■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

しょこらーでさんの おぼえた日記 - 2020年8月4日(火)

しょこらーで

しょこらーで

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2004フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

20 / 10

目標設定 目標達成
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年8月4日(火)のおぼえた日記

「まいにちドイツ語」Lektion 14(2020年5月の再放送)


Es gibt auch eine Saladbar.
「サラダバーもあります。」


<Wortschatz>
der Auflauf
 野菜や肉などをたっぷり積み重ねてオーブンで焼いたグラタン風の食べ物

この課の会話に出てくる Menü 2 は Kartoffelauflauf mit Spinat だから、
ジャガイモとほうれん草の重ね焼き、ということになるのだろうな。



練習1
 略

練習2
z.B. Hier ist eine Salatbar.
① Hier ist ein Parkplatz.
② Hier ist ein Fenster.

練習3
z.B. Es gibt hier eine Salatbar.
① Es gibt hier einen Park.
② Es gibt hier eine Kirche.



「まいにちスペイン語」Lección 14(2020年5月の再放送)


<動詞 deber「(~する)べきである」の活用> 規則活用。
 yo debo
 tú debes
 usted debe
 nosotros debemos
 vosotros debéis
 ustedes deben

◆ deber+不定詞「~すべきである」
Debemos obedecer la ley.「私たちは法律を守らなければならない。」
No debes tocar este cuadro.「君はこの絵に触ってはいけない。」

◆ deber [de]+不定詞「~に違いない」
María debe de llegar hoy.「マリアは今日到着するはずだ。」
Ellos deben de estar cansados.「彼らは疲れているに違いない。」 
Este debe de ser el Covento de Santa Teresa.
「これがサンタ・マリア修道院に違いないわ。」


<動詞 saber「知っている」の活用> 1人称単数のみ不規則活用。
 yo sé
 tú sabes
 usted sabe
 nosotros sabemos
 vosotros sabéis
 ustedes saben

※ saber は物事について「知識として知っている」というときに使う。
¿Sabes la dirección de Pablo?「君はパブロの住所を知っている?」
No sé su número de teléfono.「私は彼の電話番号を知りません。」
No sabemos dónde vive Diego.
「私たちはディエゴがどこに住んでいるのか知らない。」

◆ 1人称単数の活用だけが不規則な動詞の例:
 salir「出かける」[salgo], sales, sale, salimos, salís, salen
 hacer「する、作る」[hago], haces, hace, hacemos, hacéis, hacen

Salgo de Madrid mañana.「私は明日マドリードを出発します。」
Hoy hago la compra.「今日私は買い物をします。」


<序数> 名詞の性と数に合わせて語尾が変化する。

1番目の primero
2番目の segundo
3番目の tercero
4番目の cuarto
5番目の quinto
6番目の sexto
7番目の séptimo
8番目の octavo
9番目の noveno
10番目の décimo

第2週 la segunda semana
1日目 el primer día
3等賞 el tercer premio
フェリペ2世 Felipe Ⅱ
イサベル1世 Isabel Ⅰ


<¡Practiquemos!>

① 彼らは今、家にいるはずだ。 
 Ellos deben de estar en casa ahora.
② 私はマリアがどこの出身か知りません。
 No sé de dónde es María.



<英独仏伊西ひとこと日記>

She must be his sister.
Sie muss seine Schwester sein.
Elle doit être sa sœur.(doit<devoir)
Deve essere sua sorella.(deve<dovere)
Ella debe de ser su hermana.(debe<deber)
彼女は彼の妹に違いない。

「~に違いない」のとき、スペイン語は de を入れるのですね。
そして、こういうときは estar ではなく ser を使うのですよね!

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
しょこらーで さん
0人
役に立った

pekoさん、Kartoffelauflauf を作れるのですね! いいなあ
レシピをググってみたら、ちょっと難しそう… ドイツ語が💧
ほうれん草のキッシュならば作ったことがあるけれど、それと似ているのかな?
2020年8月5日 13時57分
peko さん
0人
役に立った

Kartoffelauflsuf、大好きです。よく作ります。
2020年8月5日 13時39分
しょこらーで さん
0人
役に立った

Tacoalecheさん、コメントをありがとうございます。各地の花火大会が中止になっているなか、家族と一緒の花火大会を楽しまれたのですね。

そして、ああ、やっぱり、de はあってもなくてもいいのですね。
ご存知のように私はスペイン語初心者なので、ラジオ放送やテキストや辞書の通りに作文するのが精一杯。でも少しずつ口語的な表現も身につけられたら、と思っています。
2020年8月5日 12時59分
Tacoaleche さん
0人
役に立った

暑い1日でしたね。
今日で休暇も終わりです。
また、月末にも休みをとりますが。

=Ella debe ser su hermana.
deはあっても、無くてもだいじょうぶです。
特に喋り言葉だと省略します

Esta noche es la exhibición anual de fuegos artificiales familiares.
今夜9時から家族花火大会です。

2020年8月4日 18時59分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索