今朝は、晴れた清々しい朝を迎えました。部屋を夏バージョンに衣替え?しようか、ちょっと迷いがありますが、天気も味方して一気にやってしまうかもしれません。。。
Lesson 4 相手の意見に反対する ⑥
[Words & Phrasesをマスター]
① We'd like to increase the number of locally-hired staff by 20 percent.
② We'll need to suspend the factory's operations until the problem can be fixed.
③ The sales forcast for next year is quite promising.
④ I completely understand your concern about the price increase.
⑤ That's not necessarily true, you know.
⑥ We're aiming for a net profit margin of 10percent.
⑦ If there's another reduction in staff, we'll be in real trouble.
⑧ The whole department needs to reduce its expenses.
[自習室]
Ⅰ章 冠詞について
Ⅰ-6 不定冠詞の使い分けルール
あるものを「物質」としてとらえるか「形をなすもの」としてとらえるか。不定冠詞の有無によって受け手はそのもののイメージが変わる。
・I have a lot of paperwork to do. ペーパーワークがいっぱいあります。
→paperworkは、ここからここまでという輪郭のない漠然とした「業務/仕事」の形態のこと。数えられないので不可算名詞
数的に数えられなくても、量的に測ることはできる。不可算名詞の量の多さを表すのはmanyではなくmuchだが、可算名詞/不可算名詞、両方に使えるのがa lot of ~となる。
● a bundle of paper 一束の紙
paperが束となった場合の数え方。two bundles of lettersのように可算名詞を束にして数えることもできる。