close_ad

てまりんさんの おぼえた日記 - 2024年9月11日(水)

てまりん

てまりん

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2150フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

21 / 10

目標設定 目標達成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
我听不懂。
2.
钟楼还是鼓楼?
3.
请让我介绍一下。
4.
现在我们来到了上海的日本料理店。

おぼえた日記

2024年9月11日(水)のおぼえた日記

9月11日  星期三
<ゴガクル中国語フレーズから>
●你们怎么又说起那件事儿了?
Nǐmen zěnme yòu shuōqǐ nà jiàn shìr le ?
君たち、何でまたそのことを言い出すの?

方向補語“起”、“起来”には、「~し始める」と開始を表す用法がある。
“说起”:「話し始める」


●看起来,今天晚上好像要下雪。
Kànqǐlai , jīntiān wǎnshang hǎoxiàng yào xià xuě .
どうやら、今晩は雪が降りそうだ。

方向補語“起来”には、「実際にやってみる」ことを表す用法がある。
“看起来”:「見たところ」


●这时教室的后面突然站起来一个学生。
Zhèshí jiàoshì de hòumian tūrán zhànqǐlai yí gè xuésheng .
その時、教室の後ろで突然1人の生徒が立ち上がった。

方向補語“起”および“起来”の基本的な意味は、「動作が上に向かうことを表す」。
“站起来”:「立ち上がる」


●热气球飞起来了。
Rèqìqiú fēiqǐlai le .
熱気球が上がった。

方向補語“起来”には「動作が上に向かうことを表す」用法がある。
“飞起来”:「(飛んで)上がる」
同じく上向きの動作を表す方向補語に“上”があり、こちらは着点への到達に焦点が置かれている。
“热气球飞上天空了。”「熱気球が空に上がった」のように着点を表す。


●有一架飞机从我头顶上飞过去了。
Yǒu yí jià fēijī cóng wǒ tóudǐngshang fēiguòqu le .
飛行機が1機、わたしの頭上を飛んでいった。

方向補語“过”には、「通過、及び一方から一方へ移ること」を表す用法がある。
“飞过去”(飛んでいく)の形で通過が表されている。
“从”は通過地点を表す前置詞。


********~~~~~********


9月11日是公用电话日。
1990年9月11日,日本第一部自动公用电话设置在东京新桥站和上野站内。
当时,被称为“自动电话”,1925年拨号式电话出现后被称为“公用电话”。
现在手机已经普及,使用公用电话的机会正在减少。
我们也公用电话很少看到了。
但是,发生大地震等的灾害时,公用电话比手机容易连接,作为紧急情况下的联络手段担负着重要的作用。


9月11日は公衆電話の日です。
1900年9月11日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、1925年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになったそうです。
携帯電話が普及した現在、公衆電話を利用する機会が減っています。
公衆電話も見かけることが少なくなりました。
でも、大地震などの災害時、携帯電話などと比べて繋がりやすいため、非常時における連絡手段として重要な役目を担っています。



中国語の雑誌に少し面白い記事がありました。
「具象性を好む中国語」というタイトルでした。
象形文字を起源とする「漢字の思想」が言語にも反映しているというものです。
中国語で「(ものを)持つ」という動詞には“拿”,“提”,“捧”,“端”,“托”などがあります。それらはそれぞれ具体的な持ち方を表します。
“端”,“托”も、「ものを水平に持つ」ことを言います。“端”はスープなどが入った大きな碗を運ぶ時のように「両手で」持つことを言い、“托”は「片手で」持つことを言います。
托鉢僧と言いますが、この「托鉢」とは「鉢(小さなお椀)を片方の手のひらに載せる」ということです。
はかにもいろいろな例がありました。日本語では一言ですが、中国語ではそれらを状況で使い分けしなければならないのです。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
てまりん さん
1人
役に立った

ミッチバーヤさん、コメントありがとうございます。
文字が意味を持つのが興味深いです。特に中国語の場合は、それがより一層強いように感じます。
2024年9月12日 7時41分
てまりん さん
0人
役に立った

りこぴんぬさん、コメントありがとうございます。
本当にそうですね。やればやるほど、中国語は深いなあと感じています。
そこが中国語の魅力ともいえるのかも・・・。
2024年9月12日 7時36分
ミッチバーヤ さん
0人
役に立った

中国語は文字に意味があるので面白いですね。“端”も”托”も、説明を聞くと、なるほどと思います。面白いですね。
2024年9月11日 12時43分
りこぴんぬ さん
0人
役に立った

中国語学習を始めて、「乗る」という表現も色々あるのに驚きました。うーん。中国語をマスターする道のりは果てしなく深く遠いです。
2024年9月11日 8時26分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記