おぼえた日記

2023年12月21日(木)

winter break
冬休み
winter holidays
冬期休暇、冬休み
It’s been my dream forever.
これは私にとって永遠の夢なのです
Winning the gold medal has been my dream forever.
It's now or never.
今が(最後の)チャンスだ。/今こそチャンスだ。/絶好のチャンスだ。/チャンスはこれっきりだ。/今を逃したらもう後がない。/やるなら今だ。/今やらなくてどうする。/今やらないと一生やらないで終わるぞ/やっちゃえ。◆【場面】相手に行動を促すときなど。
表現パターン(It's) now or never.
If not now, then when?
今やらなくていつやるんだ。◆【場面】今やるしかない。
What better time than now?
今より適した時はありますか?
seize the day
今を生きる[楽しむ]
"Seize the day" is an English phrase that can be translated as "live in the present" or "take a chance." This phrase expresses the importance of taking action and cherishing the moments we are given.
The "be present in the moment and accomplish as much as you can in the moment" attitude may be applied in a variety of situations.

carpe diem
〈ラテン語〉現在を楽しめ、今を楽しめ、現在の機会を捉えよ
memento mori
死の警告、汝の死を覚えよ◆中世の修道士たちが用いたラテン語の挨拶から。死、あるいは死すべき存在であることを思い起こさせるものなどを指す

There's no time like the present.
現在に勝る時はない。/今ほど素晴らしい時はない。/思い立ったが吉日。/行動を起こすなら、今でしょ。/今がチャンス[好機]だ。/今やるしかない。◆急ぐように言う際の決まり文句。
Yesterday is history, tomorrow is a mystery. Today is a gift, that's why they call it the present.
Treat every moment as a gift, that is why it is called the present.
If you don’t do it, who will?
もしあなたがそれをしないなら、誰がするのですか?
If you don’t do it, someone else will.
もしあなたがそれをしないなら、誰かほかの人がしてしまいますよ。
Who better than you?
君より適任な人は誰がいますか?
What better time than now?
今より適した時はありますか?
Fortune favors the bold.
運は勇敢な者の味方をする。◆ことわざ
give a gentle push to other people
人の背中をそっと押す

Looking back on my time as a teacher, I think I learned more than I taught.
教師としての時間を振り返ってみると、教えたことよりも学んだことのほうが多かったと思う。
Looking back on my time as a student, the teachings I remember best are the ones that were connected to real-world examples.

lose one's resolve
決心[決意]が揺らぐ
resolve
【他動】
〔~しようと〕決心[決意・決定]する
・He resolved to go to America to study. : 彼はアメリカへ留学しようと決心しました。
〔人に〕決心[決意]させる
〔~することを〕決議[議決・投票によって決定]する
〔~を構成要素に〕分解する、還元する
〔~を別のものに〕変化させる、転換させる
〔問題や困難を〕解決する、解消する
・"My eyes get itchy whenever cats are around." "OK, then you should try this. This should resolve allergy problem." : 「猫が側にいると、いつも目がかゆくなるんです」「そうですか、それならこれを試してみてください。アレルギーの悩みが解決するはずですよ」
・They finally resolved the problem in a long meeting. : 長時間の会議で彼らはその問題をついに解決しました。
・We are grateful that you have resolved the matter. : お客さまの問題が解決されたようで、私共もうれしいです。
〔疑いや心配を〕晴らす、拭い去る
〔不一致や争いを〕決着させる、解決する
《病理》〔炎症などを〕消散させる
《音楽》〔非和声音を和声音に〕解決する
《化学》〔ラセミ体を光学活性成分に〕(光学)分割する
《数学》〔ベクトルを成分に〕分解する
〔画像を〕解像する
【自動】
決心する、決定する、決議する、解決する
・He resolved on going back. : 彼は引き返すことに決めた。
分解する、還元する、帰着する
《医》散る、消散する
《音楽》〔不協和音が〕解決する、協和音になる
《法律》無効となる、消滅する、消失する
【名】
〔~しようとする〕決意、決心、決断
・In a statement, they expressed their resolve to pursue effective international action to eliminate the abuse of drugs. : 声明の中で彼らは麻薬の害を根絶するために効果のある国際的行動を続けるという決意を表明しました。
・My resolve to quit the company finally hardened. : やっと会社を辞める決心が固まった。
〔人の〕目的意識、決断力、意思
〔審議機関が下す〕正式な決議
音声を聞く
レベル4、発音[US] rizɑ́lv | [UK] rizɔ́lv
make a resolution
決心[決意]をする
Ice Cream (I Scream, You Scream, We All Scream for Ice Cream)
"Ice Cream "または "I Scream, You Scream, We All Scream for Ice Cream "は、ハワード・ジョンソン、ビリー・モール、ロバート・A・キングが作詞・作曲し、1927年に発表されたポピュラーソングである。歌詞のリフレイン部分は、大衆文化の一部として残っている。


We get off in two more stops.
次の次の駅で降ります
Let's get on towards the front of the train. 電車の前の方に乗りましょう。
towards the back of ~
towards the middle of ~
what A claims (says) to be (is) B「AがBであると主張する(言っている)何か」という言い回しは、当事者は~であると主張・説明しているが書き手は必ずしもそうだとは確認していない、といったニュアンス
imagery
【名】
〔文学における〕比喩、修辞表現◆不可算
〔美術における〕像、イメージ
〔心の中の〕心象、心的イメージ
〔集合的に〕画像、イメージ
音声を聞く
レベル8、発音ímidʒəri

plenary
【形】
〈文〉十分な、完璧な、無条件の
〔会議が〕全員出席の、全員出席する必要がある
【名】
= plenary meeting
音声を聞く
レベル12、発音plíːnəri、
plenary meetingは参加資格のある全ての人が出席する会合・会議のことで、「総会、全体会合、本会議」
early this yearは「今年のうちの早い時期」、つまり「今年初め」ですね。ただし、「今年初め」の受け取り方は人それぞれですから、漠然とした言い方です。
具体的には、1月から3月くらいまでという感じ
earlier this yearは「今年のうちで今よりも早い時点で、今年これまで(の)」です。earlier than now「今よりも前」といったニュアンスがあります。
実際には、今よりも前といっても、最近のことであればlast weekやlast monthなどと言うので、earlier this yearは「今年のうちで1月1日から今よりも少し前まで」というニュアンス
日本語ではこのような複雑な言い方はしないので、多くの場合、単に「今年」と訳すのが自然です。
late this yearは「今年の遅い時期」、例えば10月から12月くらいを指します。
later this yearは、「今年のうちで今よりも遅い時期」です。自然な日本語としては「今年中に」、あるいは単に「今年」となります。
earlierやlaterは、文脈(特に時制)やほかの単語とのつながりによっても意味が変わってきます。
Some schools in Minnesota are starting winter break earlier this year.
「ミネソタ州の一部の学校では、今年は(例年)よりも早く冬休みを始めます。」
この場合のearlierは、「通常よりも早く、例年よりも早く」という意味になります。

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

Flurry-blurryさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

Flurry-blurryさんの
カレンダー

Flurry-blurryさんの
マイページ

???