ただ、日本の政治の迷走は有権者が止められるかもしれません。
2024年10月26日 20時40分
peko さん
中国が暴走するのを、インドが止めてくれるといいのですが。
2024年10月26日 9時45分
ぴのみさん

数年前、インドの方と仕事をしたことがあります。日本語が堪能で、メールも日本語でした。唯一、打合せで先方の内部の意見統一の時のみ英語で喋っていたことが印象的でした。
2024年10月25日 21時24分
pretty naoko さん

インドは中国もうまく利用しようとすると思います。
2024年10月25日 21時22分
ぴのみ さん
日本で見かける外国人以前は中国の方が多かったですが、最近ではインド系の方を多く見かけます。私はあまり詳しくないですが、きっとビジネスの世界でもそうなのでは思います。
2024年10月25日 16時36分
pretty naoko さん
おはようございます。

昨日のニュースではインドの存在感が大きく、中国を揺るがしているという印象でした。
将来的にはそうなる時期がと思わなくはないですが、現実味を帯びてきているのですね。
2024年10月25日 6時10分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

アメリカ民主主義さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

アメリカ民主主義さんの
カレンダー

アメリカ民主主義さんの
マイページ

???