26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
今日はジムもお休みなので 一日中子供たちと一緒だ。 いつものように 家事をして 半日ぐらいは 自宅の用をして 時々 隣を覗いて すごした。 自宅で家事をしていると 子供たちが 寂しくなって 私を 呼びに来るので ちょっと 行って 相手をして また 自宅に戻るの 繰り返し。 子供たちも こんなに 暑いと 外で遊べないし 友達と約束しても どちらかの家に迷惑をかけることになるので 自宅に一日中いることになる。 お昼は 子供たちの大好物の オムライスを作った。 今日も成功。 でも、私自身の分は 気が抜けて 失敗した。 夏休みの宿題も 娘が空いた時間にみてやって だいぶ仕上がっている。
deserveの意味が 語源的には、これまでに誰かが「よくserveした(仕えた、働いた)ので~されて当然だ」だと 言うことを知ると 覚えやすい。
********************************
ニュースで英会話より
2015年8月13日(木)の放送内容 PRESIDENTIAL CAMPAIGN
チャレンジ
e-learning キーワードで学ぶ
キーワード
deserve
~に値する、~にふさわしい、~が当然だ
「~に値する、~される値打ちがある、~にふさわしい、~をもらって当然だ」という意味の語です。deserveは語源的には、これまでに誰かが「よくserveした(仕えた、働いた)ので~されて当然だ」です。
ニュース本文では、家族のステータスなどによって大統領に「ふさわしい」者が決まるわけではないとして使われています。
例文1では、彼の受賞は「ふさわしい、当然だ」という意味です。
例文2では、真面目に働いてきた私に「こんな仕打ちはおかしい」という用例です。
例 文
His award was certainly well deserved.
彼の受賞は確かに十分ふさわしいものだ。
I deserve to be treated better than this.
私は、これよりも良く扱われて当然だ。
オムライスも、それぞれ家庭の味がありますね。娘も夫も、昔ながらの薄焼き卵でくるんだオムライスが大好きです。