close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2011年2月24日(木)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 2月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2011年2月24日(木)のおぼえた日記

식탁 추억 (3)
아주 어렸을 때에는 부모님이 뼈를 바르고 먹기 쉬운 살만을 주셨지만

초등 학생 정도가 되면 스스로 해야 한다.

지금이라면 아이들이 “이런 것은 먹고 싶지 않아”라고 하면 부모님이

아이들이 좋아하는 음식을 내 주실지도 모르지만 옛날은 그런 것은 히지 않았다.

먹는 게 지저분하면 야단을 맞았고 예절에도 엄하고 음식을 입에 넣은 채

말하면 꾸중 들었다.

とても幼い時には、両親が骨をはずして、食べやすい身だけをくれたが、
小学生くらいになると、自分でしなければならない。

今なら子どもたちが「こんなものは食べたくない」と言えば、両親が子どもたちが
好む食べ物を出してくれるかもしれないが、昔はそんなことはしなかった。

食べ方が汚いと怒られたし、行儀にも厳しくて、食べ物を口に入れたまま話すと、
小言を言われた。

☆☆☆
本から少し紹介します
먹는 게 지저분하다   食べ方が汚い
입에 넣은 채 말하다   口に入れたまましゃべる
쩝쩝 소리 내며 먹다   くちゃくちゃ音を立てて食べる
밥풀이 튀다       ご飯粒が飛ぶ

家庭によっても違ったと思いますが、食事の時間は、家族が集う楽しい時間でも
あり、また、しつけの時間でもあった気がします。
ご飯は、おかわりの時、必ず一口残すように、言われました。

といっても、最近の我家は、食事量も減って、めったにおかわりなどしませんが・・;;

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
コヤンイ さん
0人
役に立った

piroさん
我家も、一家三人での食事、確かに少なくなりました・・
小言の件、電子辞書で、改めて調べてみました

꾸증  꾸지람の尊敬語、お叱り、おとがめ、お小言
꾸지람  叱責、小言
잔소리  小言、つまらないこと

親からのしつけとしての言葉だから、꾸증でいいのかもしれませんね。
ただ、日本語文では、「小言を言われた」ではなく、「叱られた」または、
「お小言を頂戴した」←(ちょっと不自然でしょうか?)と書いた方が
よかったかもしれません。
잔소리は、何となく、たいしたことでもないのに、あれこれうるさく言うような
イメージかと思いました。
使い分け、難しいですね。
機会があったら、誰かに聞いてみようかと思います。ありがとうございました^^
2011年2月25日 14時59分
コヤンイ さん
0人
役に立った

yukkoさん
私もまだまだです。本当に簡単な文章ならともかく、
今やっているように、新しい単語や言い回しを使って
文を書くのは、やはり難しいです。
ちょっと背伸びしてます^^
2011年2月25日 14時46分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
yukko さん
0人
役に立った

本当に毎日読んでくださり、ありがとうございます。
確かに늘어서게 되었다.(됐다)の方がいいような気がします。
私は1行書くのもやっとなのですが、早くコヤンイさんのようにすらすらと書けるようになりたいです。
2011年2月25日 0時59分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記