おぼえた日記

2024年9月28日(土)

Radio English Conversation

説明ルール

Week 1 Lesson 104

文修飾 ③ 動詞-ing形による文修飾

Target Forms

Key Sentence

She's in her bedroom, packing her suitcase for her
big trip tomorrow.
彼女は自分の部屋におり、明日の大旅行に備えてスーツケース
に荷物を詰めています

 文の説明を、動詞-ing形を中心とするフレーズで行うことも
頻繁日あります。「~している」を意味する動詞-ing形ですか
ら、基本的に「同時進行」している状況を説明することになり
ます。この文は「彼女は寝室にいる」に、何をしながらなのか
についての説明を加えています。この形は「分詞構文」とも
呼ばれ、次のように動詞-ing形フレーズを、標準的な位置であ
る文末から文頭に前置きすることもあります。

Holding his breath, he watched the plane taking off.
息を止めながら、彼は飛行機が飛び立つのを見ました

「息を止めながら、彼は~」と言えば、聞き手は「何が起こっ
たのだ」と興味をひかれますね。この前置きは聞き手の興味を
引くための、主に書き言葉で使われるテクニックです。


Practice

同時に起こった出来事を文で説明。気をつけることは「説明
ルール:説明は後ろに置く」を意識するだけですよ。英語は
気楽な言葉、説明したければ、後ろにどんどん並べるだけな
のです。


He's on the phone, taking to his mother.
彼は電話中で、彼の母親と話していますよ

同時に起こっている状況を動詞-ing形で表現


We're in the living room, watching a movie.
私たちはリビングで映画を見ていますよ

「リビングにいる」を watching で説明


Grammar in Action


私たちはビック・ウエスト・バーガーズにいて、ランチをして
いますよ。ご一緒にいかがですか?

We're at Big West Burgers, having lunch. Care to join us?

Having lunch で「何をしながら」を説明。care to ~ は「~
したいと思う」、care(気持ち)が向かってということ


私は車の中で、空港に向かっているところです。到着したら
お電話します。

I'm in the car, heading to the airport. I'll call you
back when I arrive.

heading to ~(~に向かっているところ)で状況を説明。
when I arrive が、厳密に言えば未来のことであるにもかかわ
らず現在形になっているのは、それが起こっていることが前提
となり、「~したら折り返し電話する」と言っているため。
未来を眺める will などは必要ないのです


ニッキーとユウジは庭園を歩いています、手をつなぎながら。
彼らはとってもかわいらしいカップルです。

Nikki and Youji are walking in the garden, holding hands.
They're such a cute couple.

holding hands で状況を説明。such ~ は「たいへん~」。
強調表現。

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

パパ勉強中さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

パパ勉強中さんの
カレンダー

パパ勉強中さんの
マイページ

???