■イタリア語応用編 25
Franz: Cosa facevi ieri sera quando ti ho telefonato?
Kenta: Guardavo un DVD, perciò non ho potuto risponderti subito.
Franz: Cosa guardavi?
Kenta: Un film di Totò, un attore comico italiano. Lo conosci?
Franz: No. È famoso?
Kenta: Sì, molto. È morto più di cinquanta anni fa, ma i suoi film sono ancora molto amati.
フランツ:昨日の晩、僕が電話した時、君は何をしていたの?
健太:DVDを見ていたんだ、だからすぐに出られなかった。
フランツ:何を見ていたの?
健太:トトの映画だよ。イタリアの喜劇俳優の。知っている?
フランツ:いや。有名なの?
健太:うん、とても。50年以上前に亡くなったんだけれど、彼の映画は今でもとても愛されているんだ。
Cosa facevi? (君は)何をしていたの?(fareの半過去)
quando ~時
ho telefonato (私は)電話した(telefonareの近過去)
guardavo<guardare (私は)見ていた:半過去
guardavi (君は)見ていた:半過去
perciò だから したがって
ho potuto (私は)できた (potereの近過去)
risponderti=rispondere + ti 君の電話にでる
lo conosci (君は)彼を知っている
ancora まだ、今もなお
amati 愛された
〇接続詞quando(~するとき)を使った近過去と半過去の文。
①Quando mi ha telefonato Silvio, ascoltavo un CD.
(シルヴィオが私に電話してきたとき、私はCDを聞いていた)
②Quanodo sono arrivato/ arrivata in Italia, non sapevo parlare bene l'italiano.
(私がイタリアに到着した時、私は上手くイタリア語が話せなかった)
③Roberta leggeva un libro quando sono entrato/ entrata nella sua stanza.
(私が彼女の部屋に入ったとき、ロベルタは本を読んでいた)
④Quando suo marito è tornato a casa, la cena era già pronta.
(彼女の夫が家に帰ってきた時、夕食はもう用意されていた)
◇文と節について
節・・・文を作る要素。主語、述語からなる。
文・・・1つだけの節、あるいは2つ以上の節からなるものがある。
主節・従属節
・・・主節は文の中心となる節。従属節はそれを説明する節。
上記の文では、quando以下が従属節
〇quando 半過去, 近過去の文「~にしていたとき、~した」
①Quando studiavo in biblioteca, mi ha saluto Vittorio.
(私が図書館で勉強しているとき、ヴィットリオが私に挨拶をした。
②Quando avevo qualche problema, mi ha sempre aiutato.
(私に何か問題があると、彼はいつも私を助けてくれた)
③Mio nonno è morto quando avevo diciassetteanni.
(私の祖父は私が17歳のときに他界した。)
④Quando aspettavo l'autobus, ho visto un mio vicino di casa.
(バスを待っているとき、私は近所の人を見かけた)
nascere(生まれる)とmorire(死ぬ)の近過去
1 nascere
io sono nato/ nata tu sei nato/nata
lui è nato/nata noi siamo nati/nate
voi siete nati/ nate loro sono nati/nate
2 morire
io sono morto/morta tu sei morto/morta
lui è morto/morta noi siamo morti/morte
voi siete morti/ morte loro sono morti/morte
Proviamo練習A
①Quando è tornata a casa, era molto stanca.
(彼女は家に帰った時とても疲れていた)
②Quando ho telefonato stamattina, Che cosa facevi?
(今朝私が電話をした時、君は何をしていたの?)
③Quando aspettavo il tram, Ho visto un mio amico.
(私がトラムを待っていた時、男友達を見かけた。)
Ancora un po'練習B
①Sono nata il 6 gennaio.(私は1月6日に生まれた)
②Siamo nati nel 1992.(私達は1992年に生まれた)
■現代英語 Opera marks 50 years of Japan, Vietnam diplomatic ties
(オペラで日本とベトナムの外交50年を記念)
→2023年9月、日本とベトナムは外交50周年を迎えます。それを記念して両国は共同でオペラを制作しています。そのプレイベントが行われたというニュース。(上演はハノイで2023年9月予定)
Japan and Vietnam are commemorating the fifty years anniversary of diplomatic relations with the joint production of an opera.
Organizers held an event at Japanese ambassador's residence in Hanoi to introduce the opera and the actors.
Titled "Princess Anio," the opera is based on a true love story involving a Japanese man and a Vietnamese princess about 400 years ago.
Japanese merchant Araki Sotaro met the princess while visiting Vietnam on a trade mission. The couple married and returned to Nagasaki in southwestern Japan, where she was known as Princess Anio.
(在ベトナム日本大使のメッセージ)
"This story depicts an equal partnership, the future we're aiming for."
Vietnamese Standing Deputy Foreign Minister Nguyen Minh vu is hoping the opera will lead to a further deepening of political, economic, and human relations between the two countries.
* commemorate (何か特別な行事などを行う事で)祝う、記念する
true love story 本当にあったラブストーリー
involve 関わらせる
Standing Deputy Foreign Minister 常任外務副大臣
*standing 永続的な、常任の
〇involve
volveの語源はrollと同じで、ごろんと転がし何かを巻き込み包むというイメージ。→関わる、伴う、必要とする、意味する、従事させるなど。
(人が)be involved in~ ~に関わっている
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
アニオー姫の伝説は恥ずかしながら全く知りませんでした。長崎では有名で、長崎くんちのご朱印船行列は姫の輿入れを再現しているそうです。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様の日記で新しい事を知るのはとても楽しいです。学びには終わりはないなあと思います🐧💕
本年もどうぞよろしくお願いします。
アニオー姫の伝説、私も知りませんでした。アニオー姫はベトナムの国王の娘だったのですね。日本人の貿易商人との国際結婚、さぞ大変だったことでしょうね。
私の会の留学生も中国に続いてベトナムが多いです。
会でも今、ベトナム語を学んでいるグループがあります。
9月の上演を見に行く人もいそうです。
夜中の12時過ぎに外国の方からメールを頂きました。
3年ぶりです。
今年は交流できる年になってほしいです。
明けましておめでとうございます。
ひな雪さんにとって素晴らしい一年になりますように!
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
I hope 2023 will be a great year for you!
I didn't know about "ア二オ姫の伝説" either.
I'll check it later. Thank you!