close_ad

ひな雪さんの おぼえた日記 - 2024年9月1日(日)

ひな雪

ひな雪

[ おぼえたフレーズ累計 ]

3448フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

0 / 100

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年9月1日(日)のおぼえた日記

■ラジオ英会話 98 助動詞は重ねて使わない①
I should be able to read it.
(私はそれが読めるはずです)
 助動詞は2つ重ねて使うことはできない。
 <be able to 動詞の原形>は「能力がある」。
 canのような心理状態も含む表現ではない。

I can speak English.
(私は英語を話すことができます)
I'm able to speak five languages.
(私は5か国語を話すことができます)
 ➡ba able toは「能力」に特化した表現の為、「できる」を強調する時に使われる。
Are you able to deliver by Monday?
(月曜日までに配送できますか?)
 ➡be able toは「」単純に可能かどうかを尋ねる時、canよりも優先して使われる。Can you deliver~とすると、依頼の意味と区別がつかないので。
You may be able to get a refund.
(あなたは返金を受けることができるかも知れません)
You must be able to fix it.
(あなたならそれを直すことができるに違いありません。

〇英作文
①あなたはあるくことができますか?もし力が入らないなら私があなたにタクシーを呼びますよ(call)。
②私たちは富士山をここからみることができるはずです。つまり(that is)、もし曇っていなかったなら、ということですが。
③私たちは席をアップグレードできるかもしれまん。チェックインカウンターで訪ねてみましょう。
1 Are you able to walk? if you're feeling weak, then I'll call you a taxi.
2 We should be able to see Mt.Fuji from here. That is, if it's not cloudy.
3 We may be able to upgrade our seats. Let's ask at check-in counter.

■ラジオ英会話 99 助動詞は重ねて使わない②
You're not supposed to use AI programs for school reports.
(学校のレポートにAIプログラムを使わないことになっています)
be supposed to =規則、約束などの決まり事。~することになっている
Yeah, I'll bet.
(ええ、きっとそうでしょうね)賭けてもいい=きっとそうでしょう
cheating:不正行為

〇You'll have to rewrite it.
(あなたはそれを書き直さなければならないでしょう)
have to 事実描写なのでwill(助動詞)と一緒につかえる。
You may have to do it.
(あなたはそれをしなくてはならないかもしれません)
You may have to put off the meeting.
(あなたはミーティングを延期しなければならないかもしれません)
You may have to apologize to her.
(あなたは彼女に謝らないといけないかもしれません)
I'll be able to finish this report by tomorrow.
(私はこのレポートを明日までに終えることができますよ)
They should be able to make it in time.
They ought to be able to make it in time.
(彼らは時間に間に合うことができるはずですよ)
▼ought to ~できるはず
 ought (名)義務 
   (助動詞)~する義務がある、~すべきである ~のはずである

■現代英語 Japan introduce dogs to sniff out illegal cash at airports

Japan's sniffer dogs that detect illegal drugs at airport are set to be joined by canines trained to sniff out large amounts of cash in luggage. Two dogs that went through a month of practice demonstrated their abilities to the media ay Narita Airport near Tokyo. In a test the dogs checked 14 pieces of luggage and stopped at a bag that was suspect. It took about 60 seconds.

Anyone entering and leaving Japan is required by law to declare cash or checks exceeding 1 million yen, or about 6,800 dollars. Japan Customs says it hopes the training of such dogs will improve detection of illegal activity at airports throughout Japan.

"Currency detector dogs can easily move to different places and help inspectors check luggage on the spot.They have such mobility."(略)

sniff(動)においを嗅ぐ
sniffer dog 麻薬や地雷を嗅ぎ分ける探知犬
canine 犬 イヌ科の動物
go through 経験する
Japan Customs  日本の税関 *頭文字は大文字にする
Currency detector dogs  お金の探知犬
inspector  検査官
on the spot その場で 即座に
*give a speech on the spot その場でスピーチを人前する
mobility   機動性

探知犬に関することば
sniffer dog
sniff out(嗅ぎだす)
sniff(嗅ぐのほか、鼻をすする音も)
creative accounting/window dressing(粉飾決算)


〇英作文
①あなたはロジャーに頼まなくてはなりません。残念ながらそれは私の専門分野(my area of expertise)ではありません。
②あなたはあなたのパソコンを再起動しなくてはいけないかもしれません。それで問題が解決する(fix)かもしれませんよ。
③私たちはテストの結果を明日しることができます。今のところは幸運を祈っておきましょう。
1 You'll have to ask Roger. I'm afraid that's not my area of expertise.
2 You may have to restart your computer. That might fix the problem.
3 We'll be able to find our the test results tomorrow. For now, let's keep our fingers crossed.

今日は昨日より不安定な天気になりました。午前中から、降ったりやんだりの天気でしたが、午後から土砂降りの雨と雷の轟音が響き渡っています。今日も不安な夜を迎えそうです。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
pretty naoko さん
1人
役に立った

防災の日でしたね。
暑い中を訓練をした時の事を思い出します。
新学期そうそう辛い日でしたが、忘れないようにしたいです。
2024年9月1日 17時8分
ぴのみ さん
1人
役に立った

お天気なかなか安定せず落ち着きませんね。気温は少し低くなっていますが、湿気がすごくてちょっと動くだけで汗が噴き出してきます。午後から雨がひどくなったので、窓を閉めて今日もエアコンのお世話になっています。今日は防災の日、災害への備えをしっかりと見直したいですね。
2024年9月1日 16時34分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記