close_ad

kurimaさんの おぼえた日記 - 2020年11月22日(日)

kurima

kurima

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
1 2 3
4
5
6
7
8
9
10 11 12
13
14
15
16
17 18 19 20
21
22
23
24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年11月22日(日)のおぼえた日記

Sunday, 22 November 2020

(français)
La France : carrefour du monde(清岡智比古先生) を振りかえる

L19, L20   Les Dames (Martinique)

*** *** *** *** *** ***

~今日のフォーカス~

L19 « 珍しいde の使い方 » ちょっと高級(清岡先生)

J'ai pris de ses nouvelles.
わたしは、祖母の近況を聞いた

この de は、その後に続く名詞の「一部」を示す用法

直訳:わたしは彼女の近況 nouvelles の一部を得た

de がこの意味になるのは、
★★ de + 限定辞 + 名詞 ★★ 
という形のときだけ!

限定辞というのは、所有形容詞や指示形容詞などのこと
(=名詞を限定することばのこと)

もちろん、冠詞も限定辞だが、たとえば de の後に la が来たら、<de la + 名詞>となって、部分冠詞の仲間入り!!
※つまり、この de は『部分冠詞』と密接な関係がある


別の例
このケーキもっとほしい? ***** Tu veux encore de ce gâteau ?

de ce gâteau ← de + 指示形容詞 + 名詞 になっている
「このケーキほしい?」というのは、このケーキの一部分が欲しいということですから、この "de" が必要となる訳です


もうひとつ

彼はどの料理にも手を出した
***** Il a mangé de tous les plats.

これは、ちょっとだけ変則的で、冠詞に「すべての」を表す tous が付いています
"de"をわかりやすく訳すなら、
(彼は、すべての料理の一部を食べた)となります


*** *** *** *** *** ***

Florenceに訊いてみよう!

L19

-Tu peux nous parler de la Martinique ?
マルティニックについて話してくれる?

-Oui, bien sûr.

Pour les Français, Martinique est un lieu de vacances idéal, un peu comme Hawaï pour les Japonais. La raison première : c'est un département d'outr-mer donc on y parle français et il y a beaucoup de vols pas chers depuis la France.

フランス人にとって、マルティニックは理想的なヴァカンスの行き先です。日本人にとってのハワイにちょっと似ているでしょう。その第一の理由は、マルティニックが海外県で、だからフランス語が通じるし、フランスからの安い飛行機もたくさん出ているということです。


On y trouve le soleil, la chaleur, les plages de sable blanc et une magnifique mer turquoise, une nature luxuriante et verdoyante,
そこには、太陽が、暑さが、白い砂浜とターコイズ・ブルーのすばらしい海が、青々と生い茂る自然があり、

白い砂浜  *les plages de sable blanc
ターコイズブルーのすばらしい海 *une magnifique mer turquoise

* turquoise (adj.invariable et n.m.) (Larousse) = Se dit d'une couleur d'un bleu analogue à celui de la turquoise. ターコイズ色 (m.)
* la turquoise (n.f.) ターコイズ、トルコ石 (n.f.)

*** une nature luxuriante et verdoyante

*** luxuriant(e) (adj.) = se dit d'une végétation qui se développe en abondance ; qui pousse en abondance (ex) une floraison luxuriante ; qui se développe ou croît de façon très abondante.

** verdoyant(e) (adj.) (Larousse) = qui verdoie, qui est couvert d'une verdure abondante.

** verdoyer (v.intr*) = être vert à cause de la végétation, se couvrir de verdure ; (Larousse) (Littéraire.) Verdir, en parlant des végétaux, de la campagne.

et on y mange bien.
また食事もおいしいのです

Il n'y a pas grand-chose à visiter
訪れるべき場所は大してありませんが

mais le dépaysement est total
どこにいても、普段と違う場所に来たんだという気持ちになれて

*** le dépaysement

** total(e)/ totaux (adj.) (Larousse) ①Qui est absolument tel ; entier, parfait (ex.)Une totale liberté. (Syn.) absolu - entier - parfait ②Qui affecte tous les éléments de quelque chose ; complet (ex.) Destruction totale de la ville. (Syn.) complet - général - global – intégral

*** le dépaysement est total.

et on peut apprécier l'ambiance des Antilles.
アンティル諸島の雰囲気を満喫できるのです

Les vacances des Français, quoi !
つまりは、フランス人のヴァカンス、ってことですね!


L20

-Parle-nous encore des Antilles françaises.
フランス領アンティル諸島についてもっと話して

-D'accord.

Les Antilles françaises, principalement la Guadeloupe et la Martinique,
アンティル諸島におけるフランスの海外県は、グアドループやマルティニックがその中心であるわけですが

ont été colonisées à partir du 17ème siècle, de même que la Guyane et Taïti.
仏領ギアナやハイチと同様、17世紀から植民地となりました

À la fin du siècle, le commerce triangulaire des esclaves a pris son essor.
その17世紀の終わりには、奴隷の三角貿易が飛躍的に拡大しました

** prendre son essor
* le commerce triangulaire des esclaves

Aux Antilles, les esclaves travaillaient dans les plantations de cannes à sucre.
アンティル諸島では、奴隷たちはサトウキビのプランテーションで働いていました

L'esclavage a été aboli en 1794,
フランスにおける奴隷制は、1794年に廃止され

puis rétabli par Napoléon
その後ナポレオンが復活させましたが

et définitivement aboli en France en 1848.
1848年には最終的に廃止されました

Les Antillais de nos jours sont pour la plupart des descendants d'esclaves.
今日のアンティル諸島の住民は、その大部分が奴隷たちの子孫です


Le 10 mai est la Journée nationale des mémoires de la traite, de l'esclavage et de leur abolition depuis 2006.
2006年以来、5月10日は、奴隷制度廃止記念日(「(人身)売買、奴隷制、およびその廃止を記憶する国家記念日」)となっています

* la traite (人身)売買
* l'esclavage  奴隷制
廃止 * l’abolition < abolir (v.tr)


2006年5月10日にあった記念式典には、シラク大統領とともにグアドループ出身の作家、マリーズ・コンデも出席しました。彼女はまだ存命で、自伝も含め翻訳も出ています。(清岡先生)


8/22の日記を書いたとき(アフリカのガボンのことを調べたとき)、フランス革命後廃止された奴隷制度をナポレオンが復活させたと知り、驚きましたが、

今回、ナポレオンの妻ジョセフィーヌが、マルティニーク島の大農園主の娘として生まれたことを知りました。関係が気になります...。


*** *** *** *** *** *** 


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記