おぼえた日記

2018年4月16日(月)

遠山顕の英会話楽習 Party Menu パーティーメニュー Monday, April 16

ルームメイト2人が明日開くパーティーのメニューを検討中です。
〇これを片づけてしまおう。前菜から取りかかろう。
Let’s get this done. Let’s start off with appetizers.
●get … done ~を片づける ●start off with … ~でスタートする
●appetizer 前菜

〇難しいことはやめよう。
Let’s keep it simple.
●keep it simple 難しいことはしない、簡単にしておく

〇いいとも。チーズとクラッカーはどうだい?
Fine with me. How about cheese and crackers?
●Fine with me. いいとも。結構

〇チーズとクラッカーで決まり!メイン料理は何を出すべきかしら?
Cheese and crackers it is! What should we serve for the main course?
●… it is! ~で決まり!
●serve … for main course ~をメインの料理に出す

〇ローストチキンを作ろうと考えていたんだけど。
I was thinking of making roast chicken.

〇あなた、料理できないでしょう!
You can’t cook!

〇(笑って)今までにないことは必ず起こるもの。
(Laughing) There’s a first time for everything.
●今までにないことは必ず起きるもの。何事にも初めがある

〇もうこれっきりということも!(R1うなる)
And a last time, too! (R1 growls.)
●growl (不満で)うなる

 ことわざ
今までにないことは必ず起きるもの。
There's a first time for everything.
http://gogakuru.com/english/phrase/104640?m=1

前菜から取りかかりましょう。
let's start off with appetizers.





ラジオ英会話 説明型 進行形 ~している
おなかがすいてきたよ、母さん。
I'm getting hungry, Mom.
http://gogakuru.com/english/phrase/104615?m=1



基礎英語3 大学はどう? How is college?



中学レベルの英文法を基本から復習する その36関係代名詞(後置修飾タイプCの1)
関係詞節とは何か
関係代名詞が導く節、関係詞節は後置修飾の中で最も柔軟性に富んだ表現形式です。
先行詞、関係詞節、名詞句の意味
●Harper Lee is an American writer who wrote a famous novel, To Kill a Mockingbird.
ハーバー・リーは有名な「アラバマ物語」を書いたアメリカの作家だ。
※who wrote a famous novel, To Kill a Mockingbird はwho が導く「節」で、「関係詞節」と呼びます。そしてこの、この関係節が後置修飾しているan American writer を先行詞といいます。この先行詞は名詞句ですが、an American writer who wrote a famous novel, To Kill a Mockingbird 全体も名詞句になります。

●Any man who reads too much and uses his own brain too little falls into lazy habits of thinking.
あまりに多くの本を読みすぎて、自分自身の頭をあまり使わない人は誰でも、モノを考える習慣を怠るようになってしまう。
Any man who reads too much and uses his own brain too little 全体が名詞句で、主語の役割を果たしています。「先行詞(名詞句)」を関係節が後置修飾して、「先行詞+関係詞節」の形の名詞句が出来上がるということです。

迷子の幼い女の子を探しています
●Excuse me, I’m looking for a little girl.
その子の特徴として「長い髪をしていて、青いカバンを手に持っている」という情報を追加したい場合、関係代名詞節を使って表現できます。
●I’m looking for a little girl who has long hair and is carrying a blue bag.
ここでwho が関係代名詞で、その働きは「先行する名詞情報(先行詞)に情報を追加することで、対象を特定化する、あるいは対象にさらなる情報を加えるというものです。またwho に他の代名詞のようにa little girl を受けると同時に、who が導く節の内容who has long hair and is carrying a blue bag をa little girl と関連付けるはたらきがあることがわかります。

関係代名詞のはたらき
代名詞のように「先行詞を受けるはたらき」+「節内容を先行詞に関連付けるはたらき」を併せ持つ。
関係代名詞を使った関係節で先行詞となる名詞句を後置修飾する際の特徴は、時制や助動詞や態などを調整してさまざまな情報を自由に追加することが可能なことです。

(1) I was looking for (a little girl who had long hair).
僕は長い髪をした少女を探していた。
(2) I’m looking for (a little girl who has long hair and is probably carrying a blue bag).
僕は長い髪をしてたぶん青いカバンをもっていると思われる少女を探している。

(1)ではwho had long hair で「(探している当時)長い髪をしていた」ですが(2)ではwho has long hair 現在形になっている、またand is probably carrying a blue bag という情報を追加しています。ここに関係詞節が最も柔軟性の高い後置修飾であるという理由があります。

会話における関係詞節の使用例
A: Everyone is talking about “giri-choco.” What is it?
“giri-choco” についてみんな話しているけど、それって何なの?
B: Yeah, that’s what they call it―”giri-choco,” which means obligatory chocolate that you give your bosses and people like that.
ああ、彼らはそうよんでいるよ、「義理チョコ」って、それは上司などに挙げると言った、義務的なチョコレートのことなんだ。

スピーチにおける関係詞節の例
 I want to nominate a man whose own life has known its fair share of adversity and uncertainly. I want to nominate a man who ran for President to change the course of an already weak economy and them, just six weeks before his election, saw it suffer the biggest collapse since the Great Depression, a man who stopped the slide into depression and put us on the long road to recovery, knowing all the while that no matter ― no matter how many jobs that he saved or created, there’d still be millions more waiting, worried about feeding their own kids, trying outside… but who burns for American on the inside. (Bill Clinton’s speech supporting Barack Obama, 2012)
●adversity 逆境、苦難 ●collapse 崩壊する
私はある男を指名したい、その男は人生の苦難と不確実性を十分味わったものだ。わたしはある男を指名したい、彼はすでに弱っていた経済の進む道を変えるために大統領選に出馬し、選挙のちょうど6週間前に、大恐慌以来最大の崩落をこうむるのを目撃した男であり、恐慌へ落ち込むことを食い止め、回復への長い道に我々を戻してくれた男だ、そして同時に、たくさんの雇用を守り、作り出したのにも関わらず、いまだ何百万人の人たちが待っていることを、子どもたちに食べさせることを心配しながらも、希望を捨てないで待ち続けている人たちがいることを知っている男だ。私は、ある男を指名したい。彼は表向きはクールだが…心の中でではアメリカのめに燃えている男だ。

この文章を意味単位に分ける
I want to nominate a man
whose own life has known its fair share of adversity and uncertainly.

I want to nominate a man
who ran for President to change the course an already weak economy and them, just six weeks before his election, saw it suffer the biggest collapse since the Great Depression,

a man
who stopped the slide into depression and put us on the log road to recovery, knowing all the while that no matter ― no matter how many jobs that he saved or created, there’d still be millions more waiting,

I want to nominate a man
who’s cool on the outside… but who burns for America on the inside.

関係詞節内は原理的にいくらでも情報を追加することができます。




Although the Duchess was Moi in addition, Coco Chanel just alone.
公爵夫人はほかにもいたけれど、ココ・シャネルはただひとり。

pretty naoko さん
関係代名詞 関係詞節は十分に使いこなせないので、とても良い勉強になりました。いくらでも情報を追加できる事が便利ですね。
2018年4月16日 17時55分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

風鈴さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

風鈴さんの
カレンダー

風鈴さんの
マイページ

???