close_ad

ミヤマタカネさんの おぼえた日記 - 2024年9月30日(月)

ミヤマタカネ

ミヤマタカネ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

38フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年9月30日(月)のおぼえた日記

ニュースで学ぶ「現代英語」
囲碁の一力遼九段 国際大会で優勝
初回放送日:2024年10月1日
JAPANESE GO PLAYER WINS MAJOR INTERNATIONAL TOURNAMENT

A Japanese player of the strategic board game “go” has claimed the Ing Cup world championship.
戦略的ボードゲーム「囲碁」の日本選手はイング杯世界チャンピオンとなった。

The go association of Japan says it's the first time one of its players has won a major international tournament in 19 years.
日本囲碁協会が言うには、、所属する選手が主要な国際トーナメントで優勝するのは19年ぶりです。

Japan's Ichiriki Ryo faced China's Xie Ke on Sunday in Shanghai.
日本の一力遼さんは上海で日曜に中国のシェイケイと対戦しました。

The Ing Cup tournament is held every four years.
イング杯トー4年毎に開かれます。

Ichiriki raced to an early 2-0 lead and overcame some challenges near the end to sweep the best-of-five showdown.
一力は先に2-0とリードし、終盤のいくつかの難しい場面を乗り越えて五番勝負を制した。

The go association in Japan, the Nihon Ki-in, said this is the first time a Japanese player has won the Ing Cup.
日本囲碁協会、日本棋院が言うには、日本人選手がイング杯で優勝するのは初です。

Ichiriki is one of Japan's best go players. He has won three major domestic titles.
一力氏は日本の囲碁ベスト選手の一人です。国内の3つの大きなタイトル保持者です。

(Ichiriki Ryo / Japanese Go player)
“I am relieved and really happy to have won the championship after a long fight. In the middle of today's match, it felt like I didn't have a chance to win. But I was determined not to give up until the end.”
「ホッとしてます。長い対戦の後チャンピオンを獲得でき嬉しいです。対戦の中日勝てる機会があるとは思わなかった。でも最後まであきらめないと決めました。」

best-of-five showdown 五番勝負



昨日のは
Please leave us positive feedback once you (are satisfied) with your purchase.

(Contrary to/In addition toもOKかも) intuition, there has been a growing body of experimental evidence.
Intuition[ˌɪntu:ˈɪʃʌn] 直観
1.Contrary to ~とは反対に
2.In addition to ~に加えて
3.In light of ~を顧慮に入れると
4.AS of ~の時点で"



"Dear team,
We are pleased to inform you that our office equipment will undergo an upgrade next week.The installation of new printers and photocopiers is scheduled to begin on March 22nd and will be completed by March.25th. During this period to the access to the printing and copying facilities will be limited.

Question. What is indicated about the office equipment upgrade?
1.The upgrade is happening this week.
2.The upgrade will be completed on March 15th.
3.Access to printing and copying will be limited.
4.The installation will start on April 22nd."


"The residents will be allowed ( ) on the matter.
1.vote
2.voting
3.voted
4.to vote"

-ー
よく雨がふりますね。朝方音を立てて降ってました。
また、台風18号が来週ごろ曲がってやってきそうな感じです。

物産展で、新潟の新米を売ってましたが、求めてる人は見かけませんでしたね、
3kgで3600円でした。既にスーパーにもかなり新米が積んでありますし。

第五次中東戦争になるかもしれません。
イラン最高指導者がイスラエルに「壊滅的な打撃を」と予告したようです。

ゴガトモさんに教えて頂いた、国立科学博物館での企画展「高山植物」の小冊子の表紙
左に白く見えるのは恐らく白馬三山の杓子岳の岩稜でしょう。
6種類の花が見えますが、実際にこのように咲いてるわけではありません。合成写真です。

駒草(コマクサ)は孤高の植物で砂地等乾いた所場所に単独でさいてます。
左下は、北岳草(キタダケソウ)でしょうか、その上がウルップソウで、
真中の白い放射状のはハヤチネウスユキソウ?
槍みたいに尖って小さい花を沢山付けてるのはハクサンチドリ
最後は、 ♬クロユリ(その香りがね~~~~)は恋の花 ♬ らしいのですよ。でも
この香りを知っていたら「恋の花」とは(決して&絶対)にならないでしょう。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ぴのみ さん
0人
役に立った

このパンフレット、私もいただいてきました。クロユリは千畳敷で初めて見ましたが、その頃香りのことは知らず花に顔を近づけませんでした。次に見つけても、たぶん怖いので嗅がないと思います…。
2024年9月30日 16時19分
gongongon さん
0人
役に立った

9月皆勤賞おめでとうございます。
国立科学博物館、久しぶりに行ってみようかな。
2024年9月30日 9時10分
Nimp さん
0人
役に立った

おはようございます。
綺麗な表紙ですね。高山植物は惹かれます。素敵な企画展です。やっぱり東京は違いますね。

関西は曇り空の日々で、涼しくなって過ごしやすいです。スーパーでは、新米の出始めは、5kg 千円強の値上がりでしたが、今は五百円程、値下げですね。山積みなので、さらに値段が下がるのを期待しています。
2024年9月30日 8時28分
pretty naoko さん
0人
役に立った

おはようございます。

今月の皆勤賞おめでとうございます。
そして内容の素晴らしい日記に乾杯します。
この写真を見たとたん、エーデルワイスかルピナスかと思ってしまいました。
何でも詳しいミヤマタカネさんですが、お花や植物については特にすばらしいですね。
2024年9月30日 6時30分
Nhiro さん
0人
役に立った

おはようございます。

本の表紙でしたか。
高山に咲く花々、大自然の宝ものですね。紹介有難うございます。

戦争の悲惨さを、どれだけ味わえばわかるんですかね。
2024年9月30日 6時18分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記