<火曜日はドイツ語の日>
「しあわせ気分のドイツ語」Deutsch macht Spaß!
Lektion 20. 復習しよう!
① 将来を語るための表現
In Zukunft würde ich gern mal in einem Musical spielen.
将来はミュージカルに出演したいんだ。
In Zukunft möchte ich gerne als Musiklehrer arbeiten.
将来は音楽の先生として働きたいです。
Nächstes Jahr würde ich gern in Deutschland studieren.
来年はドイツで勉強したい。
② 買い物で役立つ表現
Wie viel kostet die? これはいくらですか?
- Die kostet 7 Euro. 7ユーロです。
Darf ich das anfassen? これを触ってもいいですか?
Gibt es eine Tüte? 袋はありますか?
Es gibt hier einen Supermarkt. ここにスーパーマーケットがあるよ。
Gibt es hier einen Supermarkt? このあたりにスーパーマーケットはありますか?
③ 別れの表現
Wir wünschen euch alles Gute! みなさん幸運を祈っています!
Auf Wiedersehen! さようなら!
Ich wünsche dir viel Erfolg! がんばってね!
Ich wünsche dir viel Spaß! 楽しんでね!
Tschüs! バイバイ!
Es hat mich sehr gefreut. (お会いできて)とてもうれしかったです。
Bis dann! では、そのときまで!
Bis zum nächsten Mal! では、また次回まで!
<ロールプレイに挑戦!>
Z: Es hat mich sehr gefreut.
M: Ich hatte auch viel Spaß. Bis zum nächsten Mal! Tschüs!
Z: Vielen Dank für alles! Auf Wiedersehen!
<ユーロ共通企画 しあわせフレーズ>
明日から旅行で「ワクワクする!」と言う
伊:Che emozione!
仏:J'ai hâte !
独:Ich freue mich darauf!
西:¡Qué ilusión!
これから試合に出る子どもに向かって「がんばって!」と言う
伊:Forza!
仏:Bonne chance !
独:Toi, toi, toi!
西:¡Ánimo!
<街頭インタビュー>
あなたにとって”しあわせ” とは?
*Freundschaft(友情)
両親や友人と美しい瞬間を分かち合えてこそ、しあわせ。
*Liebe(愛)
誰かを愛することはしあわせ。ポジティブな感情。
*Ruhe(やすらぎ)
自分が安らかでいられるときが人生で一番すばらしいときだと思う。
*Wohlfühlen(気分がよいこと)
そうすればリラックスして周りの環境にうまく対処できる。
同時にポジティブになり、困難に対処しやすくなる。
※「気分がよいこと」はドイツ語テロップが出なかったのだけど、
その後のメンディたちの会話の中から単語を見つけました!
<英語のひとこと日記>
Medicines make me sleepy.
薬は私を眠くさせる=薬を飲むと眠くなる。
英語の、この例文のような「無生物主語」って、他の言語にもあるのかな?
最近、薬のせいで、すごく眠くなるのです~~Z Z Z
今飲んでいる薬がすごく眠くなるのに加えて、さらに加えられた薬がやはり
眠くなる薬なので、もう観念して、昼食後は横になって寝ることにしました!
先日のコンサートも、途中で眠くならなくて本当に助かりました。
Sein Witz macht mich lachen. のような、無生物主語 + machen + 4格 が、そうかな?