■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2022年5月15日(日)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11839フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

56 / 50

目標設定 目標達成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
I understand, but my goal is to be a French teacher.
2.
He is playing golf now.

おぼえた日記

2022年5月15日(日)のおぼえた日記

スッキリ!初めてのドイツ語 非分離動詞 Sontag, 15 Mai
第9回 中級への道 非分離動詞

① 分離しない前つづり?
非分離動詞も前つづりと動詞本体から成り立っている。
 besuchen [bəzúːxənベズーヘン](~⁴を)訪問する
 erkennnen [εrkέnənエァケネン](~⁴を)認識する
前つづりは be-、er だが、分離動詞の前つづりは前置詞、副詞、名詞、形容詞と同じ形をしていて、どれも現在も前つづり以外としても使われる。しかしよくでてくる非分離動詞の前つづりの be-, ge-, emp-, ent-, er-, ver-, zer は単独では現れず、動詞のまえつづりとしてのみ使われる。
ただ、durch-, um-, über-, unter- のように、分離前つづりにも非分離前つづりにもなるのもあるが。
▶ 非分離前つづりは分離前つづりと違ってアクセントが置かれない。
▶ 過去分詞は besucht, erkannt [εrkánt] のように ge- が付かない
▶ zu 不定詞の zu も前つづりを分かつことはない
分離動詞は様々な品詞に由来しているが、非分離動詞の前つづりには多様性がなく、数も限られている。代わりに様々な品詞を動詞にする働きを持っている
 bedeuten [bədɔ́Ytənベドィテン](~⁴を)意味する mean
 verbringen [fεrbrÍŋənフェァブリンゲン](時⁴を)過ごす
deuten [dɔ́Ytən ドィテン] 解釈する interpret
bringen [brÍŋənブリンゲン](~³に)…⁴を)持ってくる bring
という動詞に前つづりがついたと考えられる。
 bewässern [bəˈvɛsɐn] 灌漑する、水を引く
 vergolden [fɛɐˈɡɔldən] 金メッキする
Wassser [vásərヴァサァ] n. 水、Gold [ɡɔltゴルト] n. 金、という名詞を動詞にしている。(wassern, golden という動詞はない)
 befreien [bəfráIənベフラィエン] 解放する、自由にする
 erfrischen [εrfrÍʃənエァフリシェン] さわやかにする
frei [fraIフラィ] adj. 束縛のない、遮るものがない、という形容詞を動詞に。
 bejahen [bəjáːənベヤーエン] 肯定する、「はい」と答える
 verneinen [fεrnáInənフェァナイネン] 否定する、「ノー」と答える
は ja や nein を動詞に。

② 非分離前つづりの起源:なぜ前つづりが分離しない?
非分離前つづりの多くは語として存在しない。昔々は独立した語として活躍していたと思われる。
 beginnen [bəɡÍnənベギネン] 始める begin
 verlieren [fεrlíːrənフェァリーレン] 失う lose
のように動詞の部分 ginnen やlieren という動詞まで今はない。
▶ 非分離前つづりも現在のドイツ語との関連があった。
 bekommen [bəkɔ́mənベコメン] 得る get
be- は現代ドイツ語の bei と同じ起源、空間的な方向の意味を加える働きがあった。
 gefallen [ɡəfálənゲファレン] 気に入る
ge- は集合的な意味 Gebirge [ɡəbÍrɡəゲビルゲ] n. 山脈、の Ge と関連がある。
 gerinnen [ɡəˈrɪnən] 凝固する
また ge- は動作の開始や完了を表すようになり
 gewohnt, gegangen などの過去分詞の ge- は完了の意味から生じたと考えられている。
emp- と ent- はもともと同じで
 empfangen [εmpfáŋənエンプファンゲン] 受け取る
は f で始まる動詞につくとき発音が変化したものが emp- である。
どちらも、対置や分離の意味があり Ant- とも関係している
 Antwort [ántvɔrtアントヴォルト] f. 答え answer
er- は Ursache [úːrzaxəウーァザヘ] f. 原因 cause
現在では aus のように「起原」を表していたが、さらに 
 sich ergeben [εrɡéːb°ənエァゲーヘン](結果として)生じる、判明する
 出来事の「出現」
 erreichen [εrráIçənエァラィヒェン] 到達する、「到達」
ver- は現代のドイツ語の vor や fur と同じ起源
 vertehen [fεrʃtéːənフェァシュテーエン] 理解する understand
ver は pro- や para とも語源的にはつながっている。
(プログラムやパラリンピック)
zer- これは2つ zwei と er がくっつたもの「真っ二つ」という意味。
 zerstören [ʦɛɐˈʃtøːrənツェァシュテーレン] 破壊する
(英語の dis- ディスるも同じ語源だ)

③ 非分離前つづりの働き
▶ 4格の目的語を取らない自動詞を4格の目的語を取る他動詞にする
 steigen [ʃtáIɡ°ənシュタイゲン] 登る climb
(方向を示す語句と)auf den Fuji 富士山に登る
Doris ist auf den Fuji gestiegen.
ドリスは富士山に登った。
 besteigen [bəˈʃtaiɡən] 登る(他動詞)
Doris hat den Fuji bestiegen.
ドリスは富士山に登った。
 kämpfen [kɛmpfənケンプフェン] 戦う(自動詞) fight
  mit der Not kämpfen 困難と戦う
 bekämpfen [bəˈkɛmpfən] 困難と戦う(他動詞)
  die Not be kämpfen 困難と戦う
 reisen [ráIz°ənライゼン] 旅行する travel
  durch Deutschland reisen ドイツを旅行して回る
 durchreisen [dύrçraIz°ən] 旅行して回る
  Deutschland durchreisen ドイツを旅行して回る
▶ 意味が変わる場合
schlafen [ʃláːfənシュラーフエン] 眠る(自動詞)
verschlafen [fεrʃláːfənフェァシュラーフェン] 寝坊して(~⁴をしそこなう)
 den zug verschlafen 寝過ごして電車に乗り遅れる

streichen [ʃtráIçənシュトラィヒェン](auf ~⁴を)塗る
 Renate streicht Butter auf das Brot.
 レナーテはバターをパンに塗る
bestreichen [bəˈ ʃtráIçən] et⁴ [mit et³](~に…を)塗る
 Renate bestreicht das Bort mit Butter.
 レナーテはパンにバターを塗る
このような(バターとパン)入れ替えの例
laden [láːd°ənラーデン] j-et⁴ auf 〈in〉 et⁴ ~⁴を~⁴に載せる
beladen [bəˈlaːdən] et⁴ mit et³(乗り物に~を)載せる
wickeln [wíkəlnヴィケルン] et⁴ um 〈auf〉 et⁴ ~⁴を…⁴に)巻きつける
umwickeln [υmvíkəln] et⁴ mit et³ ~⁴の周りに…³を)巻きつける

▶ 前つづりがつくと何が変わるのか?
前つづりがつくと、4格になった目的語に対して全体的な意味がでてくる。
 Das hat den Fuji bestiegen.
では富士山の頂上まで登り、富士山を征服した、ことが表わされる
 Das ist auf den Fuji gestiegen.
では、頂上まで登らなかったこともありえる。
 Renate bestreicht das Brot mit Butter.
も、バターがパン全体に塗られたことを表す。
このようなことが生じるのは前置詞のあとの名詞が4格目的語になることが関係している。間に前置詞がなくなることで、4格となる名詞が全体的に影響を受けると考えられる

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索