おぼえた日記

2022年8月16日(火)

■イタリア語 入門編56 La vetrina(ショーウインドウ)
Ak: Quella carmicetta è bellissima!
  (あのブラウス素敵)
Na: Quella bianca?
  (白いあれのこと?)
  Sì, però questa beige è più elegante di quella.
  (そうね、でもこのベージュのブラウスはあれよりエレガントだよ)
  Forse è di seta.
  (たぶんシルク製)
Ak: Ah, questa? Hai regione.
  (あ、これ?たしかに)
  È più elegante.
  (これのほうがエレガントだ)
Na: Perchè non la provi? Entriamo.
  (試着してみたら。入りましょう。)
   Che taglia porti?
  (サイズは何号?)

quella <quello(あの:指示形容詞)/quella bianca  白いあれ
beige   ベージュ色の   / forse      たぶん
seta   シルク      / provi<provare   試す
taglia  サイズ      / porti<portare  着ている

〇比較の表現:「~より~だ」
Questa beige è più elegante di quella.
文頭のquestoは、代名詞これ。 文末のquelloは、代名詞あれ。
指示代名詞や形容詞は主語により変化する。

★比較表現: più + 形容詞 di+ 比較の対象
Questa camicetta è più cara di quella.
(このブラウスはあれより高いです)
Akane è più giovane di Nadia.
(あかねはナディアより若いです)
Sono più alto di te.
(私は君より背が高いです)

■ビジネス英語55
チェンナイ支社で試作車の生産を始めたところある問題がでてきました。

Kana: Hi, Henry. I'm glad I caught you. I'm talking to Emma, the head of HR in Chennai.
Henry: Hi, Kana. Are we having a trouble?
Kana: I wouldn't call it a trouble, but a human-resources issue has come up. I know it's late in Dallas, but could you join our online meeting right now?
Henry: No, problem. I'll hand up the phone now.

Kana: Thanks for joining, Henry. We thought it'll be quicker for the three of us to discuss the issue than to pas on messages to each other.
Henry: That make sense. So, what's the issue?
Emma: Let me come straight to the point. We have an issue of a skill shortage on the production lines, i.e., the performance of the workforce is lower than projected.

HR(Human Resources)   人事部
come up         生じる
hang up         電話を切る
pass on         伝達する
i.e(id estラテン語由来)すなわち いいかえれば
workforce        全従業員

〇Let me come straight to the point.(単刀直入にいいます)
In that case why don't you just get to the point?
(それなら、とにかく本題に入ったらどうでしょうか))
Firstly, I ask everyone here to be honest and get straight to the point.
(まずここにいる皆さんには正直に単刀直入にお話しくださるようお願いします。)
Let me focus on the income projection and go straight to the point.
(収入予想に焦点をあて単刀直入に申し上げます)

〇「すぐに本題に入る」
①get down to business 本題に入る
Let's get down to business, shall we?(本題に入りましょうか?)
②get down to it 本題に入る *itは話の内容を受けている
Please get right down to it. We don't have much time left.
(すぐに本題に入ってください。もうあまり時間がない。)
③cut to the chase すぐ本題に入る
Please don't beat around the bush. Just cut right to the chase.
(遠回しに言わないでください。単刀直入にお願いします)

〇依頼を受けて対応できない時の表現
自分ができなくても代替案を示すことで協力姿勢を示そう
A:Paula, I've got a problem that I need to deal with right now. Could you please attend the marketing meeting this afternoon on my behalf? The agenda is familiar to you, so you won't be uncomfortable.

B:Actually, I have a meeting with ABC that I can't cancel at the last minutes. Someone from our department has to attend, right? Why don't ask Sam to attend instead? He's probably free this afternoon.

■現代英語 Kishida stresses nuclear disarmament commitment

Japan's prime minister has reiterated his commitment to lead efforts to realize world free of nuclear arms. Kishida Fumio is calling on all nuclear states to enhance transparency about their arsenals.
(省略)
Kishida is Japan's first leader to attend the review conference of The Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons that 191 states have signed.
(省略)

nuclear disarmament  核軍縮
reiterated       あらためて述べた
lead efforts      取り組みを主導する
realize         現実化する
enhance          高める 強化する
arsenals         武器の保有量 ここでは核兵器の保有量

review conference    再検討会議
The treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT)
             核拡散防止条約
*条約の目的:「核不拡散」「核軍縮」「原子力の平和利用」。
 「NPT再検討会議」は、NPTの目的の進捗状況を5年に1回確認し、新たな行動目標を決める。

〇Howeverの意味の聞き分け方
①たとえ~でも(譲歩) →平板に読まれる
②しかしながら(接続詞)→いったん下がり次に上がるように読まれる

〇proliferation(拡散)
proliferation→ proli(ラテン語で子孫)とfer(運んでくれる)が名詞になった。
子孫をたくさん運んでくれる →激増、増殖→拡散、蔓延

「proliferation」は核がテーマのニュースには必須単語だそうですが、覚えにくい単語です。覚えにくい単語は意味を分割してイメージしやすくして覚えるそうです。

クロ さん
Hi.

I didn't know about the meaning of intonation, "However."
Thank you for tips!
2022年8月16日 16時15分
moo さん
こんにちは:-)

暑い‼ ですね。
用事で出かけて、あとはぐったりしております。

ひな雪さんものんびり暑さをしのいでお過ごしくださいませね🐧🍒
2022年8月16日 15時05分
ぴのみ さん
ニュース英語の解説には役に立つコメントがありますね。覚えにくい単語は意味を分割してイメージする、意識してみたいです。
2022年8月16日 14時42分
pretty naoko さん
意味を分割してイメージして覚えるは有効ですね。
一度覚えると記憶に残るかもしれません。

NHKらじる☆らじるは今のスマホを買う時に入れてもらいました。
留学生はテレビは持っていませんが、日本のニュースや文化的な知識はこれから得ています。
時々共通の話として使う時があります。
私はもっぱら電車やバスなどの移動時間での楽しみですが。
2022年8月16日 8時56分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ひな雪さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ひな雪さんの
カレンダー

ひな雪さんの
マイページ

???