おぼえた日記

2024年9月5日(木)

Radio English Conversation

助動詞

Week 3 Lesson 93

should の進むべき道 ② 確信

Target Forms

Key Sentence

He should be back by noon.
彼は、正午までに戻ってくるはずです

should の「進むべき道」は、「確信(〜のはず)」の使い方
も生み出します。「事態はこの道に沿って進む(はず)」が
イメージされているのです。この文も「戻ってくるはず」と
確信を伝えています。
must にも「確信(〜にちがいない)」の用法がありましたが、
その「弱いバージョン」と考えてください。


Practice
「語順どおり」意識を動かしていきましょう。He should,
he should,he should...。「彼は、はずです」と言い切って
から内容を展開します。


She should be here already.
彼女は、すでにここに着いているはずです
She must be here already.
彼女は、すでにここに着いているにちがいありません

should の「〜のはず」は、must の弱いバージョン


There shouldn't be any problems.
何も問題ないはずです

shouldn't は「〜ではないはず」


You should see the exit to your left.
左側に出口が見えるはずです

should は道案内によく使われます。「もし教えたとおりに
進んだなら、〜のはず」というニュアンス


Grammar in Action


彼は彼の部屋にいるはずです。そこの中はチェックしましたか?

He should be in his room. Have you checked in there?

「〜のはず」の should はよく使われる


彼女はそのドアを開けることはできないはずです。それは内側から
鍵がかけられています

She shouldn't be able to open the door. It's locked
from the inside.

shouldn't と be able to(〜することができる)のコンビネー
ション。「助動詞+助動詞相当のフレーズ」。


赤いワイヤーがあるはずです。それが見えますか?よろしい、切断
してください。

There should be a red wire. Can you see it? OK, cut it.

爆弾処理のシーン。「〜のはず」の should。

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

パパ勉強中さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

パパ勉強中さんの
カレンダー

パパ勉強中さんの
マイページ

???