おぼえた日記

2024年12月23日(月)

■英会話タイムトライアル 12-15
ジャマイカで行われる祭り「ジョンカヌー(Johnkannu)」について

A:Everyone, we have a visitor. Let's give a warm Jamaican welcome to our guest. Happy holidays!
B:Hi everyone and happy holidays to you, too!
A:Actually, you're just in time. We need a group picture. Would you take a picture for us?
B:Sure. Shall I use my phone?
A:Oh, does your phone get reception here in Jamaica?
B:Well, I don't get cellular reception. I always use the Wi-Fi.
A:Actually, just use my phone. It has a good camera. Here you go. And would you take the picture in portrait mode?
B:Sure. Where are the settings for that?
A:I'll adjust the settings. Portraits exposure. All set. Sorry. Would you hold the camera horizontally like this?
B:Like this. Got it.
A:Okay, strike a pose. Say "Johnkannu."
Thanks. This Johnkannu picture will be posted on our social media. Are you on social media?
B:I'm not active on social media at all. But I enjoy checking out videos and advice about health sometimes.
A:I'll show you our account. Look. This is a video of Johnkannu dance performance from last year.
B: It's so colorful. I like the music and the costumes are so well done.

■まいにちイタリア語初級編 34 L25-27
〇自動詞の特徴1―それだけで使うことができる
andare: vado. vai, va, andiamo, andate, vanno
 Andiamo?(行こうか?)
 Sì, andiamo.(うん、行こう)
〇自動詞の特徴2―名詞と一緒に使う時は「前置詞」と。
 *andareなら、前置詞は、a in da。
 Vado a Napoli. 町の時は「a」
 Vado in Italia. 国の場合は、「in」
 Vado da Paoro. 人の時は、「da」
〇練習1
①私はミラノに行く
 Vado a Milano.
②君たちは日本に行くの?
 Andate in Giappone?
③私たちはマルコのところに行く。
 Andiamo da Marco.
〇前置詞a/da+定冠詞は、結合して1語になる。
①a + 定冠詞
 a+il= al, a+i=ai, a+la=alla, a+le=alle, a+l'=all', a+gli=agli
②da + 定冠詞
 da+il=dal, da+i=dai, da+la=dalla, da+le=dalle, da+l'=dall'
da+gli=dagli
私は~へ行く(Vado ~)
 al bar./ all'aeroporto/ dal medico.
in biblioteca *andare in に続く名詞には基本的に冠詞がつかない。

〇練習2Dove vai?という質問に答えましょう
①il supermercato  Vado al supermercato.
②il mare      Vado al mare.
③i musei Vaticani  Vado ai musei Vaticani.
④le terme      Vado alle terme.

〇「andare +前置詞(+定冠詞)+名詞」の形に注目しよう
Insegnante: Che cosa fai questo fine settimana?
Haruka:   Vado a Firenze con Takeru.
Insegnante: Ah, bene!
Haruka:   Andiamo agli Uffizi.
Insegnante: Che bello! Buon divertimento!

先 生:君はこの週末になにをするのかい。
ハルカ:タケルと一緒にフィレンツェにいきます。
先 生:ああ、いいね。
ハルカ:(私たちは)ウフィツィ美術館に行くんです。
先 生:すてきだね。楽しんできて。


■しあわせ気分のイタリア語 12月3回
〇Che bello profumo! (なんていい香り!)
<erbe ハーブ>
timo(タイム)
l'iperco(セイヨウオトギリ/セントジョーンズワート)
finoccchio(フェンネル)
aglio selvatico(野生にんにく)

〇che+名詞で「なんて~!」と感情を表すことができます。
 Che colore!(なんて綺麗な色!)/Che stelo lungo!(なんて長い茎)

〇もうすぐアンジェロの誕生日。ClaudioとSilviaは何やら相談しています。
S:Che ne dici se gli organizziamo una festa a sorpresa?
 (ねえ、サプライズパーティを開かない?)
C:Che idea! Sono sicuro che gli farà molto piacere.
(なんていいアイデア! きっと喜ぶよ)
S:Ho anche già comprato un ottimo vino. Possiamo berlo alla festa.
(素敵なワインも買ったよ。パーティで飲める。)
C:Che meraviglia! Ma ti sarà costato una fortuna?
 (なんてすばらしい。でも高かったでしょ。)
S:A dir la verità ho vinto 100 euro al gratta e vinci.
(実をいうとスクラッチくじで100ユーロ当たったんだ)
C:Che fortuna! Complimenti!
(なんてラッキーな! 良かったね)

☆Che idea!(なんていいアイデア!)
 Che meraviglia!(なんてすばらしい)
 Che fortuna!(なんてラッキーな! )

〇Si mangia bene.(食事が美味しいです)
 si=人
 mangia=mangiareの3人称単数
 bene=よく、うまく
☆ si + 動詞の3人称単数で「一般的に人は~する」。
 一般的に言えることを話す時に使われます。
A Natale si festeggia il Natale con la famiglia.
(クリスマスには家族でクリスマスを祝います)
In Italia si vive bene.
(イタリアの暮らしはよい)
In Italia d'estate si va al mare per prendere il sole e per divertirsi.
(イタリアでは夏は海岸に行き日光浴や楽しんだりする)

〇今日の話題 
①これはある少年のニュース。将来聖人に列するとをローマ教皇が承認した。
 Questa è la notizia di questo giovane ragazzo la qui canonizzazione come futuro santo e stata...è stata confermata da Papa.

②彼は幼いころから熱心なキリスト教の信者だった。またコンピューターが非常に得意で、その知識を持っていたので、IT技術を駆使してインターネットで世界にキリスト教の信仰を広めた。
Lui fin da giovane, fin da piccolo è stato un fervente credente nella fede cristina. E essendo anche molto bravo col computer, avendo delle conoscenze, ha usato questo sue conoscenze dell'IT per diffondere la fede cristiana nel web e quindi nel mondo. 

③しかし2006年白血病で15歳の若さで亡くなった。そしてのちに彼の功績が明らかになって、この若さで信仰を広めることに大いに貢献したと教会が認められたということです。
Purtroppo, però, nel 2006, all'eta di 15 anni, quindi molti giovane, è molto di leucemia.
E dopo vari anni, è stato...i suoi... diciamo...il fatto che lui appunto, molto...fin da giovane contribuisse a diffondere la fede nelmondo, è stato riconosciuto dalla Chiesa.

④そして今年、将来的に聖人に列聖することが宣言され、決定された。
E appunto, proprio quest'anno, è stato...la sua canonizzazione come furuto santo, è stata proclamata, è stata decisa.


イタリアのカレンダーでは毎日誰かしら聖人が祝われているそうです。日本でも有名な聖人の祝日は聖ヴァレンティヌスの日。この日はイタリアでも恋人の日だそうで男性からも女性からもプレゼントに花束などを送りあうそうです。

pretty naoko さん
バレンタインの日はよく知られていますね。
殉教者の話は切ないです。
今の幸せは聖人につながっていますね。
幸せを大切にしたいです。
2024年12月23日 16時48分
ぴのみ さん
聖人はカレンダーでお祝いされるようにたくさんいるのですね。思わず自分の聖人を調べてみたくなりました。
2024年12月23日 12時51分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ひな雪さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ひな雪さんの
カレンダー

ひな雪さんの
マイページ

???