■Italia, arrivo!(いくぞ、イタリア!)14 11月はトスカーナ州
Come si chiama?
*Come si chiama (il compositore di Madama Butterfly)?
(なんていう名前かな?)
(蝶々夫人の作曲家は何という名前かな?)
Si chiama Puccini.
(プッチーニという名前だ)
Come si chiamano i protagonisti di Madama Butterfly?
(蝶々夫人の登場人物たちは、なんという名前かな?)
Si chiamano Cio-Cio-San e Pinkerton.
(蝶々さんとピンカートンという名前だ)
「si chiama」(動詞)+単数名詞
「si chiamano」動詞)+複数名詞
【Un attimo di pausa】
Puccini ha composto Madama Butterfly, che è ambientata in Giappone, ma ha composto anche un'opera ambientata in China.
Sapete qual è? *ambientare~を順応させる、場面設定する 配置する
プッチーニは日本を舞台に「蝶々夫人」を作曲しましたが、中国を舞台にした作品もあります。
ご存じですか?
【Ed ecco la soluzione!】
Turando(トゥーランドット)
トスカーナ州ルッカで生まれたジャコモ・プッチーニは、日本でも「ラ・ボエーム」「蝶々夫人」「トスカ」「ジャンニ・スキッキ」などが有名です。
カルラ先生はトスカがお好きだそうです。リスナーの皆さんに、ローマに旅行される折には、トスカを思い浮かべながら舞台となったサンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会とサンタンジェロ城を訪ねて欲しいとお話されていました。
■現代英語 20-year anniversary of abductees returning to Japan
Alarm about the lack of progress in getting North Korea to return some Japanese abductees is rising, 20 years after five of them made it home.
At least 12 Japanese nationals taken by North Korea have yet to come back.
*Alarm about the lack of progress 進展がない事の危機感
Japanese abductees 日本人拉致被害者
get+人+不定詞 ~に…させる
make it home 家に帰る
The five who returned in 2002 did so following a Tokyo-Pyongyang summit.
*did so = returned retunedの重複を避けている。
They have been striving to rebuild their lives but say they feel a deep sense of frustration about the others not getting the chance to return.
* a deep sense of frustration 深いいらだち 挫折感
Soga Hitomi revealed her disappointment in a talk last month.
*in a talk last month 先月の講演で
Her mother, Miyoshi, was abducted with her but remains unaccounted for.
*be unaccounted for 理由や消息を明らかにしない
反対語 be accounted for 消息が明らかである 所在が確認できる
(省略)
It has been 45 years since the first abduction occurred.
〇abdactのイメージ ab(外へ)dact(導く)
The police never figured out who abducted the child.
(警察は誰がそのこどもを連れ去ったのか全く見当がつかなかった)
abductは、拉致するのほかに、さらう・誘拐するという使われ方もある。
類似語である「kidnap」は 身代金誘拐。
イタリア語入門編のテキストには、解説のない挿絵がたくさん載っています。「この挿絵の景色はルッカのどこ?この教会は何?」と楽しんでweb上を探しています。ちょっとした机上旅行(armchair traveler)気分です。
Time passes by so quickly.
It has already been 20 years since they came back to Japan.
I hope this matter will solve as soon as possible.
行く手数や費用を考えると、とても良い時代になりつつありますね。
また、それを活用できる技術面での充足感もありますね。
また一方では、実際に自分の目で確かめることのすばらしさを感じます。
特に食べ物、各地の名産品、いいですね。
解説のない挿絵を調べる!楽しいですね。
私も妄想旅行を楽しんでいます。
やっぱり「生」が良いですが。
11月もよろしくお願いいたします🐧