26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
◇ラジオ英会話 2023.12.14&21 L169 決める1「決定・決心」の基本表現
★決定・決心を伝える
I’ve decided to do something totally different.
I made a quick [snap] decision to ~.
I made a difficult / big / tough / poor decision to ~.
I’ve reached [come to] a decision to ~.
That was a tough call.
It’s your call. [That’s for you to decide. / It’s up to you.]
シンシア、今日ノヒットチャートを見たかい?
Cynthia, did you look at the hits chart today?
いいえ、あれこれ忙しかったの。それがどうかしたの?
No, I’ve been busy with other things. What about it?
☆現在完了形(継続)
実は、僕たちのバンドの新曲のうち2局が10位以内に入ったんだよ!
こんなことは15年以上の間なかったことさ。
Well, two of our band’s new songs are in the top ten!
That hasn’t happened in over 15 years.
☆現在完了形(継続)
おめでとう。
Congratulations.
君はあまりうれしそうじゃないね、シンシア。喜んでくれると思っていたのに。
You don’t sound so happy, Cynthia. I thought you would be.
ビル、私、あなたたちのマネージャーを辞めるという結論に達したの。
Bill, I’ve reached a decision to quit as your manager.
☆to不定詞の「形容詞的用法」は「説明ルール」と同じ
何だって?どうして?
今の僕たちは、何もかも、とてもうまくいっているのに。
What? Why? Everything’s going so well for us now.
私はまったく違くことをすることに決めたのよ。
I’ve decided to do something totally different.
◎Typical Expression
私はまったく違うことをすることに決めました。
I’ve decided to do something totally different.
私は~する、素早い決定をしました。
I made a quick [snap] decision to ~.
私は~する、難しい/大きな/厳しい/お粗末な決定をしました。
I made a difficult / big / tough / poor decision to ~.
私は~するという決定に至りました。
I’ve reached [come to] a decision to ~.
それは厳しい決断でした。
That was a tough call.
決定するのはあなたです(あなた次第です)。
It’s your call. [That’s for you to decide. / It’s up to you.]
◎Typical Expressions in Action
私は家を売り、田舎に引っ越すことに決めました。
I’ve decided to sell my house and move to the countryside.
厳しい決断でしたが、最後には私は家族を優先せざるをえませんでした。
It was a tough call, but in the end I had to put family first.
私は、健康上の懸念から市長を辞任する決定に至りました。
I’ve reached a decision to step down as mayor due to health concerns.
◇フランス語 応用編 Leçon19 jeudi 21 decembre
La vie des langues chez les Canadiens
カナダ人の言語生活について
Tous les Canadiens sont-ils bilingues?
L'anglais et le français sont les deux langues officielles du Canada mais le taux réel de bilinguisme est plutôt bas : il n'y a que 18% environ des Canadiens qui parlent véritablement les deux langues. Le bilinguisme réel se rencontre principalement sur un territoire situé au croisement du Québec et des provinces anglophones voisines, que l'on appelle pour cette raison la « ceinture bilingue ». De nombreuses régions du pays, celles qui bordent l'océan Pacifique par exemple, sont essentiellement anglophones. Mais la loi sur les langues officielles qui encadre la politique publique nationale garantit l'égalité des deux langues dans les institutions fédérales.
カナダ人はみんなバイリンガルですか?
英語とフランス語はカナダの2つの公用語です。しかし、本当のバイリンガル率はどちらかといえば低いのです。実際に2言語を話すカナダ人はおよそ18%にすぎません。実際の2言語併用者、つまり2言語を話す人は、ケベック州と、隣接する英語圏の州が接する地域で主に見られます。そのため、この地域は「バイリンガル地帯」と呼ばれています。例えば太平洋に沿った地域など、カナダの多くの地域は、大部分は英語圏です。しかし、公用語法は国内の公共政策の枠組みを定めるもので、連邦政府機関における2言語の平等を保証しています。
Comment cette égalité des langues est-elle garantie?
En pratique, cette politique de promotion du bilinguisme se traduit par l'obligation pour le gouvernement fédéral canadien d'employer à la fois le français et l'anglais dans la gestion des affaires courantes. Les deux sont des langues de travail. De plus, les usagers ont le droit de recevoir les services de l'administration dans l'une ou l'autre des deux langues, selon leur préférence. Enfin, le gouvernement fédéral encourage les autres échelons du pouvoir (provinces, territoires et municipalités) à travailler, eux aussi, dans ces deux langues.
この言語の平等はどのように保証されているのですか?
実際に、このバイリンガル推進政策は、カナダ連邦政府が日常業務の管理においてフランス語と英語を同時に使用することを義務づけられていることに表れています。2言語は作業語です。さらに、利用者は希望に応じて、2言語のうちどちらの言語でも 行政サービスを受けることができます。最後に、連邦政府は、(州、準州、地方自治体といった) ほかのレベルの当局にも、この2言語で業務を行うよう奨励しています。
◎Graziani 先生に聞いてみよう
Pourquoi y a-t-il des Canadiens qui ne parlent pas les deux langues officielles ? L'apprentissage de ces langues n'est pas obligatoire ?
En ce qui concerne l'obligation scolaire d'apprendre les deux langues officielles, la situation est différente d'une province à l'autre. En Ontario, par exemple, l'apprentissage du français langue seconde est obligatoire mais pas en Colombie-Britannique. D'une manière générale, les Canadiens qui ont étudié l'autre langue officielle à l'école mais ne l'utilisent pas fréquemment ont tendance à l'oublier et sont essentiellement monolingues.
Ah, je comprends mieux maintenant.
どうして2つの公用語を話さないカナダ人がいるのでしょうか?
また、この2言語の学習は必修ではないのでしょうか?
学校で両方の公用語を学ぶ義務に関しては、州によって状況が異なります。例えば、オンタリオ州では第2言語としてフランス語の学習が義務ですが、ブリティッシュ・コロンビア州では義務ではありません。一般的にいって、学校でもう一方の公用語を学んだものの、それを頻繁に使用しないカナダ人は、その言語を忘れてしまい、主としてモノリンガル、つまり1言語しか話さない人になる傾向があります。
☆カナダ人がせっかく二言語を学んでも頻繁に使用しなければ忘れてしまうのは、日本人が英語を学んでも英語が話せないのと同じようですね。
第二外国語ドイツ語1年学習しましたが、今となっては何も残ってません。
フランス語も辞書や参考書さらにラジオ講座毎日聞いてましたが、「牝牛が棒食う、1,2,3ぐらいしか...、
政府や自治体によって職員は2言語が義務付けられているということですから、公務員志願者はフランス語と英語双方とも堪能な人がなりそうですね。言語を使う機会がなければ、やがて忘れてしまう、のは残念です。
カナダも一部を除いては、その傾向にあるのですね。
語学に限らずですね。せっかく身に付いた技術等も使わなかったら錆びついてしまいますよね。
とはいえ、昔取った杵柄、努力は無駄ではないと思います。
言語は確かに使わないとその力はおとろえますね。
ですが、状況がそろうと自然とわいてくる力のようにも思えます。
言語は環境が一番大切ですが、日頃の修練も重要ですね。
ぴのみさんは3言語は身に着けていらっしゃるので、前途有望です。